 |
施設はとても古いのですが、玄関周りは最近新しくなったようです。 |
|
|
 |
施設の玄関です。右手に受付があります。 |
 |
左手にはいろりが有り、ちょっとした食事が可能となっています。 |
 |
玄関入ったところです。正面の階段を上がり、左へ進みます。 |
 |
浴室へはかなり歩きます。 |
 |
この施設では、自炊できるようにもなっています。何日も宿泊して病気の治療を行う人もいるようです。炊事場の先を左に曲がり、外に出ます。 |
 |
左に曲がったところです。スリッパに履き替えて外に出ます。正面の建屋も内湯になっています。身体を洗う場合はこの浴室で洗います。 |
 |
直ぐ右側の通路を下っていきます。 |
 |
階段を降りていくと建物の地下に付きます。 |
 |
左手に浴室があります。 |
 |
手前が女湯、奥が男湯です。なんかもう少し建物が... |
 |
中に入ったところです。脱衣所になっています。 |
 |
更に中にはいると浴槽が2つあります。この浴槽は異なる源泉になっています。手前の浴槽のお湯は上の建物の浴室と同じになっていて、飲泉できるお湯です。飲むとなんかお腹に効くような感じがしました。 |
 |
2つある浴槽の奥の浴槽です。炭酸泉で、湯ノ花がちょっと汚い感じで浮いています。飲むとやはり変な味がします。 |
 |
浴槽の全体はこんな感じです。 |
 |
一番奥には打たせ湯もあります。 |
 |
打たせ湯にはいすも置いてあるのですが、温泉の成分で汚くなっています。少し掃除した方が... |
 |
浴槽からの眺めです。 |
 |
川の側にあるのがよく判ります。浴槽から左側を見たところです。 |
 |
浴槽から右側を見たところです。 |
 |
上の浴室に戻ってきました。手前が女湯、奥が男湯になっています。 |
 |
中に入ると脱衣所になっています。ちょっと広めです。 |
 |
中に入ると大きめの浴槽があります。 |
 |
浴槽の手前には水風呂もあります。 |
 |
天井はこんな感じです。 |
 |
洗い場は1つあります。とりあえずカランとシャワーが付いています。でもここから出るお湯も温泉です。 |
|
|