 |
メイン道路から「赤川温泉こちら」って書かれた看板を山の方にかなり進みます。突き当たりに駐車場がありますので、そこに車を止め、徒歩で建物まで歩きます。 |
|
|
 |
100mぐらい歩くと建物らしきものが見えてきます。雑木林がすごいので昼間でも暗いです。 |
 |
やっと建物が見えてきます。普通の民家のような雰囲気です。 |
 |
左手には「赤川温泉」の立て札が有り、「赤川温泉」についてのうんちくが書かれています。 |
 |
その下には温泉水が湧いていて、飲めるようになっています。でも硫黄臭く、ちょっと苦い感じがするので、飲んでも余りおいしくはありません。お湯の温度はぬるめです。 |
 |
建物の玄関を入ったところです。表面が受付になっています。ここで靴を脱いであがります。 |
 |
受付を右手に進むと浴室に進めます。 |
 |
廊下の突き当たりが浴室になっています。右手が男湯、左手が女湯です。 |
 |
正面には「赤川温泉」の泉質や効能が記載された看板があります。 |
 |
脱衣所に入ったところです。普通の民宿って感じがします。 |
 |
左手にはとりあえずロッカーもあります。 |
 |
浴室です。階段を2〜3段降りる感じになっています。お湯が真っ白です。内湯は2つあり、奥の湯船は加温されていて丁度良いかちょっと熱めになっています。 |
 |
左手手前下には(たぶん)源泉そのままのお湯の湯船があります。かなり温いです。っていうか冷たいです。 |
 |
露天風呂です。途中で色が違うと思いますが、手前が加温されていて、少しぬるめ、奥は源泉そのままなのでかなり温いっていうか冷たいです。更に奥の湯船は、男子禁制で、女湯の湯船なのです。左手の壁をはさんで左側が女湯になっています。 |
|
|