データシート
温泉地名
あかがわおんせん
赤川温泉
施設名
あかがわそう
赤川荘
所在地 〒878-0201 大分県竹田市久住高原1100
電話番号 TEL 0974-76-0081 FAX 0974-76-0091
入浴時間 09:00 〜 19:00
休日  
金額 大人:500円 子供:300円 幼児:200円
駐車場 あり 宿泊 可能
食事 不可 休憩施設 なし
URL 赤川温泉「赤川荘」〜大分・久住高原 秘湯の宿(全館禁煙の宿)
入湯日 2009/09/06

温泉分析(詳細はこちら)

源泉名 赤川荘(沢の湯)
源泉の性質 含二酸化炭素・硫黄−カルシウム−硫酸塩冷鉱泉(硫化水素型)(低張性弱酸性冷鉱泉)
源泉の温度 23.30 度C pH値 5.20 ラドン含有量  
湧出量 45リットル/分 湧出形態 自然湧出
一般的効能 神経痛、筋肉炎、関節炎、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進
泉質的効能 慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず、やけど、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症
飲泉 可能 飲用効能 糖尿病、痔癌、便秘、慢性便秘、慢性胆嚢炎、胆石症、肥満症、慢性消化器病
酸味 苦味 塩味
甘味 さらさら感 つるつる感
ぬるぬる感 泡つき    
硫黄臭 鉄臭 モール・油臭
泥臭 塩素臭    
水質 濃さ

浴槽情報
形態 旅館 浴室 男女別
流し方 掛流  
加温 あり 加水 なし
内湯風呂 あり(湯船:2個) 露天風呂 あり(湯船:2個)
水風呂 なし サウナ なし
泡風呂 なし 打たせ湯 なし
家族風呂 なし 貸切風呂 なし
洗剤 リンスinシャンプー、ボディーソープ タオル なし
シャワー あり カラン あり

評価
開放度 こぢんまりとした感じがします。浴室も余り大きくないです。
清潔度 まあ普通ですね。露天風呂には枯れ葉とかが浮かんでいるので、もう少し掃除しても良いのでは?と思います。
気軽度 車じゃないと絶対行けない。でも値段は手頃なので、気軽に行けると思います。
素朴度 まあ何もないと言えば、その通りですが、さっぱりとした素朴さがあります。
穴場度 有名なのか無名なのか、たぶん有名なのでは。でも場所的に穴場感があります。
景色度 露天風呂から滝が眺められて、景色度は良いです。
泉質度 硫黄臭く苦い温泉です。お湯の温度が低いので源泉そのままのお湯に入るには気合いが必要です。やはり最後は加温したお湯に浸かって身体を温めてから出る感じになります。でも、真っ白なお湯なのでなかなか良いです。
人気度 思ったより人が少ない。まあそれなりの人気かと。
総合評価 良いです。旅館というより民宿ですね。泉質も良く、硫黄臭く、温泉に入ってるって感じがします。源泉そのままの湯船は気合いが必要ですが、夏なら気持ちいいかも。

メイン道路から「赤川温泉こちら」って書かれた看板を山の方にかなり進みます。突き当たりに駐車場がありますので、そこに車を止め、徒歩で建物まで歩きます。    
100mぐらい歩くと建物らしきものが見えてきます。雑木林がすごいので昼間でも暗いです。
やっと建物が見えてきます。普通の民家のような雰囲気です。
左手には「赤川温泉」の立て札が有り、「赤川温泉」についてのうんちくが書かれています。
その下には温泉水が湧いていて、飲めるようになっています。でも硫黄臭く、ちょっと苦い感じがするので、飲んでも余りおいしくはありません。お湯の温度はぬるめです。
建物の玄関を入ったところです。表面が受付になっています。ここで靴を脱いであがります。
受付を右手に進むと浴室に進めます。
廊下の突き当たりが浴室になっています。右手が男湯、左手が女湯です。
正面には「赤川温泉」の泉質や効能が記載された看板があります。
脱衣所に入ったところです。普通の民宿って感じがします。
左手にはとりあえずロッカーもあります。
浴室です。階段を2〜3段降りる感じになっています。お湯が真っ白です。内湯は2つあり、奥の湯船は加温されていて丁度良いかちょっと熱めになっています。
左手手前下には(たぶん)源泉そのままのお湯の湯船があります。かなり温いです。っていうか冷たいです。
露天風呂です。途中で色が違うと思いますが、手前が加温されていて、少しぬるめ、奥は源泉そのままなのでかなり温いっていうか冷たいです。更に奥の湯船は、男子禁制で、女湯の湯船なのです。左手の壁をはさんで左側が女湯になっています。
   


最終更新日 : 2010/03/23