 |
データシート
|
|
温泉分析(詳細はこちら)
|
源泉名 |
|
源泉の性質 |
|
源泉の温度 |
|
pH値 |
|
ラドン含有量 |
|
湧出量 |
|
湧出形態 |
|
一般的効能 |
|
泉質的効能 |
|
飲泉 |
不可 |
飲用効能 |
|
酸味 |
 |
苦味 |
 |
塩味 |
 |
甘味 |
 |
さらさら感 |
 |
つるつる感 |
 |
ぬるぬる感 |
 |
泡つき |
 |
|
|
硫黄臭 |
 |
鉄臭 |
 |
モール・油臭 |
 |
泥臭 |
 |
塩素臭 |
 |
|
|
水質 |
 |
濃さ |
 |
色 |
澄明 |
|
|
浴槽情報
形態 |
足湯 |
浴室 |
混浴 |
流し方 |
掛流 |
|
加温 |
なし |
加水 |
なし |
内湯風呂 |
なし |
露天風呂 |
なし |
水風呂 |
なし |
サウナ |
なし |
泡風呂 |
なし |
打たせ湯 |
なし |
家族風呂 |
なし |
貸切風呂 |
なし |
足湯 |
あり(湯船:1個) |
洗剤 |
なし |
タオル |
なし |
シャワー |
なし |
カラン |
なし |
|
評価
開放度 |
 |
建物の中にないので、景色が見え開放感があります。 |
清潔度 |
 |
きちんと清掃されているみたいで結構綺麗です。 |
気軽度 |
 |
「タダ」なので気軽に利用できます。えびの高原に行ったら立ち寄ると良いでしょう。 |
素朴度 |
 |
まあ素朴と言えば素朴です。(何もないですから) |
穴場度 |
 |
穴場って感じではないです。 |
景色度 |
 |
思ったより景色が見えないのが残念です。しょうがないですね。 |
泉質度 |
 |
無色透明のお湯です。若干味が付いていたような。 |
人気度 |
 |
それなりにお客さんがいました。 |
総合評価 |
 |
まあこんなもんでしょう。足湯ですから。 |
|
 |
えびの高原を登ったところに、足湯の駅「えびの高原」があります。その脇に足湯があります。 |
|
|
 |
建物の右手(道路側)に細長い足湯があります。床は板張りになっていて、岩に座ります。 |
 |
お湯は結構多めで澄明です。また大量に出ています。 |
 |
足湯から道の側溝に掛け流されていました。 |
|
|
|