◆しろくまさんメインページに戻る ◆こねこちゃんメインページに戻る(許 銘傑首頁) ◆ホームに戻る(首頁)
2004年西武ライオンズ☆南郷キャンプレポート♪ GO! GO! NANGO! Reports ![]() 2/21(土) 曇りのち雨のち晴れ 2004.02.28update |
行って来ました〜!南郷キャンプ♪
昨年、春野に行ってすっかりキャンプ見学にハマった私
でも、南郷不便だしなぁ〜(爆)、何より飛行機に乗らないと行けない(笑)よなぁ〜と
どーも100%乗り気にはなれない・・ながらも
しっかり昨年末には宿泊先を押さえてました(自爆)
(が!南郷プリンスホテル(選手宿泊先)が貸切と聞いた時はショックでした(泣)泊まりたかったよ〜!)
最初はKちゃんと2人で行く予定だったんですが、
途中でユキゾウさんも行けるかも!?という話になり
キャンプスケジュールが出たと同時に日程も絞り込んで
2月21〜23日に3名様ご一行・別名「獅子さくら組」(誰だそりゃ(苦笑))結成決定!(笑)
(ホントはその前の週(バレンタインデー付近)も候補だったんですが
仕事のため断念・・でもチョコだけ先に南郷に行かせました(爆))
結局、行きはKちゃんの車に同乗するという事で(飛行機乗らずに済むから(笑))
20日の夜、会社帰りに新幹線で移動して九州入り(笑)
お昼に観光していた(笑)ユキゾウさんと合流し、翌日に備えました♪
2月21日(土)
朝4時30分集合(自爆)
Kちゃんの車で珍道中スタート♪(笑)
朝早い出発だというのに3人ともハイテンションで(大笑)
途中ICで休憩を取りつつ、順調に南郷へのドライブ♪
道中、フロントガラスに向かって突っ込んでくるカラスにはドキドキさせられましたが(爆)
>昨年、春野でもカラスには怖い目をさせられたので相性良くないかも・・(苦笑)
Kちゃんのハンドルさばきのお陰(笑)で10時にはキャンプ地・南郷に到着〜♪
球場の雰囲気とかは春野と似ていて「結構凄いじゃん!」と思ったんですが
秋季キャンプ見学で南郷に訪れた事のあるKちゃん曰く
球場、練習場などの施設は格段にグレードアップしていたようです(笑)
(ただ・・施設間は位置的に階段が多いんで移動がキツイです(苦笑))
早速、メイン球場に入りグラウンドをチェック♪
ちょうど選手達がランニングやストレッチなどをやっている最中で
「おお!春野で見た光景と同じ!(笑)」と
懐かしく感じてしまいました☆
そして「銘傑は〜?伊東監督は〜?」とまるでバードウオッチングを
楽しむかのように双眼鏡で練習するメンバーを確認♪
伊東監督は、ちょうど視察に訪れていた新コミッショナー・根来氏と
バックネット下のブースでお話されてました☆
(監督になるとこういう接待(笑)関係が多くて大変そうですね(苦笑))
伊東監督、お仕事中(笑)
そして、キャンプと言えば恒例の「スケジュール表」
早速、銘傑のニュー背番号「23」でスケジュールをチェック!(笑)
今日の動きは「投手練習チェック⇒紅白戦⇒捕手練習チェック」と決定(笑)
全員練習が終わると、投手陣はサブグラウンドへ
即、メイン球場の前迄出て、移動する選手を観に行きました☆
久々に生で見る選手にドキドキしました(大笑)
そして、サブグラウンドでキャッチボール開始・・したんですが
パラパラと降り始めた雨がいきなり本降りになり・・
急遽、室内練習場へ移動!となってしまいました(泣)
行く前の天気予報では、21日は「晴れのち曇り」だっただけに・・
「ええ〜ッ!?何で雨降るのッ!?」と凄いショックでした・・
(室内だと練習が見づらいしネットがあるんで写真が撮りにくいんです)
更に翌日が1日雨予報だっただけに・・ショック倍増(泣)
「23」背番号の銘傑@キャッチボール中♪
この時はまだ小雨だったんです・・
室内に移動して練習を観ていたんですが・・
見学出来る範囲が狭い上に、ネットがあるんで本当に見づらい・・
折角南郷迄来たのにコレかよ〜と全員不機嫌この上無かったんですが(苦笑)
投手陣が私達の目の前でダッシュを始めた頃から・・
妙〜にハマってしまいました(大苦笑)
■事件その1■大明神、後輩イジメ!?(笑) ダッシュ練習を繰り返す投手陣の横で |
他にも、張が妙に同世代の子達に絡む・・いやじゃれている姿を見て和んでおりました(笑)
(張はこの日、紅白戦先発予定でしたが回避しました
でも、ダッシュしてる(しかもふざけてる(笑))位なんで全然問題無かったです♪
肝心の銘傑(笑)は、ブルペンに入った後、ダッシュ練習に参加☆
(この室内ブルペンが、見学位置から見えないんでかなりストレスたまりました(苦笑))
ヘッドフォンして、音楽を聴きながら走っていました♪
(この音楽については後日談にて(笑))
私達の見学している場所がちょうどダッシュのスタート位置で
奥のゴール付近で森山コーチがダッシュする選手のタイムを測っていたようなんですが
銘傑はタイムが良くないのか(苦笑)、「だーッ」とか「あーッ」とか叫びまくってました(笑)
そして、見学しているお客さんの中に、銘傑は知り合いとそのお子さん(女の子)を発見♪
色々と話しかけていたんですが
銘傑が、そのお子さんに「森山コーチに挨拶に行こうよ」と誘っても
お子さんは恥ずかしがって行こうとしませんでした(笑)
■事件その2■森山コーチ、威嚇する!?(笑) そこで、銘傑が森山コーチに「知り合いが来てる」みたいな事を言ったみたいで・・ |
もーこんなやりとりが面白くて最高でした!(笑)
結局、ゴンちゃんと銘傑だけダッシュ練習に残ってたんですが
ラスト!って事になり、ゴンちゃんはあと1本で終わりになったものの
「銘傑、あと4本!」
と森山コーチから愛のムチ!?が飛びました(苦笑)
それを聞いた銘傑、ええーッ!?って感じで
「ワカリマセン!!」と答えてました(大笑)
【ファン解説(笑)】
どうも銘傑は、自分が不利な状況(大苦笑)になると
日本語が理解出来なくなるようです(笑)
ギャラリーに向かって、ぼそっと
「コーチ厳シイネ(笑)」と言ったのもおかしかったです(笑)
4本ダッシュ終了後、練習終わり♪
ただ、銘傑は腿の裏が痛かったみたいで
かなり長い間ストレッチやってました(汗)
>翌日は元気に練習してましたが(笑)
で、実はこの頃には雨もすっかり止んでいて
好天の中、予定通り紅白戦が行われていたんですが
銘傑が練習上がるまで待とう!と室内練習場前で張り込み(大苦笑)
この室内練習場の警備員のおじさんが
ホントに「地元の人」って感じでほのぼのしてました(笑)
少しして、銘傑が練習場から出てきた所にサインをお願いしました♪
「許さん、コレ買いました!サインして下さい!」と言うと
銘傑は「おっ!?」という感じで笑ってました(笑)
その銘傑にサインしてもらったモノとは・・
台湾で発行されているプロ野球雑誌「職業棒球」で
ちょうど銘傑の特集記事が載っていたのでそのページにサインして貰いました☆
そのページには奥さん、お子さんと一緒に映っている写真が掲載されているんですが
も〜この家族写真が超可愛いくって!!銘傑に思わず
「この写真、最高に可愛いですね!」と言うと
銘傑も照れ笑いしてました(笑)
サインし終わった後に、そのページをちょこっと指差して笑ったのが
また最高に可愛いくって!!!(ファン崩壊(笑))
いやもう、いきなり大願叶って良かったデス(大苦笑)
銘傑を見送った後は、紅白戦が行われているメイン球場へ☆
伊東監督がバックネット方向から試合をチェックしているのを撮影(笑)
監督、厳しくチェック!!
ところが、私達は試合もろくに見ずに、ひたすらうろうろしてて・・(大苦笑)
「マンゴーアイス」食べたり、お土産に「デコポン」買って配送手続きしたり!(笑)
しかも、豊りんが、サブグラウンドでインタを
受けていたのを見つけ、即チェックしに行きました!
インタを受ける豊りん。トークの内容は「野球教室(指導モノ)」みたいな感じでした
そんなこんなで紅白戦終了
主力選手が帰る中、若手は個別練習へ
「伊東監督はきっと捕手練習指導に行くんだわッ!!」と
捕手練習が行われるサブグラウンドで
伊東監督を待つも全く現れず・・
(植田コーチと3捕手のみ)
あれ?伊東監督何処へ行ったの!?と
メイン球場に戻った所・・伊東監督は打撃投手として活躍中!(笑)
慌てて写真&ビデオを撮影しまくりました(苦笑)
グラブが凄くちっちゃかったです(笑)
伊東監督、ホントにこんが〜り焼けてました(笑)
投げ込みもかなりきつそうだったんですが(汗)
若手選手がいい当たりを飛ばすと
凄く嬉しそうに笑っていたのが印象的でした
(何か我が子の成長を喜ぶお父さんって感じで(笑))
でも、折角ストライクコースに投げてるのに
選手が見逃したりすると
「おい、打てよ〜ッ!(笑)」と怒ってました(苦笑)
結局、16時過ぎ迄練習は行われました
みっちり練習して、さぞかしお疲れだろうなぁ〜と思いながら伊東監督が出てくるのを待っていたら
今度は報道陣に囲まれてコメントを求められていました☆
はぁ〜監督ってホント大変ですよ
報道陣に囲まれる伊東監督♪
記者陣の後にくっついて(苦笑)、生声(笑)を聞いてたんですが
捕手についてコメントを求められた所
まだ、誰が抜き出ているという部分はない
捕手達には宿題(課題)を与えました、といった答えをされてました
記者さんがその内容を尋ねると
それは本人達に聞いてやって下さいと言ってるのを聞いて
そうだよなぁ〜本人達に言わせるのが1番だよなぁと
妙に納得してしまいました(苦笑)
何でもかんでも監督が言っちゃうより
選手にもコメント機会を与えてあげないとね☆
この後、バスに乗り込んでからも伊東監督は窓を開けてサインに応じていたんで
しみじみ大変だよなぁ〜と思っちゃいました
よく考えたら、監督、コーチ、スタッフさんは朝早くに来て
最後迄いる訳ですから・・
ホントにお疲れ様です!と申し上げたいです☆
その後、伊東監督の乗ったバスを見送ったので、私達も帰路へ
宿泊先にチェックインし、ようやくご飯タイム♪
(実は3人共、朝ご飯以来、ろくなモノを食べてなかったんです(自爆))
Kちゃんが予約しておいてくれたライオンズ選手御用達の鳥料理のお店へ行きました☆
3人とも「鳥インフルエンザ」って何!?(爆)ってな位
鳥料理を満喫しました♪
地鶏ホントに美味しかった〜!!!(笑)
また食べに行きたい位です(苦笑)
楽しいキャンプ見学に美味しい食事♪
長旅で疲れたけど幸せ〜♪という感じで初日を終えました☆