 |
施設の外観です。 |
|
|
 |
足湯もあるようです。当然タダです。 |
 |
と思ったら、お湯が張ってなかった。残念。 |
 |
入り口の看板?です。 |
 |
施設内の見取り図です。結構敷地面積は大きいようです。 |
 |
やっと施設の門が見えてきました。駐車場から50mは歩きます。 |
 |
やっと建物の入り口が見えてきました。 |
 |
玄関です。建物の割にショボイ。 |
 |
玄関を入ると左手に下駄箱があります。 |
 |
玄関入って正面を見たところ。何か色んなものが売ってる。 |
 |
左手にも... |
 |
ついでに生け簀まである。ここはどこ?食事処?土産物屋?って感じです。ついあっちこっち見学して、まともに受付に届かない。 |
 |
正面入ってまっすぐ進んでください。やっと受付が見えてきます。 |
 |
受付の券売機で券を渡すと、その奥が浴室への入り口となります。 |
 |
暖簾をくぐって中に入るとちょっとした休憩場所になっています。 |
 |
更に暖簾をくぐります。 |
 |
なぜか左手の壁には魚拓が飾られています。 |
 |
魚拓に見とれながら進むと、やっと浴室の暖簾が見えてきました。 |
 |
暖簾をくぐると、また扉があります。 |
 |
中に入ると脱衣所です。洗面台があります。 |
 |
脱衣所とロッカーです。いたって普通。 |
 |
やっと浴室に入りました。正面に浴槽が2つあります。 |
 |
右手には洗い場があります。やっぱりいたって普通。 |
 |
天井です。まあ天井はこんなもんか。 |
 |
露天風呂です。 |
 |
意外と大きいです。20人ぐらいは入れそう。」 |
 |
近くには檜風呂、樽風呂、釜風呂があります。が、お湯が張ってありませんでした。 |
 |
樽風呂です。やっぱりお湯がない... |
 |
釜風呂です。ここもダメ。けちりすぎ?たまたま?お湯ぐらい張ってよね。お金払ってるんだから。 |
|
|