 |
富士通九州リサイクルセンターへ向かって車を走らせるとこの看板が見えてきます。この場所を左に曲がると直ぐに施設が見えてきます。 |
|
|
 |
富士通九州リサイクルセンターの看板を左に曲がると直ぐに左に曲がります。車が見えている方向に曲がります。その奥に施設があります。 |
 |
受付です。 |
 |
受付の所に置いてあるメニューです。家族3人で1500円、露天風呂もあるそうです。(2500円) |
 |
今回入浴したお風呂は”やまあざみ”という所でした。 |
 |
受付の右側です。古民家の風情があって良いです。 |
 |
この場所には囲炉裏があり、ゆで卵がありました。(1個60円) |
 |
敷地内には複数の建物があります。 |
 |
敷地内には小川が流れており、また橋がかかって風情があります。 |
 |
今回入浴した”やまあざみ”というお風呂は手前の入り口になります。 |
 |
”やまあざみ”と”いわちどり”は同じ建物になっていますが、それぞれが洞窟風呂になっているみたいで、中は全く異なった雰囲気です。 |
 |
中に入ると下駄箱はなく、手前に服入れがあり、奥にはドライヤーと扇風機がありました。 |
 |
浴室に入ると大きな岩でふたをしたような洞窟になっていて、奥に浴槽があります。お湯は源泉掛け流しで泥臭がして良かったです。でも一番奥にある敷居にしてある木がタール臭くてちょっと残念でした。 |
 |
浴槽は石造りで3〜4人ぐらい入れます。 |
 |
洗い場は1つ。まあ家族で入るので交代で洗えばよいので十分だと思います。またシャンプー、リンス、ボディーソープが有り、カラン、シャワー完備でなかなかです。 |
 |
今回入浴した建物の奥にはなぜか池がありました。(魚は泳いでいませんでした) |
 |
一番奥にある”われもこう”という浴室です。ホントの意味で洞窟風呂です。次回ここに入浴できたらうれしいな。 |
 |
”一休み”という休憩施設です。大勢の人が休憩していました。ここには自販機も置いてあります。 |
 |
休憩施設を左手に、上っていく道もあり、入浴後の散策もよいかな。 |
 |
受付付近には温泉水を販売もしています。 |
|
|