 |
駐車場側から施設を撮影しました。まさに海上に浮かんでいる感じです。建屋の右側が温泉施設。左側が食事処になっています。 |
|
|
 |
今年(2007年)になって橋が新しくなったみたい。以前は右側の(車両通行止め)橋を通っていました。(他のサイトではなぜ橋が小さい?との意見がありますが)やっぱり車のすれ違いが不便でしたからね。 |
 |
施設への入り口です。建屋の中央付近にあります。建屋の割に小さいです。 |
 |
玄関入ったところ。入湯500円の券を買い入浴します。有効期限が1日ありますので入浴後、隣の食事処に行っても再入湯できます。一度施設を出てもその日なら入湯OKです。(店員さんが券の裏に印を押して下さいます。その券を持ってうろうろしましょう) |
 |
玄関左脇に下駄箱があります。100円必要ですが戻ってきます。でも鍵をかけている人は少ないかな。 |
 |
湯船への入り口です。受付前、右側にあります。 |
 |
暖簾をくぐり、脱衣所です。 |
 |
脱衣所脇には化粧台が完備してあります。ドライヤーもたくさん。 |
 |
浴室の扉を開け、左手には洗い場があります。約15人ぐらいは一度に洗えます。 |
 |
浴槽は内湯大小4つあります。(光の加減で反対側から撮影しています) |
 |
浴室扉脇、右側には水風呂、その手前にはサウナがあります。 |
 |
その向側には薬草湯。(この日はどくだみの湯でした) |
 |
その向う側の一番大きな浴槽。泡風呂があります。 |
 |
大きな浴槽の右側の部分。 |
 |
浴室左手(洗い場の奥)には寝湯があります。 |
 |
露天風呂です。 |
 |
露天風呂から外を見ました。絶景です。 |
 |
ガラスの所から外を撮影。日差しがいい感じで、仮屋湾を一望できます。 |
 |
休憩場所です。右手奥から外にでるとやっぱり景色がよいです。海の香りも良く、なかなかよい場所です。 |
|
|