 |
施設の玄関です。嬉野温泉と言えば大正屋というぐらい、有名な旅館です。建物は鉄筋コンクリートでぱっとしないのですが、流石玄関は格式があるって感じがします。 |
|
|
 |
玄関入って左手に、受付があります。 |
 |
右手の方に進みます。 |
 |
進んでいくと、右手にはロビーがありちょっとくつろげる空間になっています。 |
 |
左手にもロビーがあります。やはり有田が近いだけに有田焼の食器類が展示されています。 |
 |
奥へ進むと階段があるので下ります。 |
 |
浴室への入り口です。 |
 |
奥に進みます。 |
 |
更に奥へ進みます。 |
 |
やっと広いところに出そうです。 |
 |
食事ができるレストラン?があります。 |
 |
レストランの脇に、浴室への暖簾がやっと見つかりました。前方の暖簾は男湯です。女湯は右手の階段を登ります。 |
 |
暖簾をくぐり、脱衣所へ。 |
 |
身体を洗うタオル、身体を拭くタオル、ひげそりと、さすが旅館です。 |
 |
脱衣所全体です。右手にロッカー、左手が洗面台です。奥が浴室になっています。 |
 |
洗面台です。オーデコロンや綿棒まであります。いたせりつくせりです。 |
 |
扉の向こうが浴室です。結構明るい。 |
 |
扉の側には飲泉できるようになっています。結構熱いのでふーふーしながらの飲泉です。 |
 |
浴槽の右手は打たせ湯と、泡風呂があります。 |
 |
浴槽です。かなり大きいです。20〜30人はゆうに入れます。 |
 |
左右には洗い場があります。かなり清潔です。 |
 |
左側の洗い場です。左右同時に10人は洗えます。 |
 |
旅館はちょっと値段的には高めですが、タオルやオーデコロン、シャンプー、石鹸等小物類が充実していて、手ぶらでも入浴OKのところが良いですね。 |
 |
浴槽からの眺めです。全体がガラス張りになっていて、浴槽の脇には植物が植えてあり、ゆっくりくつろげるようになっています。 |
 |
浴槽から上を眺めると、そこは女湯になっています。ちょっと残念ですが、男はのぞけないようになっています。 |
 |
浴室の天井です。大きな天窓があり全体的に明るい感じになっています。 |
|
|