●画面を見やすく設定しよう●
★・★・★・★・★・★・★
★ページの文字を大きくする
画面のうえのほうにある、メニューバーの【表示】を選び、その下の【文字サイズ】で最小から最大まで変えることができます。
*キー操作の手順*
1、 【Alt】(キーホード最下段左のほう)を押す。メニューバーが選ばれました。
2、 カーソルキー(←↑→)で右に2つ目が【表示】、下↓で【文字サイズ】まで下りていきます。
3、 右→で開くと文字サイズが選べます。
・注意・
ホームページのつくりによっては、反映されなかったり、文字が重なったりすることがあります。
★・★・★・★・★・★・★
★画面全体の文字を大きくしたり、
見やすい色に変える
コントロールパネル、デスクトップのプロパティで画面のデザインを変更します。
*キー操作の手順*
1、 スタートメニューを開き「S」のキーを押します(このSは設定)開いたメニューからコントロールパネルを選択します。ここでいろんな設定が変更できます。
2、 画面を選択すると、【画面のプロパティ】が開きます。
3、 【Ctrl】キー(左下すみのほう)を押したまま【PageDown】(カーソルキーの上のほう)を2回押し、[デザイン]を選択します。
4、 この地点でフォーカスがあたっているのは配色の欄、カーソルを上下させて、自分にあった背景色やボタン・文字の大きさのものを選択します。
【Ctrl】+【F4】で閉じます。
何も開いていないデスクトップ上のアイコンなど無いところでマウスを右クリックすると[画面のプロパティ]が開きます。
・注意・
ホームページのつくりによっては、背景色の変更・反転に対応していない(見にくくなる)もの、反映されないものもあります。
コントロールパネルのマウスのプロパティでは、マウスポイントの大きさや色を変えたり、軌跡(残像)を長くすることもできます。
Windowsを基準に説明しました。キーの場所については、ノートなど多少異なる場合もあります。わかりにくい、できなかった!という方、ごめんなさい。m(__)m
【alt】+左←で
前のページに戻りましょう!