 |
利用目的がよく判らない建物ですが、たぶん休憩所を兼ねた建物が正面にあります。 |
|
|
 |
右手の建物が受付になっています。 |
 |
その手前には水が出ているのですが、少し温かいお湯でしたので、温泉が出ているようです。飲んでみると癖のないお湯でした。 |
 |
受付です。 |
 |
この施設には、大浴場はなく、すべて貸切風呂になっています。風呂数は13個、個別の建物になっています。金額は1,200〜2,000円。お風呂によって異なります。家族何人で入浴しても金額は変わらないので、家族連れは格安で入浴できると思います。 |
 |
浴室へは受付から左手に進みます。 |
 |
通路の左右に建物が建っています。 |
 |
今回入浴した建物は、かなり奥になります。 |
 |
この日は、前日までの雪が残っていて、それなりの雰囲気でした。夏になると木々が生い茂って、また違った雰囲気になると思います。 |
 |
建物同士が密集していないので、入浴中の会話が隣に聞こえないのが良いですね。 |
 |
今回入浴する建物がやっと見えてきました。今回は「すすき」の湯で、岩風呂になっています。 |
 |
建物の入り口です。 |
 |
中に入ると脱衣所になっています。こぢんまりとした造りになっています。 |
 |
小さな洗面台もあります。 |
 |
浴槽です。毎回お湯の入れ替えを行う方式になっているので、浴槽にはお湯がないです。 |
 |
浴室からの眺めです。今回の貸切風呂は場所が良かったため、そこそこの眺めです。 |
 |
しばらく待つとお湯がどうどうと注がれていきます。 |
 |
洗い場です。浴室の右手にあります。 |
 |
5分もするとお湯が満ちてきます。最初は熱いので蛇口から水を注いだ方がよいでしょう。 |
|
|