[1628] V8! V8! V8! V8! 2016年11月18日 (金)

MAD MAX Fury Roadというマッドマックスの最近の映画を見たよ。わりとゲームそのまんまだったよ。車とか。そもそもImortan Joeはゲームには全く出て来ないんだけど(息子の一人がラスボス)、キャラクターからロケーションまで無闇に詳細な設定集がゲーム内にあり(項目によっては読む気がしないぐらい長い)、ゲームは映画の予習としては丁度いい感じだったよ。

内容ですがアクションシーンはとてもよかった。そして何よりもうウォーボーイズがかわいすぎwww あとウォークライヤーがパワーアップしすぎwww BGMかと思いきや生演奏っていう・・・なんかすごく楽しそうで何よりです(´・∀・`)

ウォーボーイズに限らずわりと人がゴミのように死ぬ映画ですが無闇に元気で暗い感じはしなかった。戦闘中のCGはトランスフォーマーっぽい感じだったよ。最近のCGって感じで。

キャラクターは主人公はなんか影薄かった。Nuxがイイ味出しすぎ(´・∀・`) ヤマ場のトリを飾ったのもNuxっていうwww あとCapableの女神っぷりがすごかった。てか5人の妻が美形揃いすぐる。Aceがなんか一番不憫っていうか可哀想だった。


[1627] オートセーブのゲームは止め時が難しい 2016年11月11日 (金)

以下マッドマックス(PS4のゲーム)ネタバレ

犬いた(´・∀・`) しかしあの状況では普通死ぬだろwww しかも名前が「犬」。ディンキディーは通称?か犬一般のことを指すんだろうか・・・そういやマックスの主食はその辺に落ちてる一体何年前のかわからない缶詰(ドッグフード)ですが、その缶にディンキ・ディって書いてあったわ(´・∀・`) 商品名?

序盤は全然ショットガンの弾が手に入らず、敵対車両に襲われた時は車から降りて逃げ回り、相手が車から降りてきたところを殴って倒してました。その後はスキルで拾える数を増やしたり地雷原で拾ったりしてちまちま集めてましたが、ジートの砦の武器庫プロジェクトを完成させたら砦に帰るだけでマックスが持ち歩ける分だけ補充されるようになりましたwww なんと言うインフレ。水も同様で、最初はデスベホマ(死んでリトライすると体力が全快している)に頼る有様でしたが、これも砦に帰る(しかもファストトラベル)だけで全快するようになりました。

つまり、常に弾薬・回復アイテムフルの状態で出かけ、出先では持てる力の全てを使って暴れ、とにかくその場の敵に勝利して帰って来ればいいというゲームですな。

という訳でふんだんにショットガンが撃てるようになったので、すれ違う車全部爆発させるようになりました(´・∀・`) しかし新しい領域に出かけたら、ショットガンで爆破できない車両が現れおった・・・あれどうすればいいんだ・・・

てかマックス強すぎ(´・∀・`) 武器持った敵6人相手に乱戦して無傷とかwww 鬼神すぎるwww


[1626] マッドマックス 2016年11月06日 (日)

北斗の拳の元ネタだか北斗の拳が元ネタだかと言われてる有名な映画ですが、私はこの映画を見た事がない。しかしPS4で同名のゲーム(の廉価版)が出てたので買ってみたよ。

(以下ネタバレ)

ゲームのシステムはFar Cry3とほぼ一緒です。ストーリーイベントをしつつ、資材を拾ったり戦闘したりして自キャラや車の強化をしつつ、敵勢力の拠点を壊滅させて勢力範囲を広げて行く感じです。

水と食料があるんだけど空腹or渇水メーターがある訳ではなく、単にHPの回復アイテムになってて難易度的には低い感じです。真っ先にチュートリアルがある割にショットガンの弾が初期状態で3発しか持てない上に滅多に入手できないのでショットガンは唯の鈍器です。

映画見てないのでストーリーやキャラクターがさっぱりですが、今のところ主人公のマックスを殺そうとしてくる敵か妄信してくる変人しか出てきません。あと犬がいますが微妙に扱いが酷くていつ死ぬかとハラハラしっぱなしです。ベセスダのゲームだったら絶対死なないだろうが、ワーナーBro.のゲームなんかやったことないよ。

で妄信してくる変人というのがもうキャラが濃すぎるというか見た目の異常さも手伝ってマジ怖(´・∀・`) 特にグリファ・・・ちょ、近い! 距離が近い! もう何なのこいつwww

ってクソ、また犬が! 犬っ?! 犬ーーーーーーーッ!!


[1625] 初☆病欠 2016年11月05日 (土)

半年もよくもった方やv(´・∀・`)v お陰で二連休になって久々に落ち着いて休めたよ。そして事後申請で有給が使えた。ええ会社や(´・∀・`) まあ労働者の当然の権利なんですけど、病欠はダメーとか渋る会社とか、そもそも有給って何ですか?って会社もあるからね。

西友のカナダ製のポテトチップスを買ってみたよ。味とか食感は、チップスターとダンボールを足して2で割ったような感じです。残りはもったいないけど捨てよっと(´・∀・`)

健康診断の結果をもらったよ。血液の色素云々が正常範囲の下限ギリギリだった以外は何にもなかったよ。あと肥満傾向−25%でもっとごはんを食べてくださいって言われたけどそれができれば苦労はしないのだ。食べる量って増やすのも減らすのも大変よね(´・∀・`)


[1624] 芸術の秋だよ 2016年10月30日 (日)

先週はずっと頭の調子がいまいちで大変だったよ。季節の変わり目だからかしらん。

今日も久し振りに夜中に頭が痛くなって、時計を見たら3:30だったよ。9時頃起きて午前中は病気が出たキクの葉っぱむしったりミーちゃんと散歩したりして、昼ごはん食べて寝て、14時半に起きて室内管弦楽のコンサートに行ったよ。

演奏者は若い人ばっかりで、かつてない程元気な室内管弦楽団だったよ。昨日はうなぎをたくさん食べたらしいよ。ブラームスとベートーベンで絶対途中で寝そうなラインナップだったけど全然眠くならなかったよ。第一バイオリンとピアノの人が椅子の上でぴょんぴょんしてたよ(注:一応座ってました)。なんか雰囲気的にはロックのコンサートみたいだったよ。とてもよかったよ。


[1623] 小さな違和感が不信感に繋がるのだ 2016年10月27日 (木)

今日のお昼ご飯はジャスコのフードコートでフィレオフィッシュとポテトと牛乳とスガキヤのラーメンを食ったよ。野菜(?)がタルタルソースのピクルスとシナチクしかないよ。ポテトは野菜であると主張するアメリカ人の気持ちがよくわかったよ。家に帰ってから気休めにビタミンC剤を飲んでおいたよ。

基本的にマックよりモスの方が美味しいと思うけど、フィレオフィッシュだけはマックの方が良い気がすんだよね。あと昔(20年以上前の話だwww)は朝ソーセージマフィンをよく食べに行ったなあ。

ていうか15年以上振りにマックで買い物したけどフィレオフィッシュの単品価格が320円でハンバーガーの単品価格が100円って何なの?(´・ω・`) 頭おかしいの? ものには相応の値段ってものがあるのよ。こんなアンバランスな価格設定に疑問を感じない鈍感な感覚で商売してるから業績が良くならないんだよ・・・日本マックの社長の女辞めればいいのに・・・また当分行かないだろうからどうでもいいけど(´・∀・`)


[1622] エステー化学が・・・ 2016年10月26日 (水)

いつの間にかただのエステーになっていた( ゚ Д゚)語呂悪ッ エステー化学の方がよかったのに・・・何の会社か全然わからんじゃん・・・しかも↓のナビスコは今年の話だったが、エステーの方は名前変わってから9年も経ってたwww

先週から残業が多くて(当社比)疲れが溜まり気味。3日・2日で休みがあるのはとても良いんだけど、体調が悪い時とかすごく疲れた時とかは休みが一日だと回復しきらない感じです。と、歳のせい・・・?(´・ω・`)

昨日?一昨日?は最低気温10度とかで天気も悪く日中寒かったので初めてミーちゃんのこたつをつけたよ。半年振りだったけど全然普通に中で寛いでたよ。そしたら翌朝は私が起きた途端に「もちろん今日もつけるよね?」って顔して静々とこたつに入って行ったよ。学習早っ!


[1621] ナビスコが・・・ 2016年10月23日 (日)

いつの間にかなくなってた(´・ω・`)と思ったらチップスターの製造者がヤマザキビスケットとかいう名前に変わっただけだった。ていうかナビスコって絶対日本の会社だと無意識に思ってたがアメリカの会社で二度びつくりだよ。

という訳でチップスターと香料無添加のオレンジジュース(ちなみにトロピカーナのオレンジだ)で晩酌するのが日課となっております。最近カルビーから出た成型ポテチは香料が入ってるから買わない。アンチ香料。でもじゃがりこはたまに買う。

会社には無事(?)通っております。暑さもすっかり和らいで扇風機をつける機会も少なくなり、それどころか朝と夕方は長袖の上着着てます。今んとこ長袖着てるの私と工場長だけですが。みんな暑がりすぎだろwww

まだこたつを点けるほど寒くないですがミーちゃんはすっかり膝猫です。夜は布団にも入ってくるよヤッター(´・∀・`) しかしこんなすてきな生き物が膝でよだれ垂らしてスピスピ寝てくれるなんてすばらしいわ(´・∀・`)


[1620] 朝晩は涼しい 2016年09月11日 (日)

窓全開だと明け方は寒いぐらいだよ。セミはすっかり静かになって、夜は虫が鳴いてます。昼間はクソ暑いけど、夜は時々ミーちゃんが膝に乗ってくるよ。秋はすぐそこですなあ(´・∀・`)

全然日記書いてないけど元気で会社に行ってます。

8/11〜17は夏休みで、2泊3日で開田高原に遊びに行ったよ。マイアスキー場と御嶽ロープウェイにすぐ行ける距離で、温泉ととうもろこしと木曽馬以外何もない静かな所だったよ。開拓村だとかで道路(車道)と各所に点在する施設しかなくその間が全く整備されていないため、乗鞍にあるようなその辺の散策路とか遊歩道の類が全然なくて地味に時間を持て余すよ。

宿はビューおんたけっていうペンションで、風呂はユニットバスしかなかったけどウォシュレットがあり食事が大変美味しく部屋も快適で施設自体は古いけどオーナー夫婦の気遣いが行き届いてるって感じのリピーターが多い感じの宿でした。1つ難を上げると部屋の掛け時計の秒針がコッチコッチと大変うるさく、激しく安眠妨害でした。ベッドの真上に音の出る時計置くなよwww この宿自体はまた行ってもいいけど開田高原でやることがない(´・∀・`) とうもろこしは超おいしかったよ。

温泉は源泉掛け流しの日帰り入浴施設が数箇所あり、それ自体はいいんだけど各施設がものすごく小規模で、盆休みなんぞに行った日には大混雑で午後3時台に到着しても洗い場の順番待ちとかしないといけないレベルでした。しかもどこも夜7時までしかやってないので、必然的に夕飯前に行かなきゃならんというw 空いてるシーズンに行くか、ちゃんとした風呂がある宿に泊まった方がめんどくさくはないと思われ。

仕事はなんとか倒れずに夏を越せた模様。毎日午後になると暑さと筋肉疲労と疲労・ストレスからの肩凝り→偏頭痛を発症してるので、「毎日肩凝りで〜」と前の仕事の時に医者で貰ったテルネリンという筋肉の過剰な緊張を軽減するとかいう薬を飲んでみたらなんか調子よかった。口が渇くのがアレだけど。しかも結局頭は痛くなるんだけどそう酷くなく肩凝りも軽度で済む。しばらく続けて飲もっと(´・∀・`) てか朝昼食後に飲んでるけど、肩が凝ってきてから飲んだ方がいいのか?

モロヘイヤとオカワカメに鬼のように花芽が出現しだし、そろそろシーズン終わりって雰囲気です。オカワカメは根元に根塊みたいなのができてて、あれで冬越しができるらしい。

マインクラフトで初めてアイアンゴーレムトラップを作ってみたよ。ものすごい残虐非道設備です。しかし労せずして鉄がたくさん手に入るよ。なんかこのマップ鉱石が異様に少ないんだよね(´・ω・`)


[1619] 順番に来い! 2016年08月06日 (土)

ひぐらしの鳴く頃にという漫画か何かがあった気がするが、今多治見ではヒグラシが鳴いてます。ツクツクボーシも鳴いてます。アブラゼミはミーちゃんの主な獲物です。あとクマゼミがブルーベリーにかけた鳥避けネットに引っ掛かってお亡くなりになってました。

名古屋に住んでた時は、夏休み始まるとずっとアブラゼミしかいなくて、お盆の頃に日本海側に海水浴に行くと裏手の山でヒグラシが鳴いてて、ああ海へ来たなあ・・・としみじみし、8月最終週になるとツクツクボーシが鳴き出して、ああもう夏休みも終わりか・・・と物悲しくなったものですが、多治見のこの季節感のなさは一体何事wwww ていうか年中ウグイスが鳴いてる時点でお察しな気もする。

でつまりひぐらしの鳴く頃っていうのはいつを指してるんだ? そもそも名古屋ではほとんど声を聞かないんだが、全国的には普通にいっぱいいてしかも同じ時期に一斉に鳴くもんなの? 私の中ではヒグラシ=「お盆」だけど、漫画のタイトルにするぐらいだから多分「夏の終わり」じゃないかなーと思うんだけど(ちなみにどういう漫画なのかは全く知らない)、どうなんだ(´・ω・`)


[1618] ホッパーがあった 2016年08月05日 (金)

ていうか無線を繋いでアップデート入れたらホッパーが出てきた(´・∀・`)

昨日はまた姉とカラオケに行ってきたよ。夏休みだということをすっかり忘れて行ったらすげー混んでてびつくりしたよ。一般人の前で歌える歌を探そう!というのが昨日の目標だったけど、開始30分ぐらいですぐ挫折して後はいつも通りだったよ。帰りに車に乗ったら温度が42度あったよ。炎天下の駐車場ぱねえwww


[1617] ホッパーがneeeeeeee 2016年08月02日 (火)

ps4版マインクラフトはすごい遅れてて、ホッパーその他ps3版にあるようなものが色々ないよ。なんてこったwww てかホッパーないってwwwふwざwけwんwなwwwww

ホッパーがないということはアイテムの回収を全部自キャラでしなきゃならんということで、そうすると色んなものが自動化できないということに(´・ω・`)メンドクサ

ps4でなんかゲームないかと思ってちょっと探したんだけど全然なくてびつくりした。もうメトロ・リダックス買っちゃおうかしら・・・2033もラストライトも持ってるけど(´・ω・`)


[1616] 朝五時に あのセミ獲れと 猫が呼ぶ 2016年07月22日 (金)

今年もベランダにセミがやってくる季節になりました。まだ夜は割と涼しいので窓を開けてクーラーなしで寝てるんですが、そうするとミーちゃんが網戸の専用出入り口から一晩中いつでも出入りするわけです。

んで今朝ミーちゃんがベランダからまだ寝てる私をでかい声で呼ぶんですよ。私はまたフェンスに爪が引っ掛かってタスケローと言っているのかと思い、急いで起きて駆けつけたんです。そうしたら掃き出し窓の上を見上げてミーちゃんが尚も鳴くんです。見たらセミがいるじゃないですか。私は隣の部屋から虫取り網を持ってきてセミを捕まえ、手を合わせつつミーちゃんに献上しました。ミーちゃんはものすごい勢いでセミを追いかけて階段を降りて行き、私はまた寝ました。

そして15分後ぐらいにミーちゃんが戻って来て、私の枕元でセミを吐いたwww 一年振りの獲物で嬉しくて食べちゃったのね(´・ω・`) 起きて居間に行ったらセミのしっぽの先だけが落ちてて、去年の恐怖体験の記憶が蘇った。
  _, ._
( ゚ Д゚)

てか届かないところにセミがいると私に獲れと言うミーちゃんはとても賢いと思いました。

シカクマメ5個ぐらい収穫した。収穫の目安15cmってすごくでかくね?


[1615] 光の速さで予約したwww 2016年07月21日 (木)

日本語版「バイオショック コレクション」が9月15日発売
http://www.4gamer.net/games/348/G034881/20160705008/

BIOSHOCKと2とDLCが全部入ったリマスター版だって! リマスターとか正直どうでもいいけど日本語版ソフトでミネルバ・デンがプレーできるだけでも買う価値ありでしょう(`・ω・´) 私は北米版でもう持ってるけどwww てかミネルバ・デンもちゃんと翻訳されてんの?

というわけでPS4とPS4版Minecraftを買った。なぜなら記事に書いてあるがBIOSHOCKのパッケージ版が出るのはPS4だけだからだ。私はダウンロード版のゲームが大嫌いだ。

ついでにもう暫定でFallout4もPS4でやることにする。本当はゲーム機としてはPSよりxboxの方が好きだけど。xboxoneは来年の新型発売まで待つことにする。それまでにFallout4の廉価版出ないかなー(´・ω・`)


[1614] ざまあwwww 2016年07月10日 (日)

どこの誰とは言わないがざまあwwwwwwwwm9(^Д^)

また新しいワールドでMinecraftを始めた。村が2つもあった( ゚ Д゚) 溶岩と村が見える小山の上に家を建てた。近くを歩いてたら地面の下からすごいゾンビの声が聞こえてきたので掘ったらY:65という浅さにスポナーがあった。トラップにしたんだけど天井から地面まで2ブロックぐらいしかないギリギリ具合だった。

工具鍛冶屋がいなかったかなーと思ってもう1つの村へ行ったら足元ですごい骨の音がしてて、開いてた穴を上から覗いたらスポナーが見えてた。なにこのスポナー天国。せっかく養鶏設備作ったけど、スケスポもトラップにして矢はこっちで集めよっと。

あとはクモスポナーがあればパーフェクトなんだけど、普通のクモのスポナーは今までに一度も見たことがない。洞窟クモでもいいと思って探したけど廃坑がない(´・∀・`) まあ今のところ漁師も矢師もいないからいいか。

またいつデータが破損するかわからんので自分用にシード値をメモしておく。ちなみにトウヒの森多めで草原砂漠サバンナジャングルシラカバの森河川湿地キノコ島(陸続き)があり、神殿関係は多分一個もない。チューリップもないと思う。ジャガイモニンジンカボチャスイカカカオは普通に地上にある。
8569073483521562082

全然関係ないけどシカクマメが生り始めたよ。でも一株しかないせいで一日一個とかしか収穫できないので、地味に使いにくいですwww


[1613] a-ha体験? 2016年07月04日 (月)

さっき(18:00)風呂に入っていたら外でウグイスがホケキョホケキョ鳴きまくってた。そういやこの辺は一年中ウグイスがいる気がする。名古屋では春の所謂ウグイスが鳴く時期しかいなかったけど、名古屋にいない時は多治見にいたわけか(´・∀・`)

仕事が単純作業8時間という日があり、そういう時は頭が暇すぎるので何か完全に忘れてるものを思い出そうとかして遊びます(真面目に働け)。

先日はTF実写映画に出てきたパトカーに擬態してる黒い人の名前を思い出そうとして、これは今日中に思い出せるか?!とドキドキしてたら1時間ぐらいで思い出してしまったので、次は餓狼伝説のキムステージのBGMのタイトルを思い出そうとして早3日。なんだったかなーふざけた系のタイトルだったっけ?横文字だったっけ?ソウルに行こうとかそんな感じだったっけ?云々と悩んだ挙句結局思い出せず、今ググったら「ソウルに行こう!」だった。正解を思い浮かべてもピンとこなかった私の記憶力すごい(悪い)(´・∀・`)


ソウルに行こう!

ちなみに私は餓狼2ではキム使いでした(´・∀・`) 何もかもが懐かしい・・・


[1612] 新18番(ネタ曲) 2016年06月30日 (木)

久し振りに姉とカラオケに行ったよ。80〜90年代の曲ばっかだよ。そもそも歌えるかどうかわからんような曲を色々入れてみたけど案の定歌えないのが多かったよ(´・∀・`) てかJoysoundって洋楽少なくね?

姉と一緒だったので容赦なくアニソン中心で、今回一番のヒットは哀・戦士だったよ。新たな18番?いやこれはネタ曲だろ・・・一部のガンダムマニアしか知らんわwww そもそも何で私が知ってるのか謎。そしてなぜか毎回デュエットの練習するライオン(マクロス)。私がランカじゃない方です。アニメ本編は全く見たことない。

次回の課題は一般人の前でそこそこ歌える曲を見つけることです。まじか・・・


[1611] 元気です 2016年06月24日 (金)

疲労のあまり19:30に寝たりすることもありますが、会社には楽しく通ってます。仕事は全然覚えられないがwww 先輩のお姉さま方が親切に助けてくれる(実際は助けてもらっているどころかやってもらっている状態だ)のでわりと事なきを得てますが、一日一個は大事故に発展しかねないミスをやらかしておりますwww いやーあれもこれもと注意を払うべき事項が多すぎるよ。ぱねえwww まあ今のところ、試用期間終わったら解雇とは言われてないのでクビにはならないだろう。きっと。

そういや一昨日(職場で)初めてガソリンでマニュアルのリフトに乗った。普段は電気でオートマなのさ。以前から乗ってみたいと機会を伺ってたんだけど、なんかいつものリフトを営業の人?が乗ってどっかに行ったっきり戻って来ず、製品が1パレットできてしまって更に次が来ている状態になったため、ここぞとばかり乗ってみたよ。すごくスローで一度急ブレーキになってびびったけど無事だった。そういやリフトは一度ギアを入れたらアクセルを踏まなくてもエンストしないのだと教習所で習ったことをリフト降りてから思い出した。まあ次はもっと上手く乗れるだろwww

☆前回のMinecraft☆

50×30ぐらいの島に住んでみた。あえて地面にたいまつは置かず、住居は10段ぐらい柱を積んでその上に6×6ぐらいの家(しかしドアはなくむしろ全面ガラス張りの温室)つまり祭壇式の家にしてみた。敵ははしごを上ってこないので上にいれば安全です。

たいまつなし&島だけあって、夜になるとものすごい密度で敵が沸く。ある時は視界の中に匠が8匹ぐらいいてびびったよ。動物もすごい勢いで沸くので資源には困りません。ただ木がなかったので苗を島外から取って来たんだけど何を思ったかシラカバにしてしまいすべての木製品が白樺製です。

そしてまた村がなかった、地下にゾンビスポナーを見つけたので、水流式トラップを作ってそこから村人ゾンビを分けて治療してみた。村人を地上に移送するのがものすごくめんどくさかった。

ところでなぜ「前回の」Minecraftかと言うと、その村人を苦労して島まで連れてきて、さあ無限増殖!と思ってセーブしたらセーブデータが破損したでござる。なむwww


[1610] 手狭な家が好き 2016年05月29日 (日)

Minecraftの話だよ。現実世界で6畳の部屋(※自室のみで)に住んでるせいか、作る家作る家、全部家具以外に足の踏み場がないような感じになってしまう。あまりに現実離れした家具の配置は嫌だしベッドは欲しいので、さすがに作業台が頭の上にあるような3×3ハウスは作らないけどwww

たまには広い家を作ろうと思ってyoutubeでナイスなチュートリアルを探してその通り作ってみるんだけど、いざ完成してみると「・・・このスペースは一体なんだろう・・・フリースペースって言われても・・・」と悩んだ挙句、せいぜい風呂場にしてみる以外、適当に植木鉢を並べたり無駄に本箱を積んでみたりと空間を持て余し気味。その風呂場も、ゲーム上は機能がないため死にスペースになってしまうので結局開かずの間になりがち。エンチャントテーブル置けば広い空間が消費できるけど、地上の住居じゃなくてスポナートラップの近くに置きたいしな〜

・・・という具合に今日も床サイズ5×5の家作りに励むのでした(´・∀・`) 以前は壁からベッドを離すためにスペースを取ってたんだけど、最近は家の周りをフェンスで囲むのがブームなので角にくっつけてるよ。

※6畳なら別に狭くないじゃんと思うかもしれないがここに本棚付きのデスクとこたつと何インチだか知らないが横幅1mぐらいあるTVが置いてあってあとはもう布団敷いて寝るスペースしかないよ。窓際が1畳分ぐらいは空くけどその上にはエアコンがあるので実質ぎゅうぎゅうです


[1609] 33度とかふざけんなwww 2016年05月23日 (月)

今日の多治見市の最高気温は33.8℃だったらしいよ。まだ5月だっつーの(´・∀・`) てか工場内は非常に暑く、今でも35℃ぐらいはあるんじゃないかと思われ。私はこの夏を生き残ることができるのかwww

今年のベランダ菜園(病害虫と暑さに強くて確実に収穫できそうだという基準だけで選考)はシカクマメと・・・なんだったっけ・・・オカワカメ? なんかツルが伸びて葉っぱを食べるやつを植えたよ。アシタバも買ってみたんだけど、一年目は収穫できないらしいwww あと今調べて判ったがオカワカメはツルムラサキの親戚らしい・・・また私しか食べなかったらどうしよう(´・ω・`)


[1608] 赤ちゃんだかお年寄りだかのごとく 2016年05月19日 (木)

仕事から帰ったらすぐに風呂という生活です。疲労のあまりそのまま寝たこともある(18:30)。いやー今でもこんなに大変なのに、真夏になったらどうなることやらwww

マイクラは最近やってませんが、直近にやってたワールドでは

・初めてキノコ島(マップ中央付近で標高の低いナイス小島)に拠点を作った
・いくら探してもスケスポしかなかったので、初めて天空トラップタワーを作った
・村がなかったので、ゾンビから村興し(二回目)
・初めて高床式村人無限増殖設備を作った

という感じです。キノコ島にはキノコ牛が一匹いたので、序盤から食べ物に困ることもなく平和でした。キノコ島拠点楽すぎるw

しかしPS3版はワールドマップが狭すぎて、アレがないとかコレがないとかいうのが毎回多すぎるため、1つのワールドをとことん開発する気が起きない。最近では、うわーもう日が暮れるー!とか焦りながら最初の拠点を作るのが一番楽しいという、エイジオブエンパイアの進化タイムアタック的な遊び方になってます。


[1607] ゴレンキュー! 2016年05月10日 (火)

でした。GW。普段の休みは絶対に単独休み(木日完全週休二日)なので、5連休もあると、休んだーって気になります。遠出はせず、Sちゃんところに遊びに行ったりせっけん作ったりマイクラやったりミーちゃんと遊んだりしてのんびりしました。

仕事は本格的に自分の持ち場の仕事をやり始めたところ、非常に大変です。疲労困憊です。フォークリフトは非常に楽しい。しかし約1トンの荷物を三段目(頭上4mぐらい)まで上げて積むのはまだ怖いwwwやるけどwww



某ホラーゲームのテーマソング(?)。絵が怖いので心臓の弱い人は注意(もう見えてるけど)。歌詞で壮絶にネタバレしてます。自分ではとてもできないけど、雰囲気とかバックストーリーがものすごい好きなゲームです。ちょっと暗いけど。ビックリ系のホラーが平気な人はプレイ動画でも見てみてほしい。


[1606] ゼロG 2016年04月23日 (土)

というのは無重力状態でジャンプするDeadspaceのアレではなく、工場とかの天井(鉄骨)をレールにして手で引っ張ったり押したりすると移動し、重量物を掴んで持ち上げてあっちからこっちへ移動するリフトの一種です。これがあれば25kgの箱3つを女性一人で一度に移動できるという優れもの(´・∀・`) そしてこれの使い方を教えて貰い、せっせと使って仕事をしていたらとても疲れました(´・∀・`)

今日から4日間は仕事ではなく、フォークリフトの講習で車校に通勤です。約3万円の費用は会社負担で、給料もちゃんと貰えるんだぜ。講師のおっさんが、自分は入社時に自腹で免許を取らされたと言っていたが、大○自動○学校ってば何と言うブラック企業www


[1605] 早速部署移動 2016年04月15日 (金)

というか一通り全部の工程をやってみた後で正式に配属先が決まるということになっており、最初にやった所とは別の部署に移動したよ。立ちっぱなし度アップで背中とか疲れるけど、最初の所と比べると楽だし基本定時に終わるよ。ちなみに定時に終わって家に帰ると17:30だよ。うわ〜早い(´・∀・`)

ていうか最初のとこはアレはどう考えても女の仕事じゃないだろ・・・片手で15リットル×比重1.5の重量を持ち上げるとかアホかwww

休みの日はスーパーに買い物に行くついでにご飯を食べたり通りがかりに観光したりしてます。今年は桜が長く見れた気がするよ。あと本格的に暖かくなってきたせいか、ミーちゃんが夜中に起こしてくるよ。起こすだけ起こして自分はまた寝ちゃう。ミーちゃんやめて・・・(´・ω・`)


[1604] 全身筋肉痛(主に腕〜背中) 2016年04月03日 (日)

全身じゃないじゃん!と自分でつっこみつつ、初日に過労のせいで風邪をひきつつとりあえず二日間無事に(?)勤務を終えました(´・∀・`) 軽作業とはちょっと言い難い工場内作業だよ。適応したらきっとムキムキになるよ。なんて健康的な仕事なんだ!!

木日の完全週休二日なので、4/1から二日行ったら休み〜次は三日行ったら休み〜なのです。もうだめだ・・・ッ!と思った頃にはもう休みなのです。

連休で二日休みよりも生活時間が不規則にならないし(というか休みの日も普通に起きる)、慣れれば5日連続勤務より楽だと思う。「あ゛〜・・・まだ水曜日か・・・」みたいにダレることもないし、仕事の能率的にも良いんじゃないかな!

肩凝りからの頭痛と腱鞘炎がやばい感じですが、今までの経験的に週休二日あれば大抵のことは大丈夫なので、気楽にがんばるよ(´・∀・`)


[1603] Freddy'sの熊が怖い 2016年03月31日 (木)

川沿いの桜を見に行ってついでに東谷山フルーツパークの中を歩いて花見をしてきたよ。花は椿とかスモモとか0.5分咲きの枝垂れ桜とかです。栗おこわまんじゅう売って買い食いしたよ。おいしかったよ。サンマルクでパン食ってイオンで買い物して帰ったよ。最近車で走ってる時に真後ろに着かれてもあんまり気にならなくなってきたよ。歳かしら・・・

初任給でXboxOneを買うことを目標にして最初の一ヶ月を愉快に乗り切ろうかしら。Fallout4ってまだ廉価版出てないっけ・・・って全然まだか。発売去年の12月だったっけ? DLCも出揃ってなさそうだな。やっぱHaloでもやるか(´・∀・`)


[1602] 脱☆ニート 2016年03月28日 (月)

というわけで4/1から新しい職場で仕事をすることになりました。

通勤時間片道20分、交通費はアクアなら黒字になるレベルで支給され、残業すれば残業代が貰え、給料は前より増え、休みも増え、有給も多分使え、クレーム対応しなくてもいい以前に電話に出なくてもよく、そもそも社外の人と会う機会もないと思われ、PC作業ともおさらばです(´・∀・`)やったね

初めての立ち仕事なので慣れるまでは大変と思われますがまあなんとかなるだろwww


[1601] 桜が咲き始めた 2016年03月27日 (日)

大分前の話ですが、ビルゲイツ日本のオフィシャル通販サイトからXbox One Eliteの商品ページがなくなってたよ(´・∀・`) まあいつかは日本でも販売されると思われるので、ここまで待ったらもう1年ぐらい待ってもいいような気がしてきたよ。それよりHaloの1作目〜4作目が全部セットになったソフトとの同梱版(通常版500GBの本体)が気になるよ。



映画のサントラに入ってそうな壮大な感じのアレンジです。メロディが好き。歌詞は自分を変えるくらいなら死んだ方がましだ みたいな感じですな(´・∀・`) この人の歌詞(一人で書いてるのか知らんけど)にはredemptionって単語が度々出てくるのう。

この曲に限らず、オフィシャルチャンネルのビデオは変な映像がついててイメージが固定しちゃうからいやん(´・∀・`) PVってやつだな

あと全然関係ないけど、Disturbedのイメージキャラ?のフード被った人が実写映画のメガトロンと私の中でのイメージが似てる。初代とかの、指導者であり政治家でありって感じのオールマイティーなリーダーのメガトロンもいいけど、単なる戦争屋で戦いのカリスマみたいな視野狭窄な感じのメガトロンも好きです。別物として。Indestructibleの一曲目なんかもろにイメージソングって感じ。

ますます脱線しますが、その場合(戦闘特化型メガトロン)、全身銀色っていうデザインの良さが一際光ると思うんだよ。普通、悪とか戦争とかのイメージは黒とか赤、つまり銃や剣(鉄器)と血の色でしょう。それがあの汚れなき白銀のイメージですよ奥さん(`・ω・´) あでも錆びてなければ鉄は銀色か。いやいや錆びてはないよな。

戦場で一番目立つ奴が一番強くて誰も歯が立たないとかかっこいいじゃん! んで戦ってる間に色んな理由でどんどん汚れて元の色とかよくわかんなくなるんだけど、その下には美しい銀色の体があるわけ。神聖にして不可侵を地で行くわけよ。いや別に神聖性を求めてはいないんだけど。ある意味穢れの極致とも言える、戦いの権化があの姿ですよ。どんな色にも染まらない純鉄。その純粋さに萌えるしかないッ(´・∀・`)


[1600] Phycobreakの 2016年03月25日 (金)

DLCの第三弾やりたい(´・ω・`) 金庫さんが操作できるやつ・・・と思ったけど、どうしても本編やる気が起きないので保留。

その代わり(?)BIOSHOCK2でドリル縛りをやってみることにした。ついでに実績の「ヴィタチャンバーなしでクリア」を一緒にやることにして、イージーで始めてみたら今んとこ簡単すぎてうーんこれはどうなのよって感じですが、多分例によって一番苦しいのはパウパードロップ開始直後&セイレーン通り開始直後だと思われるので様子見。

金の使い道がドリル燃料とEVEしかないので金は超余るし、アイテム拾いに気を遣わなくていいので楽チンです。

とその前に、前回BIOSHOCK2では実績のためにハードでプレーしてたんですが↑の佳境を越えて「水棲生物」だっけのトニック(水の中に入るとHPとEVEが回復するやつ)を入手したところで、これはもうクリアしたも同然と思ってやる気がなくなり放置してあったデータがあったので続きをやった。

基本的には、サイクロントラップで予め罠を仕掛けて先制攻撃+セキュリティポッド常時2台で追い討ち+インフェルノでポッドの支援というやりかたで、手堅くめんどくさい感じです(´・∀・`)

苦しかったらウィンターブラストやデコイを導入するつもりだったけど使うまでもなかった。ホーネットすら使わずに済んだ。敵はガチンコ勝負で全部自分で倒したいタイプなので、催眠もあんまり好きじゃないんだよなー・・・ってポッドはいいのかよw ポッドは最初から味方だからいいんだwww


[1599] もうすぐ3月が・・・ 2016年03月19日 (土)

まもなく無職生活1年ですが、そろそろまた働こうと思って就職活動を始めました。

仕事してないと、それだけで自分はダメ人間だと思ってしまうが、仕事してる時だって、仕事してるだけで別に上等というわけではないと思ったことを思い出した。正社員だとしても、毎日サービス残業でボーナスなし月休8日で休日は寝るだけであまつさえワーキングプアというのは幸せではないと思うし、働くこと自体に価値があるというのは社会が社会のために押し付ける幻想だと思う。必死で働いてる間に家族が歳取ってたり、体壊したり死んだりすることに価値はないと思う。みんなもう少し真剣に考えた方がいいと思う。

なので私は、残業が少なくて休みが多く、心身の健康を害することがない(給料については妥協するwww)仕事に就くまで決して諦めないッ!


[1598] もう2月終わりかー 2016年02月27日 (土)

↓のマップを粗方開発し尽くして、考えうる最高のエンチャントのダイヤ装備を揃えたところでやる気がなくなったので、メサとジャングルがある新しいマップに引越しました。20日前ぐらいに。

今回初めてやったこと
・洞窟クモのスポーンで経験値トラップ作った
・名札を使ってみた
・村人を30人ぐらいに増やした

初めて「工具鍛冶屋」という村人を見た。エンチャントしたダイヤのつるはしを8金とかで売ってくれる。なんてやつだ。他にもダイヤの剣売ってる武器鍛冶屋なんてのもいる。エンチャントは正直いらんけどwww

今まで名札は入手ルートがダンジョンのチェストしかないと思っており、エリクサーをラスボス戦でも使わない人間として使えるわけがなかったのでずっとチェストの肥やしになってました。しかし村人(司書)から買えることが判明したので使うことにしたよ。

名前付けたのは、最初の頃から乗ってる馬(やたら足が速くてしかもめっちゃジャンプする金の馬鎧が超似合う黒っぽいやつ)Bismarck(ビスマルク)と、最初に懐かせた茶トラのネコ:Necho II(ネコ2世)(´・∀・`) だってネコだし・・・あと犬が3匹いるんだけど面白い名前が思いつかないので保留。

そしてびっくりするほど犬ネコイカ以外の動物がいないマップです。イカはわりとふんだんにいます。牛なんか今までに5匹ぐらいしか見たことがない。今思えば馬もビスマルク以来一匹も見てないので、もうこの世に革は存在しないものと考えてます。額縁が作れないのが地味に不便です。

原因はよくわからんけど、多分ジャングルにスポーンして狭所で身動き取れなくなってる(=デスポーンしない)やつがいっぱいいるんじゃないかと思う。


[1597] ジャングルが全くなかった 2016年02月02日 (火)

ただの1チャンクも存在しなかった(↓でジャングルだと思ったのは沼地か何かだった模様)つまり猫がいない(´・ω・`) すでに結構開発しまくったので今さら新しいマップにする気も起きない。ショック。

砂漠の神殿もない。クリエイティブモードで探しまくったが廃坑も一箇所しか見つかってない。あまりにチェストが見つからないので、サドルは海で釣った。釣りするために海辺に作った小屋(ほぼ下の動画の通りに作った)が素敵にできた。

Minecraft House Tutorial: Small Fishing Hut
https://www.youtube.com/watch?v=sICJaR3_jVI

3箇所になった拠点がマップの端と端だったので、今回初めてネザーにトロッコ路線を作ってみた。快適すぎる。

覆われた森がウザすぎて放火した(´・ω・`)


[1596] うっ、うさぎが・・・! 2016年01月25日 (月)

現実逃避しようと思って久し振りにマインクラフトを起動したらアップデートがかかってver1.22だか何だかになった。せっかくなので新しいマップを作ってやってみた。

スタート地点は水辺の森で、わりと近くに石炭が露出してる壁があってラッキー(´・∀・`) 壁に横穴掘って拠点にし、最初の夜からたいまつも確保して順調な滑り出し。翌日ひつじを見つけたのでベッドを作ってマップの探検に出発した。

新キャラ(?)の「背の高い草」がうざい。花がいっぱい増えてて楽しい。画面がカラフルになった。やたら山岳地帯の多いマップで、砂漠と海が少ない。黒い森とかタイガとか森も多い。私の嫌いなジャングルが少なそうで嬉しいけど、新バイオームのメサってやつがない気がする・・・

と、ジャングルの隅っこで小さい白いMOBを発見。猫かと思ったらうさぎだった。かわいい。馬もいっぱい見るけどサドルも引き綱もないので見てるしかない。早くサドル欲しい。


[1595] 久々にきれいな字をたくさん書いたら 2016年01月13日 (水)

漏れなく腱鞘炎になりました。

全然関係ないけど、「テニスの王子様」っていう漫画に関して、公式(原作者)が↓

「皆様が想いを込めてキャラへ贈って下さるチョコ等の受け入れ体制がジャンプSQ編集部と連携してしっかり整いました♪ 今まで通りバレンタインのチョコ等ジャンプSQ編集部に送って下されば、責任持ってキャラクターに届けます!!」

ってアナウンスしてるんだけど、去年は総数10万個(一人で100個送った場合+100とカウントされている模様)とか集まったらしいのね。

で、これってどういうファンが送ってるんだろう? ニュースサイトのコメントとかには「腐女子すげえな」的なことが結構書かれてるんだけど、私のイメージする腐女子は送らないと思うのよ。個人的には、自分とキャラのロマンスを夢想する、所謂ドリーム小説読む女子なんじゃないのかと思うんだよな。クリスマスにモニターの前にケーキ置いて二次元の嫁とパーティしてる男性ファンと同じような。でも平均一人10個送ったとして1万人、一人3個送ったとして、3.3万人もドリーム小説系女子がいるものなのか? そこんところ謎すぎる。

集めた品物どうするのかなー。明らかに未開封の既製品だけ選り分けて、施設とかに寄付するんだろうか・・・


[1594] カモネビバデッ 2016年01月12日 (火)

今日はCopinの後で寝なかったよ! ちょっと天気が悪いor寒いとミーちゃんが引きこもりになっちゃう。短時間シュッと外に出ることは出るんだけど、のんびり日向ぼっこ〜ということはできないのでかわいそう。その代わりこたつでのびのびと安楽に過ごしてるからいいんだけど、運動不足になっちゃうわ。

ところでXboxOneEliteが手に入る日は来るんだろうか・・・


※音が超でかいので注意


[1593] 平常運転 2016年01月11日 (月)

10日の休みが余程堪えたのか、午前中はCopinに行って、昼ごはん食べて13:30に寝て15:30に起きて活動再開・・・という生活をしてました。これだから無職はやめられんwww

聖☆おにいさんのお陰で、天国の入り口には「受付」があるというイメージが固定してしまった。それはそうと11巻でアンデレの前髪にそんな意味があったのかと思わず萌えてしまった。私はペトアンを猛烈に推したいと思います。

そして受付のある天国の出てくる捏造小説(AOT)をULしたよ。パラレルでファンタジーと言うかおとぎ話みたいな感じです。

最近作った食べ物で、練りパイで台を作り、リンゴを煮て、カスタードを作って、食べる時に各自具を載せて食べるというリンゴパイが美味しかった。あとニンジンシリシリ。ラーメン丼に山盛り完成した時はどうしようかと思ったがすぐなくなった。(我が家には馬が一匹いると言われております)

Pixivに「地域別ランキング」というページがあって見てみたら、概ね塗りのきれいなカラーの美少女イラストがほとんどで、やっぱ男性ユーザーが多いのかしらと思いつつ北海道から詳しく見ていったら、秋田宮城山形でいきなり1位がBLになり、腐女子率高いのかしらと思いつつ、さらに南下で神奈川はやけに勢いのある赤い色多用した女子のイラストばかりになり、神奈川の人は元気だなーと思ってその下を見たら、中部の1位は「簡単なうさぎの描き方」でびっくりした。主に長野のユーザーの影響らしかった。長野の人はうさぎの描き方に興味があるようだ。身の回りにいっぱいいるんだろうか。そして岐阜の1位は「ライチュウラジオ」というものだった。美少女でもなくBLでもなくポケモン・・・ちなみにうさぎもライチュウも他の地域では掠りもしてない。独自路線歩みすぎだろwww


[1592] びみょーに寒い 2016年01月05日 (火)

今日はCopinに行ってきたよ。10日振りぐらいだったせいでZUMBAで息が切れたよ。

そういやクッキークリッカーは年末に累計枚数が 46 quintillion(4垓6,000京)突破した辺りで飽きました。保有カーソル245個、Prismは126個で次の1個が3.3垓枚します。そしてKitten Managers(838 quintillion)はやっぱり遠すぎwww


[1591] 今日で休み終わりの人かわいそう 2016年01月03日 (日)

やっと年賀状を全部書いて投函した。しばらく文字を書いていなかったので、最初の方に書いた人は字が酷いですすまぬ。

この3日は天気が良くて気温も高く、大変過ごしやすく良いお正月だったことよ。去年何箇所も行った反動か、今年はまだ1回しか初詣に行ってないなw

RDRはお店がよくわからず、お金を「物件」を買うことにしか使ってません。物件というのは、各地にある誰かの所有の家屋の中とか、酒場の2階とかに部屋を1つ借りて(所有権を買う)私有スペースにできるというシステムで、Fallout3で言う別荘のようなものです。

と言ってもアイテムが置けるわけでもなく(全財産ポッケに入れて歩いてます。銃が7丁に自分や馬の回復アイテム、馬の肉10頭分に、コヨーテの毛皮とかシカの角とかアルマジロの肉とか、その辺で摘んで来た野草100束とか・・・すごい運搬能力だ)、セーブができてちょこっと弾薬が補給できるだけなので、別になくても全然構わないんですが、所持金1,000ドルぐらいのところで150ドルとか200ドルで買えるので、わりと気軽に買ってしまいます。

最近のお気に入りはメキシコのエスカレラという町で買った部屋です。広いし、ベッドもきれいで敷物とかもおしゃれ。屋根の角っこに穴開いてるけど。やっぱ核戦争後の荒野とは違うな(´・∀・`)


[1590] 初夢 2016年01月02日 (土)

はなぜかラーハルト(※ダイ大)でした。な、なぜだ(´・ω・`) この数年、描いてもないし深く考えたこともないのに・・・

昼前にマリノのピザを持って姉が現れた。なんかパピーが執拗にウナギウナギ言ってたが、店が全部休みだった。絶滅危惧種なんかわざわざ食べなくてもいいのにな(´・ω・`)

真ん中のバローに行ったら、昨日休みだったせいか客が結構たくさんいた。刺身とお好み焼きを買って今度は南のバローのミスドに行った。エビグラタンパイはなくてポンデ黒糖買ってもろた。

ミーちゃんは中トロのマグロの刺身が好きだということが判明した。そういや親戚が飼ってた猫がマグロの刺身と温かいご飯だけ食べて15年だか20年だかすこぶる健康に生きたという話を思い出した。

そうそうラーハルトですが、過去には絵を描きまくり、なんかヒュンケルと絡んだ捏造小説みたいなものも書いた記憶があるんですが、かなり強引に考えても二人がパートナーとかカポーにならず、単なる「連れ」以上にできなかったというかそういう状況が思いつかなかったので、私的にカップリングとしては未遂に終わってます。意識的というか立場的にはヒュンケル受だと思うんだけど、ラーハルトに全くその気がないんだよね・・・お互い何か通じ合うものがあって、気にはかけてるし、たまに臆面もなくデレるけど、一定距離から近付く気配がない(´・ω・`) 当時やってる人いたらしいけど、私は人の描いた二次創作を見たことがないので、何をどうやってカップリング成立させてたのかぜひ知りたいもんです。


[1589] 明けましておめでとうございます(年賀状を書きながら) 2016年01月01日 (金)

お陰様で昨年も一年間細々と続けることができました。本年もよろしく。

RDRですが、賢いわんこと夜な夜な農場の見回りをしたり、薬草を取ったりして地味に収入を得ることを覚えました。あと道を馬でパカパカ移動してる時に突発的に襲って来る夜盗を返り討ちにすると弾薬や金が貰えるよ。賊が乗っていた馬を回収できないので、鞍付きの馬が野良になっちゃう(´・ω・`)


[1588] 年末ですな 2015年12月30日 (水)

久々に重症の偏頭痛で日付が3日飛んだ(´・∀・`)

Amazonもびっくりのでかい箱でRed Dead Redemptionが届いたので開けてみたよ。新品が見つからなかったので中古買ったら、説明書がタバコ臭くてもう夜だけどピンチで外に吊るしてある。箱もアルコールで拭いたら茶色くなるレベルwww 拭いたらピカピカになったからいいや。あとCD自体はとてもきれいであったのことよ。

ゲームは西部劇のFPSで、とりあえず馬で走ってるだけで楽しい感じです。景色がいいよ。操作ムズいけど。オートセーブなんだけどセーブされてない時があり、なんか馬で競争するイベント3回目だよ。主人公の顔と声が結構好きなタイプで嬉しい(←やる気に関わるので重要 そして金がない。所持金1ドルなう。


[1587] 雨ですな 2015年12月23日 (水)

クリスマス気分が盛り上がらないこと甚だしい。クッキー(三次)でも焼こうかなあと思ったら口の中が一部爛れて痛いので延期。ミーちゃんも外に出れないよ。

クッキークリッカーはやっと累計 20 quintllionぐらいになった。赤いクッキーは無視で、Click Frenzyの間だけ連打ツールを使ってます。

アップグレードとかの効果でおばあちゃんの秒産枚数が730 million(7.3億)もある。Time Machineと同じぐらいの効率です。もう意味がわからん。

Prizmは今120個で、手持ちのクッキー枚数が2 quintllionぐらいしかないのに次の1個の価格が1.4 quintllionもする。アホか! そろそろリセットしようかしらん(´・ω・`)


[1586] 赤いやつは無視 2015年12月21日 (月)

クッキークリッカーは4回リセットをしたところで累計クッキー枚数は 4.7 quintillion(470京)ぐらい、秒産は 3.8 trillion(3.8兆)ぐらいです。クッキーの周りに気持ち悪い虫がいっぱいいます。サンタの最終形態は最初なんだこりゃと思ったが、見慣れたら結構かわいいかも。

手持ちの枚数をよく考えずに適当にビルディングを買ってしまうせいか、常にquadrillionの単位が表示されてて停滞感がありありです。次のアップグレードKitten Managers(お値段 838 quintillion)が遠過ぎる。

前回はPrismが100になった辺りでやんなった。虫のせいで見かけの生産量がすごく少なく見えて余計イライラする。実質600%ぐらい余分に増えてる計算らしいが(´・ω・`)


[1585] 天文学的数字 2015年12月17日 (木)

私はハム・ソーセージ等の食肉加工品を毛嫌いしており(だっていかにも健康に悪そうなんだもん)、サラミとかビーフジャーキーも買わないですが、基本的におつまみみたいな食べ物が好きです。スルメイカとか。自室の机に常備しとくのです。でもスルメイカはあまりに硬くて1パック食べ終わる前に顎が痛くなるので、なんかないかなーと珍味コーナーを見ていたら「鮭とば」を見つけた。実は何年か前に鮭とばが大フィーバーしたことがあり、一時は二日で1パックの勢いで食べていたものです。鮭とばも硬いやつは結構硬いけど、今回買ったのはそれほどでもなくて美味しかった。北日本食品の増毛鮭とばソフトっていうやつ。また買って来ようと思ったけどピアゴには売ってなかった。ちっ。

クッキークリッカーはなんとなく2回目のリセットをしそびれておりますが、先程累計生産数が10 quadrillionに達しました。10,000,000,000,000,000=1京枚です。Frenzy中にトナカイちゃんをクリックすると68兆枚ものクッキーをプレゼントしてくれます。なんて太っ腹。というかどこにそんなに隠し持ってるの・・・


[1584] クッキー焼くインフレゲーム 2015年12月15日 (火)

を思い出したようにやり始めた。基本放置プレーで連打ツールも使わず長時間離席の際はPCの電源を切りと、何のヒネリもなくコツコツ施設を増やして二日目にして累積クッキー枚数が200 trillion(200兆)枚、秒産4.6 billion(45億)枚を超えた辺りで増産スピードが停滞してきたので、初めてリセットをしてみた。

ていうかアップグレードのせいでクッキーおばあちゃんが一人で一秒間に43万枚クッキーを生産んするんだけど一体どうやってるのだろうか・・・(ちなみに現在の雇用コストは一人50億枚)。カーソルですら一秒間に8万枚のクッキーを生産しているよ。アップグレード恐るべし(´・ω・`)

今はクリスマスシーズンでさらにインフレがマッハです。時々画面外からぴょんぴょん跳んで来るトナカイをクリックするとゲーム開始直後で25枚、10分も経たない内に2,500枚とかポンとくれます。なのでゴールデンクッキーと併せて、「クッキーを一度もクリックせずに100万枚焼く」という意味不明の実績がものの30分で達成できたりします。なので、以前やってみたけど途中で行き詰ったな〜という人は改めて今やってみるといいかも(´・∀・`)


[1583] 最近の見ただけで発狂するほど腹立つ単語ワースト3 2015年12月14日 (月)

「(ファッション等で)愛され○○」「(食べ物とかで)○○と××のマリアージュ」「(Windowsで)アプリ」

異論は認める(´・ω・`)


[1582] 今年は紅葉がふつくしい 2015年12月13日 (日)

もみじの色も鮮やかだし、普通の広葉樹の紅葉も今年は色がきれい。あと期間が長い気がする。イチョウは早々にマッハの速度で散ってしまったが、どこの木も色がビシッと黄色くなっててきれいだった。

それより何より働いてないと毎日紅葉が見れて嬉しい(´・∀・`) 仕事してると週末しか見れなくて気が付いたら散ってるとかね・・・仕事しないと生活できないことはわかっている。しかしそのために人生の中での重要な事柄を犠牲にしなければいけないというのは不幸なことだ。主に健康とか。

スーパーのチーズ売り場で売ってるキリ&スティックが好きです。kiriのクリームチーズ(緩め)と固めの何て言うんだ?グラッシーニ?細長いクラッカーみたいなやつがセットになってるやつ。1箱に3つ入ってるんだけど結構高いので値引きしてる時か増量してる時しか買わない。増量はわりと頻繁にしてる気がする。で今日買って来たやつのクラッカーが焼けすぎてて香ばしい通り越して焦げ臭いwww 品質的にセーフなのかこれwww

関係ないけど以前ベルキューブのプレーン食べた時はこの世で一番美味いチーズだと思ったが、こないだ食べたらただのキャンディチーズだった。これ絶対味変わっただろ・・・ちなみに私はプロセスチーズしか食えませんwww

Gears Of War(現在3まで出ててその内4が出るかもしれないX-boxの有名TPS)をやってみるかどうか悩み中。名作らしいのでやってみたいんだけど、日本語吹き替え版の主人公の声があんまり好きじゃないんだよなー。あとストーリーが無闇に鬱展開で、私が好きそうなメインキャラの一人が2作目?3作目?で死んじゃうんらしいんだよなー。1作目だけやろうかなー。


[1581] 水槽内の秩序がマッハ 2015年12月09日 (水)

ラムズホーンしかいなくなって久しかった45cm水槽(マツモジャングル)に魚を導入しました。プラティの水色のやつ4匹と、後にゼブラダニオ・ロングフィン5匹。

ダニオは一応ネットでざっと調べて「温和でプラティとの混泳もOK」という結論に至ったので入れたんですが、後でもっとよく調べたら「泳ぎが速すぎてウザい。でもかわいい」「水槽に追加して後悔する魚の筆頭」などと言われており、そもそもgoogleの検索キーワード組み合わせに「ゼブラダニオ うざい」なんてのがあった。なんてこった。

案の定ゼブラダニオを入れた途端に今まで見たことがないようなスピードでビュンビュン泳ぎ出し、目にも留まらぬ勢いでエサを食べ、半日後にはつられてプラティまでもが超スピードで泳ぐようになり、何とも落ち着きのない水槽になってしもうた。まあプラティが負けてないので一安心ですが(´・ω・`)

エサは一気にやらないとプラティが食べ損ねるのでひとすくいでどばっと入れるんですが、それでもダニオがすごい勢いで食べてしまい、食後はお腹パンパンで台形のような体型になっております。これは速やかにデブってしまうぞ・・・


[1580] 限りある資源としてのレイダー 2015年12月06日 (日)

フィールドの固定敵は殺しても3日でリスポーン(同種の敵が再配置される)します。逆に、ダンジョン内にいる敵はリスポーンしない。つまり一度倒したら永遠に死んだまま、一度殺したらそれで終わりです(一部例外あり)。

そこで私はScienceが85超えたのを期に、ダンジョン内のレイダーをなるべく殺さないことにした。Lvも19になり、レイダーぐらいでは余程のことがなければ死ななくなったせいもあるし、こないだPLに行ったらスワンプフォーク共がアホかって程強いわ見た目がキモいわで、奴らと比べればレイダーがかわいらしい天使のように見えたせいもある。そもそもレイダーってみんな若者なんだよな(´・ω・`)

話が逸れたが、レイダーを殺して得られる物は、極論すれば金だけです。5人殺して5〜600cap? そしてヌカコーラやガトリングレーザーはドロップしない。つまりレイダーを殺さなくてもゲーム進行に支障はない。序盤は限られたリソースの中での貴重な経験値源・資金源であるので搾取対象とするのもやむを得ないが、中盤も過ぎればレイダーよりももっと金になる敵がいるし、Lv上げに必死になる必要もないので、好き好んでレイダーを倒すことはない。安全に倒せるチョロい相手であることは間違いないが、まあできれば見逃してやろうかな、という気になってくる訳です。

それがリスポーンしないやつであれば尚更で、特に通路になってるダンジョン内をうろうろしてるやつは生かしておいて、時々すれ違っては、「どうだ?」なんて挨拶するのもいいじゃないかと思うのです。(←「てめえ何見てんだ、ああ?!」とか言われることもあるがまあよし)

それはそうと最近気に入っている別荘はレッドレーサー工場の東側?にあるレイダーの屋外キャンプです。ミサイルランチャー持ったレイダーが一人と、レイダー犬が4匹?5匹?います。

つまりアニマル・フレンドとメスメトロン(そして高Science)があれば、5匹の犬とその世話係(?)付きという、愛犬家歓喜の物件に早変わり! ウェイストランド中、一・二を争う癒しの空間です。

冷蔵庫が二台と、それを囲うようにきちんと置かれたカウンターには屋根があり、その脇には焚き火と椅子、ベッドも使用可能で収納(弾薬箱×2)もバッチリ。

レイダーには椅子に座って飲み物を飲んだり、壁にもたれて煙草を吸ったりというモーションがあり、生活感もばっちり。狭い範囲に群れる犬に引っ掛かりながら行き来する姿を眺めるのもまたよし。屋外なのでリスポーンしてしまいますが(※着替えさせても装備が戻ってしまう)まあ3日毎に服を脱がせに行くと思えばよいでしょう。そんな遊び(´・∀・`)


[1579] 寒い 2015年12月04日 (金)

キャプテン・フューチャーを読んでます。SFの古典です。シリーズものですが基本的に一回解決で話は続いてません。最初の話は1940年に発刊で、1946年までの間に長編(と言っても文庫本で1.5cmぐらい)が20話、短編が7話発表された模様。2004年頃に出た「キャプテン・フューチャー全集」という文庫版です。

つまり日本で言う戦前・戦時中に書かれたSFな訳で、さすがに今の感覚で見ると陳腐なもの(仕掛けとか展開とか技術とか)もなくはないけどあんまりないのがすごいと思う。ストーリー展開は普通に面白いです。説教臭いこともなく、カラっとした雰囲気。普通に冒険譚というか。

主人公はただの完璧超人で、どうも面白みがないというか人間的魅力を感じない。その代わり(?)仲間の3人が面白い。彼らがドタバタしてるの(ドタバタするのはその内の約二名だが)を見てるだけで笑いが込み上げる。ほぼ毎回出て来るサブキャラの女性が役立たずの足手纏いなところに時代を感じる。

(以下ネタバレ)グラッグとオットーの二人が面白すぎる。二人の出番を楽しみに読んでるようなもんです。「宇宙船強奪団」は文句なし萌えた。私はどっちか言えばグラッグが好き。


[1578] 今冬初こたつON 2015年12月03日 (木)

今日は午前中私が部屋にいない&日が照っておらず、ミーちゃんがいる場所がなかったのでついにこたつの電源ON! 早速ミーちゃんを入れたらご機嫌で寛いでてかわいい。時々こたつの中から何か喋ってくるのがまたかわいい。ミーちゃん、明日から超寒くなるって! これからミーちゃんはしばらく「種類別:こたつ猫」にジョブチェンジですな。


[1577] 外部フィルターを掃除したら壊れた 2015年12月02日 (水)

いや壊れたとまでは行かないが、モーター音がうるさくなってしもうた。なんてこった。怪しい部品を3つ交換すると5千円ぐらいかかる。ちなみに新品丸ごと1セットが8千円ぐらいで買える。しかしここで買い換えるか、いっそ外部フィルターを廃止して45cm水槽も底面に替えようか悩む。そして底砂全入れ替え(今はサンディーゴールドという細かい砂が敷いてあり、大磯の底面に替える場合一粒残らず撤去しなければならない)なんてクソめんどくさいことするならついでに水槽を60cmに替えたい気もするが、考えただけで大変過ぎる(←労力が)・・・ぐう。

マップがめんどくさいから嫌いなんだけどユージンとレンジャー・バトルアーマー欲しさにレディの希望病院〜ステーツマンホテルを雑に攻略中。ガトリングレーザー持ったバーローが出るようになった。やっと上げ始めたBiggunsがまだ70とかしかないので昨日拾って来たヴェンジェンスはまだお預けです(威力がないと弾がもったいないから)。俺この仕事が終わったらPLにGhoul Ecology取りに行くんだ・・・(←死亡フラグ

ビルゲイツ(※マイクロソフトのこと)はクリスマス商戦にxbox one eliteを売らないつもりなんだろうか・・・今売ってないどころか予約もできないんだがwww 私がFallout4をプレーできるのは一体いつになるんだろう(´・ω・`)


[1576] バラと猫の共通点は 2015年12月01日 (火)

鋭いカギ爪があることです(´・ω・`) 久し振りにバラにズザーとやられた。いや自分で棘に引っ掛けた上で手を引いたんですが。そしてカギ爪で引き裂いた傷は結構痛いです。びみょーに腫れるし。ぐふっ。

昨日アピタの食料品売り場で叩き売りされてたニンニクを植えてみた。後で調べたら植え付け適期は10月とかだった。物置部屋の窓際(ミーちゃん占有)が一番暖かいのですみっこに置いてみた。育ったら儲けもんだがどうだろうwww


[1575] 私のおじいさんがくれた初めてのキャンディー 2015年11月29日 (日)

を今の今までヴェスターズオリジナルだと思っていたが正しくはヴェルタースだった。英語のロゴの方を見れば一目瞭然なんだが見てなかった。明日買ってくる。

そして自動的にこの↓動画を思い出した



デス様とかSMの強い奴とかが撃っても撃っても死なないので、軍曹がいなかったらどうなることかと思うが、軍曹がいても弾に余裕がない。直接殴ればいいんだろうけど、近接武器と格闘は何となくスキル上げる気にならない。お陰で武器落としたレイダーとすごい殴り合いになった(←両方の攻撃が弱い)。

気が付いたら普通のハンティングライフルの弾が800発ぐらいあったので、デイブ共和国へ行ってオルペインレスを強奪して来た。しばらくこれを使うことにする。


[1574] 誰が軍曹縛りをすると言った? 2015年11月26日 (木)

↓で「弾薬がたくさん拾えるPerkを取ったら弾不足は解消した。」と書いたが、改めて確認したらこのPerk取ってなかった。な・・・何を言っているのか わからねーと思うが 私もわからん。取ったと思ったのは気のせいだったようだ。弾不足が解消した理由は謎。あっ、リンカーンリピーター取ってしばらくそっちを使ってたからかも。かも。

そして軍曹を買ったので、軍曹の陰に隠れて地下鉄を歩いています。今Lv14ぐらいだがもうリーヴァーが出るんだぜ。撃っても撃っても死なないんだぜ。そろそろBiggunsのスキルを上げたいところです。あとデス様に殴られると二発で死ねます。ぱねえwww

今日はSちゃんのベビーを見に行った。マジ赤ちゃんwww もうミーちゃんより重かった。まつ毛はあるけど鼻毛はないそうです。すげーなおい。文鳥ズも元気だった。かわいかった。

昼ごはんは名城大の食堂内に移転したSUBWAYに行った。勝手に入っていいのか知らんけどふつーに学生に混ざってみた。相変わらず6号館はボロかった。ポテトが安かった。すばらしい!

今調べたら公式サイトの「卒業生の皆さまへ」って項目に厚生施設の営業時間が書いてあったから入ってもいいんじゃないかな?


[1573] 寒くなーい 2015年11月19日 (木)

Fallout4が出るまでまだ一ヶ月ぐらいあるので、3の3周目?4週目?を始めた。今までNormalでやってたので、Very Hardにしてみた。

敵の攻撃力がものすごく高くて、序盤は複数人のレイダーを見たら逃げる勢いですw いつもの拠点・スプリングベール小学校も突入を躊躇するレベル。まじで。

フィールドで会うレイダーはスナイパーライフルで一撃必殺しないと被害がすごいのでそうしたいんだけど弾がない。そして商人のアイテムリスポーンを待ってるとフィールドの敵もリスポーンするという無限ループ。それぐらい敵が強くて移動の障害になるよ。

Lv4ぐらいの時にスーパーウルトラマーケット(今回の拠点)から対岸の方を見たらタロン社が6人組で川を泳いでるのを見てそっと後ずさりした。いや無理だろ。ていうか6人組って何だよ。しかし見物してる間に一人に見つかった。運良くその一人だけが向かってきたので柱の陰で撃退し、タロンアーマー欲しさに残りも追いかけることにした。後方遠距離に位置取りし、ドリフのコントよろしく隊列の一番後ろの奴からひっそりとスナイパーライフルで片付け、6人分の装備を回収して大儲けw スナイパーライフルでヘッドショットが当たりさえすれば、レイダーだろうがタロンだろうが倒せるってのはありがたい。(※まともに撃ち合いになれば死にます)けどSMの強い奴は一発じゃ死なない気がする。

しかしそんな幸運がそうある訳もなく、フィールドのレイダー集落を避けて歩くとなると直面するのが資金不足&弾薬不足。ちょっと考えた挙句パラダイス・フォールズへwww いやーやっぱ奴隷ビジネスは儲かるわーwww 「楽しんでるか?」とグロウズもご機嫌です。お前が死なない内にせいぜい稼がせて貰うZE☆

その後、弾薬がたくさん拾えるPerkを取ったら弾不足は解消した。初めて取ったよこのPerk。結局、初回プレーと同じくグレネードと地雷頼みとなり、RepairとSmall Gunのスキルが80超えたLv8ぐらいから同じく出会い頭のコンバットショットガン連打でなんとか戦えるようになってきた。

そして気が付いたらキャラバンが全滅してたwww いやね最初にメガトンに着いた時に点呼したら、全員いたんだけど、ハリスとクロウがガードとバラモン連れずに一人歩きしてたのよwww お前らこれ大丈夫なのか・・・?と慄きつつも、しばらくは無事だったんだけど、やっぱりダメだった。多分ケイリンホテル〜エバーグリーンミルズの辺りを歩いてた時に死んだんだと思う。カンタベリー・コモンズまだ一度も行ってないのに・・・うーん、かつてない事態だ。

何が困るって、Dr.ホフからヌカコーラが買えなくなるのが一番困る。後半ヌカグレネード頼みになりそうなのに・・・まあ終盤は自分も強くなってるだろうからいいか。直前のバックアップデータもあるけど、面白いのでこのまま進めよう。と言いつつ、何でも屋のジョーが死ぬ前にと、軍曹を買いに走るのであった・・・


[1572] ハロウィンっていつだっけ? 2015年11月17日 (火)

とボケながらカボチャクッキーを食べつつハロウィン時事捏造小説をULする今日この頃。

マミーが興味本位で買って来た新手のカボチャが従来の調理法ではびっくりするほどまずかった。恐れをなして残り半分が冷蔵庫に放置され、かれこれ10日ぐらい経つので発掘してクッキーにしてみた。ソフトクッキーみたいな感じで食べれるようになった。めでたし。

ショウガの葉っぱが枯れてきたので収穫した。すごく増えた。古根っぽいのはおろして冷凍して、新しげなのは甘酢漬けにした。スライスして2分茹でたけど辛くて私は食べれない。ぐふっ

まだ2鉢もあるのでどうしよう・・・と思ってたらTVで砂糖漬けがウマイって言ってたので今度はそうする。


[1571] カリン様のキャラ弁がヒットしてびびった 2015年11月04日 (水)

最近中華粥を作って食べるのが好きです。しばらく前に浜木綿で食べた時に、おいしいなあ〜と思って何となく覚えてたところに、偶然レシピを見つけたので作るようになったよ。

お米に花を咲かせましょう♪下準備がポイントの中華粥
http://plaza.rakuten.co.jp/yohhohho2006/diary/200801250000/

↑このやり方で、米を炒める時に入れるごま油を小さじ1/2ぐらいにしてます。だしの素は家にあったyoukiの味の素が入ってない鶏がらスープと、味の素が入ってないホタテ&昆布を半々ぐらい適当に入れてます。

そもそも適当なレシピですがさらにそれを全て適当に作ります。煮る時間は30〜40分ぐらいで、その後30分以上放置しておくと米粒もぱあっと開いてナイスにできあがります。

注意するのはごま油の量だけだと思います。好みの量より少ない場合は「なんとなく物足りないかな・・・?」で済みますが(食べる時に足してもよし)、多すぎると油っぽくなり味がくどい上に、家族に少しでもごま油が得意でない人がいるとその人が食べられなくなるかもしれない(管理人宅事情)。

上に載せる具でヒットだったのは、高菜の漬物を油炒めにしたのと、オークワの惣菜コーナーで買って来た鶏胸肉?の甘辛チキン的なやつ。定番のザーサイは辛いからいやん。味が濃くて油気のあるものがマッチするもよう。

風邪がまだ治りません。ていうか咳が!僅かに出る。昨日アピタでカリンを買って来たので、ググって検討した結果ジャムを作ってみた。昔は砂糖漬けしか作ったことがなかったが、これだと果肉は廃棄なので、なんかもったいないような・・・と思ったのよ。で完成したのはおいしいんだけどなんか微妙に渋い。食っていいのかこれwww まあ加熱してるしいいかwww ハニーレモンに入れるとおいしい。



ボーカルの声がいつもより可愛めで気になる。


[1570] 寒い 2015年11月02日 (月)

風邪で元気がなく外出できないのでゲームでもやろうと思い、Fallout3を再開した。レベル26?だったので、あと少しその辺をフラフラしてLv30になったら(以下ネタバレ)mothershipに殴り込みに行くことにした。

BrokenSteelの途中でB.O.S.共に借りがあったことを思い出し、軌道ミサイルはエンクレイブの移動基地ではなくB.O.S.要塞に落としてやった。要塞跡を別荘にしようかしらと思ったがベッドがなかった。武器庫は雰囲気満点なのに残念無念。思えば要塞のBリングにあったベッドはとてもきれいであったことよ。部屋もきれいだったしあれがゲーム中一番きれいな寝床だったかもしれん。あとソーボーン(衛生兵なMr.ガッツィー)を要塞と一緒に吹っ飛ばしてしまったのが非常に惜しまれるが後の祭りだ。

アダムス空軍基地へは軍曹が一緒に来てくれたので、思ったよりLVが上がらなかった。行ってないマップのポイント巡りをすることにして、まずダンウィッチビルに行った。前回気付かなかった「勝手に開くドア」が見れたが、後は今回もわからんかった・・・リーヴァーがちょくちょく出るのが怖い。エンクレイブラジオがないせいで余計怖い。アガサのラジオ放送してもらおうか?

という訳で今度はVault92へ行って「ソイル・ストラディバリウス」を取って来た。しかしアガサに渡す段になって「ていうかダンウィッチビル(ゲーム中で一番怖いダンジョン)はもう終わっちゃったんだし、ラジオどうでもよくね?」と思い直し、バイオリンは持ち逃げすることにした。

勢いでVault108へ行ってカリスマのボブルヘッドを拾って来た。ていうか妙にスピーチチャレンジの成功確率が低いと思ったら、エンクレイヴ・ヘルファイアヘルメット装備でカリスマが-1されてた。確かに人相悪すぎるなこのヘルメットは・・・

ガトリングレーザーが欲しくて、フレンドシップハイツ以外にガトレザ装備のバーローが沸くポイントはないかとDC内行脚してたら、フォールズ教会にFTした途端スーパーミュータントとB.O.S.と俺らで乱戦になった。V.A.T.S.のターゲティング中にパラディン・ホスを見かけたが、スーパーミュータントを倒してる間にどっかに消えた。以来姿を見ない。

そうこうする内にLv29目前になった。そういえばエバーグリーン・ミルズにまだ行ってなかった。ここは普通に制圧するより、メスメトロンで友好化した方が楽しい気がするが、考えただけでめんどくさくて寝れる。ぐう。

ミーちゃんのこたつをセットした。まだ電源は入れてない。


[1569] 近況 2015年10月31日 (土)

1)ZUMBAのインストラクターのおねいさん「来週はハロウィン週間ですね!仮装して来てくださいね!」私「・・・は?」→本格的なコスプレをする気力も金もなかったので、頭にカボチャランタンを載せておいた。随所で笑いを取れたのでよしとする。おねいさんにはクッキーを貰った。おいしかった。

2)アップルパイを焼いた。練りパイでリンゴは生。ごく普通のやわらかめのリンゴでやったせいか水分が結構出た。リンゴは2個でもよかった。21cmだかの皿で一度に家族3人で1/4食べたので、おやつ4回分もできたことになる。しかし1/12で250kcalあることを考えれば一度にこれ以上食べる気にはとてもならない。

3)風邪を引いた。夜中に喉が痛くてまいっちんぐ。ミーちゃんがずっと添い寝してくれた。嬉しい。初めて発熱&悪寒でガタブルした。電気あんかにくっ付けてても足先が冷たいし、かつ布団に潜ってミーちゃん抱えてるのに寒いわで、悪寒パねえ!と感心した。ネタにしようと思った。ちなみに熱は一晩で下がった。

4)リビングのガスストーブが試運転された。ミーちゃんは吹き出し口に張り付いて動かない。冬の風物詩だ。ストーブに当たってる面だけあっちっちになってたので抱き上げようとしたら、横に倒れて両手で引っ掻く断固抱っこ拒否の構え。これも一年振りだ。よく覚えてたな。チッ。

5)Fallout4は日本語版が出るのが12/17?だとかいう話だ。根拠なく箱版を買おうかと思っていたが、どうもPSの方が絵が細かい模様。うーんどうしよう。しかしこれと言って内容のない公式第一弾のトレーラー見ただけで泣ける。最近涙もろくなった。


[1568] 生きてます 2015年10月22日 (木)

なんかサーバーの仕様変更でサイトが見えなくなってた。ぐぬぬ。

マミーがバローでくじ引きしてさつまいもを貰ってきたので、大学芋を作った。我が生涯初めての大学芋調理です。

まずさつまいもを切ろうとしたら硬くてびびった。さつまいもってこんなに硬いもんなのか(´・ω・`) 刺さった包丁が動かなくなり進退窮まったためパピーにパス。そうしたら「これは硬い。普通はこんなに硬ない。見てみやぁ、切れずに割れとるゎ。(ものすごい名古屋弁)」となぜか嬉しそうだった。

なんかよくわかんないまま揚げてみた。油は室温から入れた。スティック状にしたんだけど、火の通り具合を見るために竹串差したら割れた。試しに食べてみたら素揚げの時点ですでにおいしかった。期待。

↓のタレで仕上げて完成。超うまい。めちゃ食った。多分さつまいも自体が美味しい芋だったんだと思う。

http://cookpad.com/recipe/3418593


[1567] 風邪だったwww 2015年09月14日 (月)

今日は頭痛&鼻水&ひたすら寝たいで、やっぱりこれは風邪だったんだ! という結論に至りました。夕方、これは絶対熱がある!と思って計ったら36.7℃しかなかった。一日食欲がなくて夕飯の時は非常に気分が悪く、これはもうだめだ〜木曜から旅行なのにぐすん・・・と思いつつパブロン飲んで寝た。スゲー寝苦しくて、ミーちゃんが胸の上に乗ってる夢とか見て(現実のミーちゃんはお腹の上には乗ってくれない)うなされたりしたけど、21:30頃目が覚めたら諸々治ってたので風呂入って今から寝る。

パン職人怒りの食パン二次加工
http://insyoku.livedoor.biz/archives/1127704.html

↑のフレンチトーストが今日の朝ごはん。美味しかったけど超カロリー高そう(厚さ3cmのバゲット×6切れでぴったりだったので、計算したら一切れ160kcalだった。そう大したことなかった。)。一切れで満腹&お腹減らない。風邪のせいもあったかもしれん。

他にも何かメモっとこうと思ったんだけど忘れたwww 寝る。


[1566] 相変わらず情報が遅い 2015年09月13日 (日)

3日前ぐらいから毎日びみょーに頭が痛い。時期的には元気なはずなんだけど、もしや鉄剤のせいではあるまいな・・・いや鉄材の副作用で頭痛なんて聞いたことないし・・・種類としては風邪引いた時の頭痛のような。しかしロキソニンだと再発するのでレルパックスを飲むとスパッと治る(そして翌朝再発)。なんなのー

Fallout3ですが、今回はメインストーリーでウェイストランド滅亡コースにしてみたよ。人類救済の切り札・水質浄化装置に殺人ウイルス添加したった。カルマが一瞬で凶悪になったけど、教会に1,000cap寄付したら中立に戻ったよ。今んとこ大した変化はないような。しかしせっかくエデン大統領を残しておいたのに、BOSがリバティプライムで壊してしもうた(´・ω・`) 覚えてろよBOS・・・

ところでFallout3は2008年発売のゲームで、一体いつまで遊んでんだという気もしますが(私が買ったのは去年だが)、来る11月にFallout4が出るんだってさ! わーい超楽しみ! しかしXbox OneもPlayStation4も持ってないので、どちらかの本体と一緒に買うことになりそうです・・・うーんどうしよう。やっぱXbox Oneかなー。


[1565] ネットが遅せええええ 2015年09月11日 (金)

2・3日前から自室のPCのネットがものすごく遅い。無線LANの電波のせいかと思ったがなんか違う。電波はしっかりしてるのにgoogleのTOP表示するのに15秒ぐらいかかったりタイムアウトしたりする。遅いだけでなく接続自体が切れたりする。モデムとルーターの再起動とかウイルス検査とかしてみたけど直らん。PCのエラーチェックとかもしてみた。原因わからん。ムキーーー! と思ったけどなんか今急に直った。ぐふっ まあいいや明日も直っててくれ!


[1564] 羽根布団(薄)出してきた 2015年09月07日 (月)

ミーちゃんは寝入りばなだけ一緒に寝てくれます。夜中は家の中を闊歩してるらしい。

今日は図書館に本を返しに行ったついでにTERAの本屋で血界戦線の2巻を買おうと思ったらなかったでござる。ぐぬぬ。最近の三次元本屋は一冊ずつしか在庫してないのか? 使えないこと甚だしいわい。

姉が面白いよ!と教えてくれたオーバーロードというアニメを見た。面白かった。今放送中でまだ9話までしかない。早く続き〜〜〜〜・・・

十六ささげが毎日すごい勢いで収穫できるよ。そろそろ本当に時期も終わりだと思うけど、まだ小さい実がたくさんあったので普通の肥料をやってみたよ。

ちなみに2巻は駅前に新しくできてた本屋にあった。ていうか昨日1巻買ったとこで全巻平積みされてたのでそこで買えばいいと思うがなんとなく別のところで買う。意味はない。


[1563] 長雨で頭が・・・ 2015年09月04日 (金)

ピアゴに買い物に行った。出来心で血界戦線のコミックスを1冊買ってやろうと思って本屋に行ったら、1巻から5巻までなかったでござる。誰だ大人買い始めた奴は。

アニメは11話まで見た。気になってるキャラはダントツでクラウスさん、あと中井声のあほキャラ・ザップと、ミッドバレイ似のスティーブンです。ミッドバレイはなんか好きだったんだけど薄幸キャラだったので、スティーブンは幸せだといいなと思います。次に本屋に行った時にまだ覚えてたら買う。

ミーちゃんが近所の人に会うなり「あら、ミーちゃん太った?」って言われちゃったΣ(゚д゚|||)ガビーン 確かにお腹が・・・でもまだダイエットするほどではないし、冬になれば戻るはず・・・うーんうーんどうしよう


[1562] 秋の長雨? 2015年08月30日 (日)

ここ2・3日曇りとか雨で涼しいよ。蒸し暑いけど(←どっちだよ 夜布団に入る時ミーちゃんが半分(後ろ半分)布団に入るけどすぐ出てっちゃうよ。

昼前に姉が現れて昼ごはん食べに行ったり帰りに陶磁器センターに寄ったりしたよ。

とと丸(だっけ)のオンライン席取りシステムなんとかならんのか? 家から店まで40分ぐらいかかるのに、待ってる人がいないと予約できないとかアホか(3/3台ガラケーの家庭の感想です)www PC版があるだけに余計惜しまれるわwww

実が1つもなくなり、花も絶えて、もう季節終わりかしらー?苗くれた人のとこではもう終わったって聞いたよー。なんて言ってた十六ささげですが、一応駄目元でリンカリ肥料をやってみたんです。10日ぐらい前に。そしたらまた花が咲いて実がついたよ。たくさんあるよ。速攻で種だけ育ってサヤはペラペラになるんじゃないかと懸念されてたけどちゃんと普通にサヤが伸びるよ。やったね。


[1561] 食欲の秋 2015年08月29日 (土)

ミーちゃんは早くも食欲の秋で体重が増えてます。今3.6kgもあるよ。なんか心なしかシルエットがコロコロしててかわいい。毎年この時期は体重が増えるよ。

ブラウザでやるオンラインゲームで大航海時代Vがあったのでちょっとやってみた。クソゲーすぎてびっくりした。そんな短時間のプレーで何が分かるんだよと思ったあなた、実際やってみるといいよ。これ本当に公式のタイトルなのか?

腹が立ったのでブックマークを消した勢いでFallout3を起動してPointLookoutへ行ってきた。Perkだけ取ってすぐ帰ってきた。ユージンもゲットしたし(前回同様ブリックは不幸にも戦死してしまった。なむ)、攻撃力だけ見ればほぼ最強になってしもうた。ヴェンジェンス(ガトリングレーザーの強いやつ)も拾ってきたし。アイドリングがないから使わないけど。でも一応(ネタバレ)Mothershipには持ってく予定。(ネタバレ)宇宙人共をフライにしてやるぜ。

次はThePittに行って放射能耐性でも上げて来ようかなー。でも結構時間かかってめんどくさいんだよなー。てか既に放射能耐性が素で41もあるのはどういうわけなの・・・


[1560] 涼しい〜 2015年08月25日 (火)

と思ったら台風だった。

Fallout3のウェイストランドでは、読み書きができる人はほとんどいないと、漠然と思ってた。なんせ文明が滅んでから200年経ってるのだ。軽く6〜7代は世代交代してるのだ。その辺に落ちてるスキル本は読まれているような感じだが(よくレイダーの住処に「ボクシング入門」が落ちてる)、絵とか写真を見ているだけかと思い込んでいた。

Vault出身の人間やリベットシティにいる科学者なんかは読み書きできると思うが、寺子屋なんぞどこにもないし、教育が行われていることを示すものは何もない。つまりほんの一部の人間だけが今も文字を継承しているにすぎず、他の大半の人間は、文字?何それおいしいの?状態だと思っていた。

ところがである! その辺にある、今でも生きてるコンピューターで、現在(あるいはそう遠くない過去に)も日記をつけている奴がいるのだ。あまりにゲーム初期のことで見過ごしていたが、私が拠点にしているスプリングベール小学校にある端末なんぞ、レイダーが日記書いてるのだ。そいつはVault101の存在を知っていたので、もしかするとVault出身なんじゃないかという気もするが、管理人は今うろ覚えでこの記事を書いているので定かではない。

他にもユニオンテンプルのイベントで、奴隷として売られたが、主人になった人がとても良い人で、教養を身に付けさせてもらった的な話をしていた人がいた気がする。ううむ。これからはちょっとそういうとこに気を付けてプレーしようと思う。

↓で書いたトーチャーのアジトは、今日行ってみたら全員リスポーンしてて、屋内にいたもう一人の方も友好化できた。トーチャーの服はバッドランドに戻ってて、しかも頭の色まで変わってた。ぐぬぬ、生きてる奴もリセットというかリスポーンするようだ。希少品は持たせられんなー。ていうか屋内なのにリスポーンするんかい・・・


[1559] 同居人としてのレイダー 2015年08月20日 (木)

敵NPCの内レイダーとかタロン社とかは、奴隷首輪を着けて外すと敵対が解除されて、以降ずっと友好的になります。なので気紛れにその辺にいるレイダーなんかを友好的にして生かしておいて、時々顔を見に戻って来て食べ物を渡したり、服をスリ渡して着替えさせたりとか、無意味な遊びをします。

で、ウェイストランドの各地にはプレイヤーが拠点として使える場所がたくさんあります。今も無事に残っている建物とか、誰かが一時的にシェルターとして使っていたキャンプ地のような場所で、とりあえずベッドと収納があれば最低限の機能を果たしてくれます。中でも、収納がやたら多いとか、作業台があるとか(私はあんま重要視しないが)、雰囲気がいいとか、なんらかの条件の良いところを別荘として使用するわけです。

私の気に入っている別荘の1つに「MDPL大型中継ステーション」という発電所みたいな場所があります。そこの小部屋に置いてあるベッドが他に類を見ないほどきれいなのです。部屋自体は荒れ果てて汚いですが。

文明が崩壊して200年経ったこの世界でベッドといったらデフォルトで汚く、マットは血塗れで変な肉片が落ちてたり、白骨死体(推定200年経過)と添い寝も珍しくなく、要するに寝れればいいという有様で、メガトンの正真正銘自宅のベッドですらマットレス剥き出しで全体にカビ生えてそうで超きたないのです。でこの発電所のベッドは多分ゲーム内で一番きれいなんじゃないかと思います(私リサーチ)。木製のヘッドボードとフットボードがついたちゃんとしたベッドで、シーツは真っ白、少しも汚れてないのです。しかも三台もある。そして個人的にガンキャビネットがあるのがポイント高いです。

でこの発電所はレイダーの住処になっていて、部屋にも二人のレイダーがいます。一人は普通のレイダー、もう一人はトーチャーという名前のあるレイダーで、ユニーク防具を持っています。せっかくなので、今回はこのトーチャーを生かしておいて同居人にしました。ちなみに何回試しても二人同時に友好的にすることができなかったので、もう一人の方は死体になってしもうた。死体は目立たないところに突っ込んでおいた。しかも身包み剥いでから首輪を外すと必ずフリーズしてしまったので、火炎放射器もトーチャーマスクも装備したままwww アーマーはバッドランドを着てたので、サディストに換えて露出度アップしといた。

レイダー(男)の声は全員同じなんですが、私はこの人の声が結構好きです。レイダー自体喋り方がアホっぽく、おつむ弱い感じが非常にそそる。友好的になっても「そんな風に俺を見るな。頭かち割るぞ」とか言ってきてアホ可愛いです。普通に「やあ」とか「ここ、どうだ?」とか気さくに話もしてくれるよ。

今知ったけど、首輪着けて外した奴はスリに気付かれても敵対しない・・・うーん・・・いいのかそれで・・・


[1558] 実際は2週間に一度もやってない 2015年08月17日 (月)

定期的にfallout3がやりたくなる。それも、あのにっくき(ネタバレ)宇宙人どもをメタメタのギッタンギッタンにしてやるという殺意と共に。LVカンストしてから行って、経験値も無駄にしてやる。無駄死にするがいいわ。二周目のRiosはまだLV15だしポイント・ルックアウトにも行ってないので当分先になると思う。

あのイベントをやるまで、私にとってレイダーは単なる敵性NPCだった。最初は遠距離攻撃が強くてウザい敵であり、その後は金品目当てのカモになり、次に彼ら自身が商品になり、終いにはその生態を観察して楽しむ野生動物かなんかみたいな感覚になった。

熊やエンクレイブとやりあってるのを遠くから眺めて、いや〜今のは惜しかったなとか、結構やるじゃんwwなんて指差して笑ったり、メスメトロンで頭パーにしたり、自分で着けた奴隷首輪を外してやって「あなたは命の恩人です」とか言わせてみたりと、随分と人権無視の暴虐を働いたものだった。私が。

それが奴らの拠点に連れ去られて何かの実験台にされたり、解剖されて見るも無残な姿にされたりしてるのを見て、こいつら適当に攫って来て適当に殺してるな、と思ったら何だか猛烈に腹が立った。てめえら俺の○○に何しやがる、と憎悪に燃えた。こいつら馬鹿で愚かで無力だけど、一生懸命生きてるんだ。てめえらごときが興味半分で殺していい命じゃねえんだよ、と。しかし○○に入るのは何だろう? 仲間? 人類という意味では仲間かもしれないが、ちょっと違う気もする。ウェイストランドに生きてる者同士の連帯感? とにかく感じたのは、「得体の知れない連中に自分の仲間が蹂躙されている」ということに対する怒りだった。

今思えば、メトロ・セントラル出口の廃屋で人間の死体が食料としてカウンターに積まれているのを見た時に感じたのも似たようなものだった。死体のほとんどは傭兵の格好をしていて、傭兵は私にとっては敵対者だった。最初見た時は気持ち悪いと思ったが、それは単に見た目がグロいということだけではなく、根底にあるのは「自分と同じ種類のものが他の生物の餌にされている」ということへの生理的な嫌悪だった。

そうは言っても、レイダーとかタロン社とか、こっちの姿を見るなり集団で襲って来るとかやっぱりただの害虫なので、向かって来る奴は遠慮なく殺して身ぐるみ剥いで売っ払うwww大抵軍曹が殺しちゃうけど、運よく首輪を着けられればパラダイス送りでウハウハですwww


[1557] ちなみに本の厚さは3.3cmぐらいある 2015年08月15日 (土)

ファミ通で連載されていたらしい、FF11のプレイ日記を買ってみた。送料別55円。古本だけどとてもきれい。FF11は3分ぐらいしかやってないが、FFの一般的な知識があれば無問題。特定のアイテムやクエ内容なんかに言及するような話題はなく、MMOによくあるような一般的な感動話や失敗談などのエピソードが中心です。どうしても必要な用語にはちゃんと説明があり、文章も読みやすいです。

FF11は姉(別居)が何年かやっていたので、詳細は全然知らないが「ふいだまラスリゾブラッド」という呪文が何を表しているかおぼろげにわかる。あとwikiが読み物として面白かったので大体読んでて、○○最強伝説とか漂白時代とかジョブの優遇不遇悲哀交々みたいな話も大体知ってる。内藤列伝とかだいぶ前に読んで爆笑した記憶がある。

私も大航海時代オンラインというMMOをやってたので、人付き合いとか、基本的には同じだなーと思う。ただ大航海時代はソロ中心のまったりゲーで、LV上げパーティーに何時間も拘束されたり、1秒半秒を争うボス戦だとか、○○のくせに××持ってないとかありえねーとか、そういうことは全くなかったので、他人事として、FF11大変すぎだろwwwなどと笑って見ていたもんである。

もったいないのでまだ1/3ぐらいしか読んでない。大航海時代が懐かしく思い出される。


[1556] あり? 2015年08月13日 (木)

DisturbedのLand Of Confusionですが、普通にGenesisのカバーでした。私は一体何を聞いたんでしょうか。怪奇。

昨日の夜はやっと雨が降ったよ。体感としては3週間振りぐらいの雨です。ザーッと降って雷も鳴ったよ。ミーちゃんは枕元の専用マットで寝てたよ。雷はわりと平気です。

ここ4日ばかり、朝ごはん食っては寝て、昼ごはん食ってまた寝て、晩ごはん食って遊んで寝る、という生活をしていましたがやっとCopinに行って来たよ。ガラガラかと思いきや、盆モードで休日会員の人がいて混んでたよ。


[1555] 二丁撃ってる暇がない 2015年08月11日 (火)

今日は微妙な偏頭痛な気がしないでもないという感じだったけど実はやっぱり調子が悪いのか、日中はなんとなく横になりたい→際限なく寝る→気付いたら17時という有様でした。具合悪い時に好きなだけ寝れるって素晴らしいわー。

起きたらAmazonで買ったゲームが届いてたのでちょっとやってみた。「コール・オブ・ファレス 血の絆」(\1,500)なる箱○のFPSで舞台は1640年代アメリカで要するに西部劇です。クイックドローとか色々システムがありすぎてよくわからんwww

メインキャラ3兄弟の内上の二人(おっさん)がプレイヤーキャラで、兄貴(長男レイ)の方はどっから見ても無法者です。南北戦争のどさくさで色んなものを失ってぷっつん気味でかわいそうな感じです。声が廣田行生さんでナイス。まだact.2までしかやってないけど、今後ストーリー上ものすごくどっちか(多分弟1(次男トーマス)な気がする)が死にそうな気配でイヤン。弟2(三男ウィリアム)はナレーションだから生き残ると思う。

現状としては、箱に登れなくて弟に引っ張り上げてもらう(んで「太ったか?」とか言われちゃう)バカ兄貴に萌えておけばいいのか、ドアを蹴破れなくて兄貴に頼んじゃういまいちへたれな弟に萌えておけばいいのか迷うところです。ていうか上の二人仲悪すぎwww


[1554] 暑いの飽きた 2015年08月10日 (月)

夏は基本的に立体駐車場のあるスーパーにしか行かないんですが、今日はアウトレットの横にわりと最近できたオークワに行ってきたよ。ここは露天駐車場で、帰りがけ(15時半ぐらい)に車の外気温度を見たら44℃とか表示されててややびびり。36℃とかはもう普通だけど、さすがに40℃超えると二度見しちゃう。海とか行ったらもっと上がるんだろうか・・・

ミニストップで今売ってるぶどうのパフェがおいしかった。350円もしたけど半解凍ぶどうウマイ(n‘∀‘)η゚・*:.。.. 以前売ってた二色のぶどうソフトはまずかったけどこれは当たりだ! しかし一個食べ終わる頃にはポリフェノール摂り過ぎ(偏頭痛誘発の危険がなきにしもあらず)感ありありでドキドキです。


[1553] 秋の気配 2015年08月09日 (日)

昼間はクーラーがなければ死ぬと確信するぐらい暑いけど、時々ふっと涼しい風が吹いてきて、季節は移ろってるんだなーと思う今日この頃。ちょっと曇ってるとミーちゃんが膝に乗ってくるよ。そうなるととても暑いよ。

猛暑日連続記録は13日だか14日だかで止まりました。ていうか雨がぜんぜん降らないよ。ここんとこ毎年思うけど、夕立の制度は廃止されたのでしょうか。それとも多治見では元々採用されていないのでしょうか・・・


[1552] 毎日熱中症 2015年08月04日 (火)

東京都心部が5日連続猛暑日ですとかトップニュースになってたが、多治見は12日連続猛暑日ですが文句あるか! 暑さのことしか日記の話題がないのかよ! ないよ!

Disturbedのアルバムは二枚とも届いたよ。Ten Thousand Fistっていうアルバムに「Land Of Confusion」っていう曲があって、しかしLand Of Confusionと聞くとこれ↓しか思い浮かばないんだが普通に別の曲でしたwww



※曲はすごくいいんだけど映像は80年代のよくある面白ビデオなので画面は見ないでくださいお願いします。私の「透明感のあるおっさん声」フェチはここから始まった気がするwww


[1551] 夕方からなんか涼しい 2015年08月03日 (月)

と思ったが室内30.7℃あったでござる(21:34現在)

4日連続国内最高気温をマークしております絶好調の多治見市市民です今晩は。夜暑いのは勘弁してくれ。

暑いせいなのか何なのか、腕とかに謎の湿疹ができてまいっちんぐ。見た目がキモい。寝る時暑いと痒いので、ここ3日ぐらいクーラーつけて寝てます。文明の利器です。

クーラーで思い出したが管理人父の薀蓄によれば、こないだ内玉音放送のニュースでやってた昭和天皇の防空壕には戦前の日本では非常に珍しかったクーラーがあり、それはアメリカ製(ウエスチングハウス)だったという。ついでに男子用トイレの水洗機構はシカゴのなんとかいう衛生メーカー製のものだったらしいよ。自分とこで作れない物を作ってる国と戦争とか意味わからんwww

スギ薬局の猫用品コーナーを見てたら、一部で大好評らしいけりぐるみ(エビ)があったので買ってみた。ミーちゃん夏はあんまり蹴り蹴りしないので期待せずにとりあえず買ってみた。結果、枕として丁度良い高さらしく、お昼寝の際の枕として使用されております。冬に期待。


[1550] 暑いよ! 2015年08月01日 (土)

連日(二日目)全国ニュースで晒し者になってる多治見市市民です今晩は。ニュースの映像で駅前の温度計映して39.9℃になりましたって言ってたけど、39.9℃はちゃんとアメダスの記録で、駅前の温度計は40.6℃ぐらいまで行ったのだよ。岐阜県のニュースではちゃんとやってたのに・・・誤解を招くような編集しやがってむかつく!

ミーちゃんが家の中のあちこちで行き倒れスタイルで寝ててとてもかわいい。

今朝(4:50)ミーちゃんがベランダで落下防止網に爪を引っ掛けて取れなくなり、助けろ〜と呼んでいたので助けに行った。空が一面灰色で曇ってるのかと思ったら太陽が昇る前の色だったよ。月が煌々と輝いてたよ。熱帯夜だったけど、5時前は流石に涼しかったよ。ミーちゃんのお陰で珍しい物見れたよ。

暑いので涼しくしようと思ってホラー小説を書いたよ。猛暑の内にULしようと思ってやや見切り発車です。

見切り発車で思い出したけど、生協で流れてる切り身の歌がなんかおかしい。「見切り発車でみんなが〜♪こ〜んな切り身になっちゃった♪なっちゃった♪」とか「(台詞)サバく〜ん! 今日は切れてないの?」とかカオスすぎるwww

私「見切り発車でみんなが切り身になっちゃった?」
母「交通事故・・・」

ちょwwwスプラッタwww


[1549] オーノー 2015年07月27日 (月)

私の家の最寄りSUBWAYは二つ隣の市にあるやつで、久し振りに食べたいと思って行ったら店がなくなってたでござる。なんかやたらカキ氷押しのカフェになってた。なんてこった。

これで最寄りSUBWAYは植田か栄になってしもうた。いや植田のが近いか? しばし呆然としたのち、今日は(植田まで行くのは)諦めて瀬戸方面へ戻り、ちらっと北上してサンマルクへ行った。

こっちも久し振りだったけど、パンはどれも美味しかったし、白身魚の料理も美味しかったし、前菜も美味しかったので満足満足。いやお値段としては不味かったら暴れるレベルですが(SUBWAYと比較して)。パンは5個ぐらいしか食ってないけど、パッと見て、え、量多くね?と思った料理が危なげなく完食できたので、やっぱ最近食べる量は増えたかもしれない。うむ、よいことです。


[1548] 怖いよ!(※途中からグロ話題です 2015年07月26日 (日)

今日はCopinで泳いでみたよ。泳ぐのは3年以上振りでしたが意外と泳げました。バタフライは試さなかったけど多分できないと思う。大昔はできたけど、今は腕力がなさ過ぎて腕が回んないよ! 急にたくさんやると恐ろしいことになりそうだったので、25m泳いでは休み、の繰り返しで30分だけ泳いでみた。疲れた。さすがに肩は軽くなったけど背筋が疲れて頭が・・・

洋楽の歌詞を見てて簡単でいいから意味が知りたいなーということがあるので、Chromeにポップアップで英単語の意味が表示されるアドオン?をいれてみた。昔「コリャ英和!」という同様のソフトがあり、それが非常に便利だったので似たようなのないかなと思って探したのです。んで似たようなのがあったので入れてみたんですがON・OFFがなく常にONなのです。Chromeはニコニコ動画を見るだけなので別にいいんですが、(ここまで前置き)んで久々にアラン・ウェイクの動画を見てて、丁度カーソルが「ALANWAKE」というタグ(文字列)に乗ったんです。そしたら「Alan Wake is a story-driven action gameうんたらかんたら・・・ 」って表示されるじゃないですか。「ウィキペディア英語版からの引用」っていう形だったんだけど、ちょっとびっくりした。

(以下グロ注意)

ミーちゃんが毎日セミを獲ってきます。散歩中に見つけたり、ベランダで張り込みしてて偶然近付いてきたやつを逃さず獲るようです。すごい運動神経だ。それはいいんですが、さっき1階の廊下で吐いてて、中身を見たらセミの残骸が・・・ミーちゃん、獲るのはいいけど食べちゃだめよ・・・と一応言い聞かせ、自室に戻ろうと階段を上ると途中の段に羽が・・・うお、よく落ちてる羽だけじゃなくて付け根の身が残って・・・それと何これ・・・うぎゃー! セミの顔が! 顔って言うか、目と口だけが三角形の骨格留めたまま落ちてるよ! 目が! つぶらな瞳が! ストローが! 頭落ちてるより怖いよ! しかも決死の覚悟で片付けようと思ったら階段に張り付いてやんの! いやああああああ祟られるうううううう(※管理人は幼少の頃は虫平気だったけど大人になったらダメになったタイプの人間です


[1547] 暑いよ! 2015年07月25日 (土)

夜のニュースで、今日は暑かったですってやってて、その中で山形かどっかのおばちゃんが「あんまり暑いのでクーラーを買いに行く」と言っていた。それを見て、こないだロシアのニュースで「新しい郊外行きの列車が就航しました! 最新式の車両で、なんとクーラーまでついてます!」と大威張りしてて、普通はクーラーついてないのかよと思ったのを思い出した。

んで初めて思い至るに、ロシアの夏はクーラーがいるほど暑くないんだ! なんということでしょう・・・名古屋市内では一家に一台クーラーあるのは当たり前で、私が幼少の頃住んでた家はプレハブ構造&別荘造りの純和風木造家屋だったが、私が生まれる前から両方クーラーがあった。小中はなかったが高校は教室にクーラーあったし、その頃には一家に一台どころか一寝室に一台みたいな感じになっていた。でないと25度どころか30度の熱帯夜で寝れたもんではなかったからだ。

そこで翻ってロシアですが、標準でクーラーがいらないなんて、なんてうらやましい国なんだと思ったが、その代わりに冬はマイナス60度になるんだと思ったら別にいいやと思った。それから、クーラーは家電三種の神器とか言われてたのに、日本全国に普及してるんじゃなかったのか・・・と思ったのでした。


[1546] 毎年恒例 2015年07月23日 (木)

梅雨明け宣言の後はまた順調に雨が降っております。

今年はブルーベリーがいっぱい採れて嬉しい。しかし野菜は肥料がいっぱいいるなあ(←今までクジャクサボテンとか吊り鉢で育てるようなランしか育てたことのない人間の感想です)。10-10-10の化成肥料が10gとか、一年分かよと思ったら、二週間毎に10gずつやるんだってwww ぱねえwww ていうかいつ肥料やったか忘れる。二週間とか、丁度忘れきった頃だよ・・・

Disturbedの3rdアルバムと4thアルバムを買ってみた。まだ届いてない。Amazonが4週間ぐらいかかるよ!って言ってたからきっとUSAmazonから取り寄せなんだと思う。

Disturbedの好きな所は、ボーカルの人の声と、デスメタル風?のプロモーションのわりにやたらメロディアスなメロディと、完璧なアレンジです。1stアルバムからプロすぎるというか、何もかも完成の域に達していると思わせる、ものすごく細部まで行き届いてる感じが好き。ただし歌詞(厨二風)はあってないようなものだと思った方がよいwww

好きな曲は2ndアルバムの1曲目と2曲目、6曲目です。PVはほとんど見たことない。唯一見た↓(2ndアルバムの1曲目)を貼っておく。



そして相変わらずあほな事に、もしリオスに歌わせたら・・・のイメージはこのボーカルの人のイメージになってしもうた。ゲーム1作目でセーレムの歌?歌ってくれるけど、あれに加えてって感じで。リオスはわりとガタイに反して声は優しい(というか喋り方が優しい)&それほど低くないけど出そうと思えば低い声も出せるっていう印象。1作目のリオスの喋り方が好きなんだ!


[1545] 台風はいつ過ぎたんだ 2015年07月19日 (日)

引き続き曇っているのでいつ台風が通過したのかよくわからん。そして蒸し暑い。あついよーあついよー

台風ですがいつものように私が住んでる所は風も吹かず雨も降らずなんともありませんでした。ヒマワリの首が折れるとイカンと思って桃の木にくっつけて虫除けの不織布でぐるぐる巻きにしといたんだけど無駄だったよ。ニュースが毎度毎度大騒ぎしやがって台風どこだよ?!と文句垂れるのが日課の我が家ですが、降ってる所は降ってるし、被害も出てんのよねえ。

バイオハザードのオペレーション・ラクーンシティという箱○のゲームを買ったよ。廉価版でもないのに1,980円だったよ。TPSだよ。

内容は現代戦のチーム戦で、敵はどっかの特殊部隊とかゾンビとか怪物とかです。味方はアンブレラの私設軍隊で、自分入れて4人のチームで一緒に行動します。それが大量のゾンビとか相手に撃ちまくるので、なにがなんだかわからん混戦になりがちですwww

味方のAIには指示とかはできません。ダメージ&ダウンした時に回復してあげることはできる。移動中はプレイヤーキャラに着いてきてくれます。戦闘中は空気っていうか知らない内に死んでたりする。あと「どうして今そこに突っ込む?」と思うようなタイミングでゾンビの群れに単身突っ込んでって接近戦を始めることもあり、間違って撃つこと多しwww 特に光学迷彩みたいなので消えて接近戦する人が一人いて紛らわしい。ていうかもう当たっても気にしないことにした。

音声は日本語英語スペイン語あと何だっけとよりどりみどりで、英語音声&日本語字幕でやっています。字幕読んでる暇はあります。

私はバイオハザードは4しかやってないので事件の背景とか全然わかりませんが、別に知らなくても話に着いて行けないということはありません。TPSゲームとしては普通に面白いですが回避がしにくい。戦闘はわりと大味です。

キャラクターはミッション毎に6人?の中から選べるんですが、ミッション2からルポさんという突撃兵を使っています。元特殊部隊の戦うママンだぜ。偶然拾ったヘビーマシンガンが気に入ったので、これを買うのに稼いだ経験値をほとんど使ってしもうたwww


[1544] 3年前に回答した100質が出てきた 2015年07月16日 (木)

今と違う部分もあるけど面白かったので載せてみるwww

-----------

■質問提供

 http://www3.to/aries/100q
 「二次創作作家さんに100の質問」

---------------------------


■□■ 二次創作作家さんに100の質問 ■□■


1  あなたのHNとその由来を教えてください。
女転信者
ナムコが宇宙に誇る最高傑作RPG(やや贔屓目)女神転生IIの信者だから

2  あなたのサイト名とその由来を教えてください。
The Empty Fortress
廃墟ファンなもので

3  そのHN・サイト名を使い出して、もうどれくらいになりますか?
11年?

4  自分の性格はどんなふうだと思いますか?
のんびり・神経質
しかしその時に一緒にいる人間の性格に合わせて変わる

5  人からよくもらう自分への形容を教えて下さい。
大人しい・変
両者の間の溝は計り知れない・・・
「変」まで行った人は大抵親しく長い付き合いになる

6  好きな人ができたら、さっさと告白しにいくタイプですか?
NO!

7  好きなジャンルができたら、すぐ二次創作活動に移る方ですか?
長期の熟成期間を経てから活動開始
熟成し損ねてそのまま腐ることも多し

8  サイトを作る時、こだわった部分ってありますか?
見易い 読み込み回数が少ない

9  よそのサイトを見た時、なんとなく管理人さんの性格が偲ばれたりしませんか?
する

10  自サイトには、ご自分の性格が反映されていると思いますか?
思う

11  現在活動しているジャンルと、一押しカプを教えて下さい。
TF
破壊大帝×総司令

12  その一押しカプに萌える最大の要因は何でしょうか?
総司令に抑圧を、大帝にその解放を見ているから

13  今まで二次創作をしたことのあるジャンルはいくつくらいですか?
絵も二次創作に入るならたくさん
小説を書いたのはあんまりない

14  その主なジャンル名を教えて下さい。
ところでこの質問の「ジャンル」の定義がよくわからんのですが
所謂ジャンルだったら、質問11の答えは「ロボットアニメ」になるが
作品名って意味か?

15  一番長く活動した(している)ジャンルと、その期間は?
TF
もうじき10年

16  では、一番短命だったジャンルと、その期間は?
短かすぎて不明

17  複数ジャンルを兼業した事はありますか?
サイトではほぼない

18  二次元と三次元、どちらかでしか萌えないタイプですか? 両方OKですか?
三次元にはほとんど萌えない 萌えても単体萌え

19  好きになるキャラの傾向は似ていますか? 似ているならそれはどこですか?
似てる
好きなキャラ傾向数パターンの内のどれかに該当している

20  好きになるカプの傾向は似ていますか? 似ているならそれはどこですか?
これも数パターンある

21  人生で初めて萌えたキャラを教えて下さい。
わからん

22  マイベストアニメをひとつ上げて下さい。
TF初代

23  マイベスト漫画をひとつ上げて下さい。
バビル二世

24  マイベスト小説をひとつ上げて下さい。
ビルマの竪琴

25  このセリフだけは忘れられない、というのがありましたらどうぞ。ジャンル不問。
「姉さんがトマトで何かこしらえて行ったよ」
銀河鉄道の夜(アニメ)の、ジョバンニのお母さんの台詞
(病気で寝ているお母さんは台詞だけで姿は出てこない)

26  好きな声優さんはいますか? いるとすれば、何がきっかけでしたか?
↓人生二大好きな声優さん
松本保典 最初に聞いたのはボーグマンか?
Peter Cullen 初代のDVDで未放送回の英語音声聞いた時

27  ゲームはしますか? 好きなタイトルがあれば教えて下さい
女神転生 WIZARDRY ファイアーエムブレム MOTHER シャイニングフォース 餓狼伝説 VAMPIRE HUNTER 雷電 魔界塔士Sa・Ga FRONT MISSION リズム天国 BIOSHOCK

28  二次創作はしないけどすごく好き、というものがあれば教えて下さい。
すごく好きなものは絵ぐらい描く

29  これがなければ今の私はない、という人生を変える萌えはありましたか?
とりあえず餓狼がなかったら今生きてないと思います

30  漫画と雑誌と本、どれが一番好きですか?


31  小さい頃読んだ絵本で覚えているものがあれば教えて下さい。
トラウマになったマザーグース

32  いわゆる児童文学は読みましたか? 印象に残るものがあればどうぞ。
大泥棒ホッツェンプロッツあらわる
大泥棒ホッツェンプロッツふたたびあらわる
大泥棒ホッツェンプロッツみたびあらわる
きえたみずうみ

を小学校の時に各三回以上図書室で借りて読んだ

33  一週間あたりの平均の読書量を教えて下さい。
読む時は5冊ぐらい
読まない時は0.05冊ぐらい

34  自分は活字中毒かも、と思った事はありますか?
ある
電車の広告だろうが、雑誌の奥付住所だろうが、まだ読んでない文字があれば見てしまう

35  あなたの小説創作歴を教えて下さい。
中学校の頃にスラムダンクでなんか書いてたような
その後はダイ大辺りまで記憶がない

36  初めて書いた二次創作小説はどんなお話でしたか? またそのジャンルは?
記憶にございません

37  それを思い出してみて、当時の自分に一言どうぞ。
起承転結は多分なかったんじゃないかなあ
とすると、「ストーリーがない話を書くのは難しいよねえ」かな

38  自分が今まで書いた中で一番気に入っているお話と、その理由を教えて下さい。
”The Future That You Have Not Seen(君がまだ見ぬ未来)”
何から何まで捏造したにしてはよくまとまっている
この話で書き残したことはもうないと思えるくらいの、やり切った感がある
これを書いて自分の気が済んだ

39  では、自分が今まで書いた中で気に入っている一節を抜き出してみて下さい。
彼の視界を覆い隠すように屈み込み、メガトロンは凄んで見せた。「俺にあまり隙を見せるな。もう一度殺すぞ。」
(”Prefect Star”)

40  今まで書いてきた中で、作風が変化したと感じたことはありますか? どう変化しましたか?
最近は強引にオチをつけようとしている

41  読んでいて好みだと思う文体・作風って、ありますか? どんなのですか?
読み易く、誤解を招かない簡潔な文章
それでいて情景がありありと目に浮かぶ描写

42  あなたの文体・作風を客観的に表現すると?
劇的にしようとしている

43  こんな文章が書けたらいいなという目標はありますか?
読み易く、誤解を招かない、華美でない文章

44  短編と長編、読むならどちらが好きですか? また、書くなら?
どちらも長編 と言っても一〜二万文字程度

45  ネットでの小説の発表形態は、書き下ろしと連載、どちらがメインですか?
書き下ろし

46  あまりしない方の発表形態も、してみたいと思いますか?
思わない

47  メインにしている発表形態での苦労話があればどうぞ。
特にないです

48  自分のお話は、何度も読み返しますか?
何度も読み返します

49  自分がよく書くお話のパターンってありますか?
何か問題が起きて解決して会話があって終了

50  お話を書く中で、自分はこういうのは得意だなあと思う部分はどこですか?
あーでもないこーでもないとキャラがべらべら喋りまくるシーン
そ知らぬ顔で、お約束を恥ずかしげもなくぶちかましてみるとか

51  また、あんまり得意じゃないかなと思う部分は?
軽快かつ楽しい、洗練されたお洒落なやり取り

52  同ジャンルの人のお話に影響を受けたことはありますか? あるならどういう点で?
他に書いてる人がほとんどいないような気がする

53  パラレルワールドもの(学園ものとかファンタジーとか)書いたことありますか?
そういうパラレルはないねえ
強いて言えば”His Master's Voice”がファンタジーかもしれない

54  ネタはストックする方ですか? するとしたら、いくつくらい?
カップリングごとに数個

55  お話を思いつくのは、どのへんからですか? 起承転結でいうと?
承または結

56  お話は、頭から最後まで順に書きますか? バラバラに書いて間を埋めていきますか?
バラバラ
例外的に”Prime Optimus”だけは頭から順番通りに書いた

57  1つのお話に没頭するタイプですか、それとも頭を切り替え並行して複数の作品を手がけるタイプですか?
構想段階では同時進行
本格的に書き始めたら(上で言うところの、間を埋め始めたら)その一つに没頭

58  小説を書く過程の中で、一番熱中するのはどの部分ですか?
その話の中で一番書きたいシーン

59  小説を書く作業のうち、一番神経を使うのはどの部分ですか?
内容に矛盾がないか

60  小説を書いていて詰まった時は、どうしますか?
別のことして遊ぶ ゲームとか
または無期限放置

61  お話を書けなくなる時は、どんな時ですか?
社会生活が順調な時、もしくは忙し過ぎる時

62  ネタが出なくなるタイプですか、それともネタは出るけど書けない方ですか?
両方☆

63  また書けるようになるまで、平均でどれくらい時間がかかりますか?
半年とか

64  あ、今神様が降りた、と思うほどネタがどかっと出る瞬間を体験した事は?
ないねえ エロの神は時々降りるけど

65  小説を書いている時、傍に人がいても気にならないタイプですか?
傍に人がいる所では書かない

66  小説の事、四六時中考えてますか? それとも、書く時にだけ考えますか?
一端書き始めたら、会社以外では四六時中

67  日常生活の中で、ふと目の前の光景を心の中で文章化してしまったりしませんか?
するする

68  ワープロやPCが普及した今日ですが、手で字を書くのは好きですか?
隷書は好き
文章はワープロでしか書かない

69  自ジャンル関連の辞書登録、どれくらいしてますか?
人名が数個ぐらい

70  あまり使わないように意識している言葉はありますか?
結構 かなり

71  この言葉はひらがな(もしくは漢字・カタカナ)にしてしまう、というのはありますか?
基本的に漢字に変換できる物は極力漢字
だって漢字じゃないとパッと見て意味が分からんじゃないか!
パッと見て意味が分からんと読んでて疲れるじゃないか!
一人称・二人称はわざと平仮名にすることがある。

72  自覚している自分の文章のクセや特徴って、ありますか?
同じ意味の言葉が連続する

73  他に小説を書く上でのこだわりや使っているテクニックがあれば、よければ教えて下さい。
何だろう・・・擬音は最小限にするとか

74  幼児、少年、青年、壮年、老人。最も萌えるのはどの年零層ですか?
青年かなあ

75  では、一番書きやすいのはどの年令層ですか?
同上
ていうかその時の自分の歳ぐらいの年齢層

76  不幸系と幸せ系に分けた場合、今までの作品ではどちらが多いですか?
幸せ系
一応ハッピーエンド主義

77  やおいとノーマル、どちらかしか受けつけない方ですか? どちらでもOKですか?
ノーマルは見てもつまらん

78  受けつけない理由、またはどちらでもOKな理由を語ってください。
やっぱほら現実逃避だから

79  今書いてみたいお話はやおいですか、ノーマルですか?
訊くな

80  ベッドシーンを書いたことがありますか?
ある 最近書くのに抵抗がなくなってきた

81  初めて書いた(読んだ)ベッドシーンを思い出して下さい。それについて感想を一言。
どれが初めて書いた奴かわからん
アレか?アレだとすれば、最初からそれか!

82  これだけはダメなの……というパターン(H含む)があれば、こっそり教えて下さい。
未成年はだめだ

83  感想が集中する小説って、ありましたか?
あったようなないような

84  いただく感想によって、自分の創作傾向や内容が変わった事はありますか?
ある
そのキャラの話を優先的に仕上げて発表するようになる

85  自分が書いた意図と、いただいた感想の内容が食い違ったことはありますか?
ある けどあんまりない

86  そういったことがあった場合、どのように思いますか?
へーそうなんだー

87  小説は書かずにはいられないものですか、それとも数ある表現手段の一部ですか?
一部かしら

88  その理由を教えて下さい。
絵も描くので
あと小説で描きたいものと絵で描きたいものは違うから

89  何故、小説を発表するのでしょう?
同好の人に読んでもらってその感想を聞きたいから

90  お絵描きはしますか?
します

91  お絵描きのカラーと小説のカラーは似てますか?
似てるんじゃないか

92  よりスランプに陥りやすいのはどちらですか?


93  ネットによって、あなたの萌えライフは影響を受けましたか?
受けまくりんぐ

94  BBSへの書きこみとメール、交流に使用するのはどちらが多いですか?
メール

95  今までで一番長いメールって、何KBくらいありましたか?
受信したのは26KB
送信したのは不明

96  字書きの人はメールも長くなりがち、という法則について一言どうぞ。
そうなのか

97  あなたの同ジャンル関係のブックマーク、そのフォルダ数とファイル総数は?
フォルダ3
総数70ぐらい

98  今最も注目しているサイトさんへの訪問頻度を教えて下さい。
毎日

99  他ジャンルへ移られても追いかけたいサイトさんて、いますか?
リアル友達化してる人なら追いかける

100  今までの99の質問に答えてきて、何か新しい発見はありましたか?
いかに自分が何も考えずに物を書いているかわかった


[1543] 梅雨終わったのか? 2015年07月12日 (日)

昨日今日と頭痛くて寝てたよ。しかし体調の悪い時に無理に会社へ行かなくても良いというのは大変すばらしいことです。

大丈夫、そこの会社の人はやってるんだから自分にもできる、慣れれば同じだと言い聞かせ、週休1.5日・有休(無給)なし・祝日減で3年がんばったが、最初に「・・・無理じゃね?」と思った通りやはり無理だった。無理して3年続いたものの燃え尽き症候群で早3ヶ月無気力(というか必死で遊んでいる)です。この調子だと半年・一年あっという間ではなかろうか。3年働いて1年休むというのは効率が悪すぎるんじゃないだろうか。ていうか次に辞めたら再就職できない気がするwww

なんかタロン社が来ないなあと思ってたらカルマが中立だった。偶然テスラアーマーが手に入ったので、ロブコ施設に軍曹を買いに行ったよ。今回barterが低いため1,000capで軍曹を購入し、その後背後から忍び寄ってテスラセットと中華アサルトをジョーの懐に忍ばせてきたよ。sneakingが100超えたので暗ければ大体見つからないよ。ていうか気付けよ。ガトリングレーザーが手に入ったらまた届けてあげようね。わんこはリストラだよ。

固定出現のタロン社とヒットマンを片付けたらタロン・コンバットアーマーが8個揃ったので、ついでにキャラバンにも配ってきたよ。こっちも夜間背後から忍び寄り、懐にアーマーと中華ライフルをそっと忍ばせます・・・って、見つかった!→キャラバンガード「盗んだな!」 盗んでねえよwww 持ち物が増えてるか減ってるかぐらい確認してから怒れよマヌケwww

今日は暑かったです。部屋で32度超えると暑くて寝れないよ。風はあったのでミーちゃんはベランダですやすやお昼寝。夕方気温が下がると(29度)「あー冷えてきたわ」と言いたげに膝に乗ってきたよ。暑いよミーちゃん・・・でも降ろさない下僕の鑑。

ヒマワリの花が一個咲いちゃった。小さいよ。生育期間の殆ど梅雨で天気悪かったせいか、なんか弱々しいわー。しかし発芽率も悪かったし、通販で買った種が良くなかったのかしらん。


[1542] 生きてますwww 2015年07月09日 (木)

ミーちゃんも管理人も家族も元気です。仕事はまだしてないwww 毎日せっせとCopinに通っています。相変わらずちょっと肩周りの筋トレすると即座に頭にきてしまう(偏頭痛風の頭痛発症)のが困るけど、なんかまっすぐ立つのが楽になった&外出とか買い物してても疲れにくくなったよ!(当社比

午前中は運動して、午後はスーパーに買い物に行ったり農作業したりしてます。と言ってもここんとこ雨ばっかりであんまりやることないよ。エンサイとツルムラサキが育ってきたよ。あと初めてレモンの苗を買ってみたよ。本も買って熟読したところ、とてもひ弱そうな植物です・・・(当社比※うちには基本的に薬剤散布なしで育つような強健な植物&果樹しかありません

今年は強引にブルーベリーを庭の南側に持ってきたので葉っぱも枝もわさわさになり、実もたくさんなったよ! 全部ラビットアイのはずなのにもう収穫最盛期になってる木がある。はえーなおい。

ムクドリやらスズメやらが未熟な実をちぎっては投げちぎっては投げしやがるので、防鳥ネットを張ったよ。ていうかなぜか以前買った目の細かい網が見つからず(この3年の間に誰か捨てた模様)新しく買った網をパピーが張ってくれたのだが、固定のため非常に作業がしにくいwww 何で固定するwww

ゲームはここんとこずーーーーっとPS3のMINECRAFTをやってましたが、昨日ぐらいから思い出してFallout3(3週目)をやってます。わんこと二人旅です。今日はLv9しかないけどバニスター砦に行ってきました。至高の彼とタイマンで激しい殴り合いになりました。びっくりするほど弱いです(私が)。けどわりと硬いので意外と死なないのよね。

ていうかMINECRAFTでテンペニータワーを作ろうと思い、最初のキャラのデータをロードしてみたら、バグかなんかでベランダから入れてたはずのペントハウスの空き部屋に入れなくなってたガ━(゚Д゚;)━ ン !!! 超ショック。ペントハウスの間取りがわからぬ。

一昨日は石けん作ったよ。ここんとこ湿度がうちの湿度計が言うところの「HI」(90%以上)から動かないせいか、モールドに入れた方はびくともしないので放置。牛乳パックの方は出して切ったよ。やわらか戦車だったよ。


[1541] 生きてます 2015年05月08日 (金)

ミーちゃんは完全に元気になったよ。体重も戻ったよ。

4月中はなんか頭の調子がずっと悪かったですが、最近は元気でほぼ毎日Copinに通ってます。しかしちょっとでも肩周りに負荷がかかることをすると、筋肉の緊張?が元の血行不良&頭痛が起こるので困る。

主に歩き&簡単そうなエアロビをたまにやってみるんですが、今日は初めてのラテンエアロ的なプログラムをやってみた。足が動きません。インストラクターのおねいさんはものすごく簡単そうにやってるんだがとんでもにゃいにゃいだぜ。

見て頭で理解するまでに1段階、そして実際にその通り足が動くようになるまでにまた1段階かかります。私はダンスの類は全くやったことがなく、リズム感もまるでないのでえらいこっちゃな感じです。しかしものすごく脳が刺激される感があるのでボケ防止にはいいかもしれない。

とりあえず来週までにサンバステップというのだけはできるようになっておこうと思い、ググって動画を見つけて練習中。目標はマツケンサンバIIができるようになることです(←エアロビはどうしたwww


[1540] フランボワーズ=ラズベリー 2015年04月16日 (木)

ミーちゃんは今朝から平常運転に戻りました。ご飯もたくさん食べるようになったよ。生きた心地がしなかったよ。

定期的に名前が分からなくなっているうちのラン?ですが「Dendrobium Bohemian Rhapsody」らしい。多分。ググると一番最初に出てる写真はまさしくこれなんだけど、でもなんかびみょーに違うのも出てくる。つぼみがついたよ。


[1539] 原因不明 2015年04月15日 (水)

とりあえずミーちゃんは元気になりました。親子三人で感涙に咽ぶ今日この頃(やや誇張)。ミーちゃんは3日分撫でろと15分おきにこたつから呼んできます。すっとんで行く下僕A。24時間看護付き。

午前中は雷雨だったけど午後は久し振りに快晴です。しかし風が強い。



ミーちゃんに付きっきりなのでネットサーフィンが捗るよ。

「ミスXbox360コンテスト2011」 最終結果発表!

一位おかしいだろwww


[1538] 今日も雨だよ! 2015年04月14日 (火)

ミーちゃんは寝る前にカリカリを12粒食べていつも通り一緒に布団で寝た。大体枕の横で腹ばいで寝てた。寝てる間に残りの3粒も食べてあった。朝私が起きる時にこたつに引越し、パウチを二口分ぐらい食べた。しばらく後でカリカリを7粒食べた。鳴き声がいつもぐらいの音量になり、ご飯も少ないけど食べるので医者に行くのは延期になった。

アクアの車検があった。代車いらんので帰り乗せて来てと言うパピーに、よっしー(仮)で着いて行った。オイルキープとか言って一万円(5回分+αの交換分でエレメント・工事費別途)も先払いさせようとしたり、半年点検のパックを3回分も先払いさせようとしたりという囲い込み商法が腹立つ。父も同様だったらしく、そんなもんいらんと断っていた。あたかも必要なセットですみたいな説明しやがって。次の車検をお前んとこですると思うなよ。

ミーちゃんは多分本格的に老衰の時期に入ったんじゃないかと思う。仕事を辞めた理由の一つに、私が家にいない間にミーちゃんどんどん歳取っちゃうなあ、これじゃ死に目にも会えないんじゃなかろうか、というのがあったんだけど、こんなに早くこうなるとは思ってなかった。漠然とあと2年ぐらいは元気なんじゃないかと考えていた。あとは長患いしないことを望むだけです。このままガタガタっと行くかどうかはまだわからないし、どういう治療をどれだけするのか、しないのかもまだわからないが、毎日点滴とかはしないような・・・ミーちゃん嫌がるだろうなあ。とりあえずまだ様子見。


[1537] また雨だよ! 2015年04月13日 (月)

今日も頭の調子がイマイチだった。朝は昨日買って来た白いごま油でシフォンケーキ焼いた。普通のサラダ油だとサラダ油の匂いがするので、いつもバナナ入れて作ってるんだがどうだろう。後で食べる。午後はずっと寝てて、4時頃起きて歯医者に行った。寝る前に飲んだレルパックスは一旦効いた気がするが夜になって再発した。クソックソッ

ミーちゃんが元気ない。昨日の昼間は庭を走っていたんだが、今朝からこたつから出てこないしご飯も食べない。さっきやっと出てきて水飲んだ。昨日の夜は食欲があんまなくて、寝る時はいつもより熱かったと思う。あと最近寝てる時のよだれが増えた。一昨日からは敷き布団とかこたつの敷き毛布にも結構染みてるし、今日は右のほっぺもガビガビになってた。こたつから出てきた時に濡れタオルで拭いてみた。明日の朝になっても具合悪ければ医者に連れて行く。

シフォンケーキは大変おいしゅうございました。油臭さは全くしない! 型に入れる時、粉少なくないか?と思ったけど出来上がりは無事。というかかつてない程ふっわふわになった。パウチの40%乳脂肪生クリームもおいしかった。ホイップクリーム+去年?一昨年?作ったブルーベリーのジャム+美味い紅茶で、「店に出せる」「売れる」と父母は絶賛。よろしい、ならば今後は常に太白ごま油を使用する。頭のせいかミーちゃんのことで動揺しているのかティーカップを持つ手が震える。

ショウガの芽出しをそろそろしてみようかと思って袋から出したらもう芽が出かかっていた。しかし上下がわからない。父母もわからんと言う。ショウガは最低気温が10度以上になってから植えるらしい。昨日の最低気温は7.5度ぐらいだったのでまだ早そうだ。ていうか雨のせいだろ! 全然関係ないがヒマワリのスプラウトを食べてみたいので、今年はヒマワリを植えようと思う。一株で充分だろ多分。

ミーちゃんは夜になって時々私がこたつから見える場所に行くとニャーと声をかけてくるようになった。最近お気に入りのパウチのミキサー食みたいなのをそっとこたつに差し入れたら二回おかわりして食べた。あと誰も気付かなかったが今朝以来一度一階のトイレまで行ったらしい。大きな塊(小)があった。念のため部屋にもトイレ砂を入れた箱を設置してみた。なんかちょっと元気になったように見える。今晩は布団に来るだろうか。


[1536] 暇に任せて 2015年04月12日 (日)

ママンのバラや生垣に肥料とか堆肥とかを撒きまくっており、勢いで今まで肥料をやったことがなかったブラックベリーにもやってみた。後でググったら(やった後で調べるなw)今肥料をやると葉っぱばっかり茂って花が咲かなかったりするらしいwww うーんまあいいや。今年たくさん茂っとけばその分株が大きくなって来年たくさん花が咲くよ! 果樹栽培は長期的に結果を見ないとな(・∀・)ふはははは

昨日・一昨日辺りは頭の調子が悪かった。一昨日は明け方痛くて目が覚めたが、アマージがさっくり効いて昼ごろからは通常運転。買い物ツアーに行ったよ。

可児の湯の花アイランドというスーパー銭湯に鮮魚売り場ができそれがなかなか気合入っているという話を以前勤務先で聞いたのを思い出し、とれった広場に寄りつつゴー。

なんか沖縄物産コーナーとか韓国コーナーとか高山コーナーとか、謎の物産コーナーの存在が特徴的なスーパーのような感じです。鮮魚売り場はタチヤとも一線を画した感じでなかなか面白い品揃えでした。タチヤと違ってパックがでかいとかではなく、基本一匹まるまる売り? 安いものと安くないものが混在しており、注意が必要です。

アサリとメヒカリと赤車エビがお買い得な感じだったので買って来たよ。早速調理して食べたらすごくよかったよ。メヒカリと赤車エビは全く生臭みがなく、アサリはほぼ砂なしでボンゴレにしたらめちゃめちゃおいしかった。けどちょっと買い物に行くには遠いwww

次は日本ライン花木センターの茶屋で高山?だんご食べておやつ。どうでもいいがしょうゆ味のだんごにコーヒーとか紅茶をセットにするのはどうなんだ。注文する人の割合はどんなもんなんだろう。スプラウトの種とか買って来たよ。ミョウガの苗が欲しかったけど、庭中ミョウガになりそうな大きさのパックしかなかったので断念www

昨日は朝からびみょー・・・午後悪化してきたのでアマージを飲んで寝てみたが効かず、4時間後にレルパックス飲んでさらにその3時間後に突然回復した。首〜肩の肩凝りっぽい不快感が酷かった。でも薬飲んで無理して会社に行かなくていいのはいいね!

今朝は頭痛も全快して爽やかな目覚め(・∀・) しかもミーちゃんが私の枕で一緒に寝てて、朝からナデナデし放題! あー幸せ。

4月入って以来雨続きのせいでベビーリーフやラディッシュがちっとも育たないぜ。お陰でスプラウト(いわゆるカイワレ大根)に走っておりますwww ミーちゃんのこたつがまだ絶賛稼動中なので、その上に置いとくと育つよ。


[1535] 雨が上がったら桜が終わっていた 2015年04月09日 (木)

木によってはまだ咲いてるけど並木道のはほとんど散っちゃった。今年は桜咲いてる間ずっと雨だったなー。

ナターシャ通信に載ってたシルニキを食べてみたいなーと何となく思っていた。昨日生協に行ったので見てみたがカッテージチーズは売ってなかった。今朝冷蔵庫を開けたら予備の牛乳が1Lあるのを発見した。そういや牛乳でカッテージチーズが作れるんじゃなかったっけ・・・と思い出してググって作ってみた。できあがり308gになったが、もっと絞ってもよかった。結構しつこくゆすいだつもりだったが、結構なレモン味になった。酢でやらなくてよかった。塩を2gぐらい入れた。おいしかった。しかしそのままたくさん食べてしまい200g残らなかったのでシルニキはまたの機会にする。

そして小鍋に一杯残った清乳を見て途方に暮れることしばし。なんか悪い意味でものすごい牛乳臭い。ヨーグルトから分離してるやつとは匂いが別物です。これはサイダーで割っても飲める気がしない。しかし捨てるのはいかにももったいない。どうしよう、牛乳臭くてレモンで超酸っぱい水・・・レモン風味・・・よし、ボルシチにしようwww

肉を煮ている間はすごい匂いがしててどうなることかと思ったが、コショウ(黒コショウとコリアンダーシードを混ぜてミルに入れてある)を普段の4倍ぐらい入れ、炒めた野菜を加えて煮たら匂いはしなくなった。出来上がりはほぼいつも通りだったが、肉は激しくレモン風味でだいぶすっぱめ(よく考えたらいつもの5倍100ccのレモン果汁が入っている)になった。けど許容範囲。よし、清乳の処分方法も確保したことだし、またカッテージチーズ作ろっとwww 材料費は完成品の半額ぐらいだし、短時間でできるしな。


[1534] 今日も雨だ 2015年04月08日 (水)

午後からは一時的に微妙に晴れた。

私の部屋のベランダは東側に壁があり13時ぐらいからしか日が当たりません。そうだ今年はエンサイをベランダに持って来よう! あと何年か前にやった時ツルムラサキが結構育った気がするのでもう一回やってみる。エンサイは玄関に置いてあった時は鬼のようにバッタがたかったが、ツルムラサキは虫とか全然付かなかった気がする。放置しても収穫できる野菜しか育てんのかい! だって防除がめんどいんだもん。今はベランダでネットしてラディッシュ育ててます。玄関はもうショウガだけでいいや。

しかしツルムラサキは私は好きだが父母は「なんかホコリくさい」と言ってあまり食べないのでいまいち作り甲斐がないんだぜ。しかし素人の園芸は、家族に好評かどうかよりも、収穫ができるかできないかが問題なんだぜ。まいいや母用にはルッコラ蒔いたし。

最近ミーちゃんがどっちにしようか、行くか行かないか等で迷うことが多くなった。老化現象かしらん。元気だけど高齢であることは間違いないので、下僕共が気をつけて見ててやらんといかんな。


[1533] 梅雨か! 2015年04月07日 (火)

と思うぐらい毎日雨です。Copinに傘を持たずに行った記憶がない。ただの健忘症かもしれないが。ここ日本海側だったっけ?

二年振りぐらいで銀行とかの記帳をした。あと貰ったっきりタンスに突っ込んであった給料(21世紀にもなって現金支給だったのだ)を預金してみた。私はこれだけのために健康と魂を磨り減らして働いていたのか・・・うーむ。馬鹿みてーだなwww 貯金全部投資信託に突っ込んでやろうかしら。むしろその方が働くより収入が多い・・・いやだめだやっぱNISAの範囲にしとこう。やっぱ人間は働いた方がいい。労働に人生を搾取されていると感じない程度にだ。

ミーちゃんはまだこたつむりですが、出てくる時間も長くなってきた。ていうか出てきて何かを訴えて来る→抱き上げて外を見たり、一緒にうたたねしたり、膝に乗せてPCしたり、ご飯食べに下へ降りたりするよ。絵に描いたような下僕だよ。しあわせ!

先月末辺りは種蒔きとか土作りとかでああ忙しい忙しいって感じでしたが雨続きと相まってここんとこやることがない園芸パート。2・3日前に種を蒔いたルッコラの間引きをしたよ。ところでショウガっていつ植えればいいんだ。芽出ししてもう植えていいの? 植える密度が「並べられるだけ並べてOK」とか「標準プランターに1個」とか諸説あって一体どうすればwww てか違いすぎだろwww


[1532] 休みー 2015年04月06日 (月)

Copinが定休日なので今日は私も休養日です。あっちこっち痛い上に頭が・・・上半身つーか肩周り?に筋肉痛が生じると即頭に悪影響があるので困る。昨日のリンパドレナージュの後遺症な気がする。腕立て伏せの最初の姿勢を維持するだけで力尽きるよ。

今日は雨だったので、寝たりミーちゃんと止み間を狙って散歩したりしたよ。うーん平和だ。無職ってすばらしい! 私は自分で作る家族もないし、「一体何のために働いてるんだろう」などと思いながら無理に働き続ける意義がわかんないよ。意義がわかんないというかモチベーションが維持できません。もうしばらく遊んで暮らそっと。

昨日石けんを作ったんだけど、それの型出しとカットをしたよ。米油石けん第四弾です。見た目はすごく・・・いつも通りです。粘土でも入れて色付けたりすればよかったかも。ううむ。いつも通り過ぎる。

一昨日?買って来た美濃地鶏だか何だかの生協のパック入りのやつの倍ぐらいの値段した鶏肉でオムライス作ったら美味しかったんだけど玉ねぎと鶏肉を炒めて準備しとく状態で塩を入れ過ぎて辛くなっちゃった。ので半分取っといた残りを使ってボルシチを作ったよ。レシピはいつもこれだよ。

【ナターシャ通信】ウクライナ人が作っているウッマいボルシチのレシピです
http://rocketnews24.com/2012/12/19/277373/

いつもはタチヤでブロックの牛肉買ってきて作るんだけど、今回は件の鶏と足りない分は豚バラを入れてみたよ。ちなみに量はレシピの1/3ぐらいで作るよ。「まず鍋に水3リットル入れます」って何日分なの・・・しかしそれでも出来上がりは圧力鍋一杯になります。ちなみに我が家ではテーブルビーツの水煮缶が常備されています。カルディとかで買うよ。サワークリームは入れた方がおいしいよ。冷蔵庫見たら半年前に期限が切れた(しかも開封済み)のやつなかったので、キリのクリームチーズを入れてみたよ。似たような味になったよ。あーおいしかった。


[1531] トイ・ストーリーに足を突っ込みかけた話 2015年04月05日 (日)

英語の多読なるものをやってみようと思い、図書館でこれから始める人のためのガイドブックみたいな本を借りてきました。そこに読みやすさレベル0(簡単な方)から例文みたいのが載ってて、最初は絵本→字の多い絵本→幼児向け物語→低学年向け→ティーン向け→永遠に続く感じでレベル25?とかぐらいまであるらしいんですがとりあえず自分は今どのぐらいまでのレベルが簡単プーに読めるかな?というのを調べる本だと思われます。んで私が何も考えずに英語のまま全くストレスなく内容が理解できるのが0.6〜0.8のへんでした。幼児向け物語レベル?

で前置きが長くなりましたがまだ続きます。0.6の例として、Toy Storyのビジュアルブックみたいなのが載ってたんですが、トイ・ストーリーってあれだよなディズニーかなんかの映画。ぐらいの知識しかないのです。あ、このカウボーイハット見たことあるよ。パンチラロリフィギュアとかと一緒に面白写真撮られてるやつwww ウッディっていうのかへー。

そして内容ですが、(中略)、宇宙服みたいな格好のバズ・ライトイヤー登場。おお、こいつ同じ映画の登場人物だったのか! って全然時代考証違うじゃんw ってそうか、おもちゃだからか・・・ていうか爽やかすぎだろなにその笑顔www 

新顔のバズにウッディは渋い顔。バズ「俺はスペース・レンジャーだ!(キラリン)」 ウッディ(おこ)「お前はスペース・レンジャーじゃない! おもちゃだ!」(※多読では日本語に翻訳しながら読んではいけませんが私が台詞を正確に覚えていないので日本語) ちょwww ウッディメタいwww バズ「いいや、俺はスペース・レンジャーだ!(キラリン)」 ウッディ(さらにおこ)「じゃあお前には何ができるんだ? 俺たちに見せてみろ!」 バズ(バッ)←多分飛びそうな絵

ナニコレキターーーー(゜∀゜) ウッディかわいすぎだろjk・・・これはバズ×ウッディで決まりだろ・・・何これ超続き読みたいけど載ってないwww(※多読は関心のある本を読むのが大事です)図書館にもないしwww

という訳で誰かやってないかと思って探してみたけどほぼやってないwww なんでだwww


[1530] 人参美味い 2015年04月03日 (金)

生でもいける。私が午年なのとは関係がないと思う。あとじゃがいもも好きです。北海道で食った雪のようなじゃがバターを死ぬまでにもう一度食いたいものです。あとレンコンとか。基本的に根菜が好き。食べるの楽だから。葉菜は食べるのが大変だから敬遠しちゃう。

進撃のアニメ大体見た。面白かった。もっと絶望的に巨人に対抗する手段がないのかと思ってたけど普通に戦って殺しててびびった。ていうかまだ全然話続いてるのね。エレンの作画はいつもパーフェクトに整ってるのにミカサがいまいちかわいくないのは何故なんだぜ? あとリヴァイが人気ある理由がよくわかりました。しかしちっちゃいなこの人!

まだ3日目ですがCopinは毎日通ってます。40分ぐらい坂道歩くだけでやたらご飯が進むよ。今回は筋トレはしない。とりあえずストレッチ系のスタジオプログラム優先でやってみる。プールはもうちょっと体力が戻ってからにする。


[1529] 食いすぎた 2015年04月01日 (水)

ジャスト腹100%です。これ以上食ったら口から出る。夕飯マリノに行ってきたんだけど18:15ぐらいに着いたら駐車場に車が一台もいなくて素で「え、今日休み?」と思った。入ったら先客が一組だけいた。ウェイトレスの人も「私も出社したらお客さんいなくてびっくりしましたwww」って言ってた。19時頃には半分以上席埋まってた。ちなみに今日は雨です。天気のせいかもしれん。そして子供が一人もいなかったので大変静かでした。しかしBGMが純アメリカ音楽(80年代ポップス)だったのはなぜなんだ。前来た時はカンツォーネとかかかってた気がするんだが。しかも音量がでかかった。別にいいけど。ティファニーのオネーサーンとか聴きながらぱるめなーら・・・美味しかったからいいけど。



さすがにこれはかかってなかったけどこの年代のベストヒッツって感じだったwww

今日からまたCopinに入会したよ。朝10時から営業のところ10:07に着いたら駐車場が満車だったでござる。常連中高年共早すぎだろ。

世の流行に乗ってみようと進撃の巨人のアニメを部分的に10話ぐらい見てみた。話よくわからんかったけど大体何やってるアニメなのかは把握した。そしてPixivでエルリを探・・・すまでもなく、やってる人めちゃくちゃたくさんいるなwww ちなみにアニメではエルヴィンが出てくるシーンはまだ見たことがないwww


[1528] 春だ! 2015年03月23日 (月)

路上は気違いドライバーがいっぱいだよ! 他シーズンと比べて危険度5割増しです。

昨日とその前は3週間振り?4週間振り?の連休だったよ。天気が良くて暖かかったので、農作業が捗ったよ。ミーちゃんともよく遊んだよ。

ていうか春だからか私の頭もずっと低調です。仕事は今月で辞めたったwww きっちり二週間前に退職届出したので後任も決まってないしスゲー困るだろうけどシラネ。このご時勢に同じ条件で人が来るとは思えないが関係ないね! 膝とか腰とか痛いので再就職する前にしばらくCopinにでも通おうかと思います。


[1527] 映画とかで 2015年03月06日 (金)

猫を膝に乗せているマフィアのボスとかの膝は毛だらけだと思うんだ。

どうでもいいがマスターピースのランブルとジャガー、昔のやつと全く変わってねえwww そもそもサウンドウェーブが同じだけどなwww 元々完璧だからなあいつら・・・

ていうか15日?からやるアニメ全く見る気がしない。トイがすごい使い回しっぽいし。しかし(以下ネタバレ)ショックウェーブとかサウンドウェーブ(という名前のキャラ)が出るというだけで、そこだけは見たいと思ってしまう俺重症。そして明日は仕事です。


[1526] 昨日は仕事です 2015年03月01日 (日)

xbox360のDead Spaceというゲームを買ったよ。Easyでやってるせいか今のところ鬼のように弾が余り、それが高値で売れるので金や資材には全く困りません。

敵の出現の仕方が、プレイヤーキャラが一定の位置を通過すると予め設定されている場所から急に出るという方式なので、つまり基本的にビックリさせてくる系なので腹立つwww しかし逆に言えば出現位置・タイミングが完全に決まっているということなので、覚えてしまえば割とどうということはない感じです。

ショップで買い物してる間も時間が止まらない=敵が攻撃してくると説明書に書いてあって戦々恐々としてましたが、出現した敵を倒しきった後なら、前述の通り進まなければ新たな敵は出ないので、普段の買い物中は別に気にする必要はないようです。よかった。

日本では売れないぐらいグロいと話題のこのゲーム、確かにモブの死亡シーンがグロいと言うかエグいと思うが、死体のグロさ・異常さで言えばFallout3、死体周りのフレッシュさで言えばBioshockの方が酷いと思うwww ていうか映画のエイリアンが放送できる時点でもう何でもアリだと思うんだが・・・


[1525] 2週目(アビー)がもう終わりそうだ 2015年02月23日 (月)

健康に悪いマッチはカーマにも西友にも売ってませんでした。一種類しか置いてない所は今時100%安全マッチなのかもしれん。最後の希望はジャンボエンチョーです。オンラインショップでは売ってたんだよね〜あと100均なんかにあったりするかしら。

しかしずっと100均みたいなとこで文具買ってると心が荒む。小中学生の時分は三洋堂の文具館(レンタルビデオとかない頃だ)に入り浸って累計ウン万円とか使ったものです。そして今も意味なくステッドラーとかOLFAの無駄にスタイリッシュな黒い刃のカッターとか好きでかっこよさげなやつを見るとつい買っちゃう。しかし長い刃のやつはなんか買う気しない。

カッターはホームセンターの工具コーナーにわりとふんだんにあるのでいいんですが筆記用具がないのだよ。最近の心のオアシスは可児のPenMartとかいう文房具屋です。”岐阜県下随一の品揃え”という、多いんだか少ないんだかよくわからない微妙な売り文句。

ステッドラーと言えば最近のヒットは蛍光クレヨンみたいな固形のマーカーです。地味に手とか紙に付くけどまあよしwww 緑が眩しい。あと蛍光色鉛筆の太いやつ。蛍光ブーム。蛍光ペンってすぐなくなるのだよ。


[1524] 健康に悪いマッチ求む 2015年02月21日 (土)

自宅トイレの消臭にマッチを使ってるんですが、備蓄が少なくなって来たのでバローのホームセンターに行ったんです。今時マッチなんぞ一種類しか売ってなくて、それには「脱硫安全マッチ」って書いてあったんです・・・ん?とチラッと思ったんですがめんどくさかったのでそのまま買ってきたんです。そうしたら消臭できないじゃないですかwww 全然関係ないですが今日は出勤です。何かが燃える匂いはするけどあの瞬間消臭の効果はない。しょうがないので健康に害のないマッチは蚊取り線香点ける用にして改めて健康に悪いマッチを探すことにした。どこに売ってるんだ・・・


[1523] と言いつつ 2015年02月19日 (木)

How To Surviveのストーリーモード(ケンジ)が終わった。面白かった。これはおすすめ! この終わり方好き。違うキャラでもっかいやろっと。


[1522] Fallout3 2015年02月16日 (月)

ジェリコがうざくなってきたのでメガトンの玄関先に放置しておいたら72時間?経ったらしく、そのままうやむやの内に別れた。今はわんこと本探しの旅をしている。

何となく場所を発見しながら北西の方に進みデスクローの聖域まで来たところで、ダーツガン(の設計図)をまだ持っていないことに気付いた。装備がしょぼい&LV低いので、多分2発ぐらい殴られたら死ぬ気がする。わんこがいるのでよっぽど大丈夫だと思うが、気付いたら後ろから殴られてたなんてことにならないように気をつけようwww


[1521] 結局Fallout3やってます 2015年02月09日 (月)

二周連続で週休一日です。明治時代かっつーの。(二回目)

Fallout3ですが初回プレイヤーキャラのRiosのLv1のデータがあったのでまた最初からプレーしてます。今回はHPが最大になるようにやろうかと思ってます。何故なら最終的に最も大きなダメージ源になるのがDR無視の一定ダメージ(プレイヤーキャラにだけ守備力無視で一定のダメージが入るというクソ仕様の武器があり敵が使ってくるのだ)なので、究極的にはDRよりHPが大事なわけよ。そう大して変わらんけど。

武器は前回と同じくSmallgunを使ってます。しかし4つぐらい拾ってようやく使える程度まで直したアサルトライフルをいざ使おうと思ったら弾が50発ぐらいしかなかったでござる。10mm弾はなぜか600発ぐらいあるのに・・・なぜだ。まあ集めてもなかったけど、それまで全く使ってなかったので漠然と200発ぐらいはあると思ってたよ。

あと前回仲間になることも知らずにスルーしていたメガトンのジェリコという悪人面のおっさんを仲間にしてみた。ていうかまた1,000capで買った格好です・・・年取って落ちぶれた(?)レイダー崩れのプーとは言え、たかが1,000capで身売りしていいんかいおっさんwww

武器がアサルトライフルかなんかで戦闘中に音がうるさい。あとアーマーの襟がきついとかタバコほしいとか細かいことをぶつぶつうるさい。てめえ1,000capの支度金は一体何に使ったんだよ。挙句なんでもいいからよこせ。とか言う。うるせえハゲ。

どうもこの世界では1,000cap=文句なしの大金という共通認識があるようだ。時代劇で言う千両箱的な感じだろうか・・・


[1520] 生きてます 2015年02月06日 (金)

しかし1年ぐらい前と比べて、仕事から帰って来る時間も寝る時間も同じなのにゲームやる時間がないのは何故なんだぜ。目が疲れてやる気がしないだけ?

という訳で昨日ぐらいから思い出したようにAOTをやってます。出来心で40thdayのリオスでセーレムを故なく殴ったところ、3回もやり返された。キレすぎだろセーレムたん・・・

そして相変わらず1作目の敵の動きがウザいwww あとセーレムがアホかわいい。あと相変わらずリオスの声と喋り方が好きすぎる。お前セーレム大好きだろ!

あ、メトロラストライトとゾンビアイランドは放置してます。ゲーム終盤になると放置する症候群。

そういやFallout3のLVカンストキャラで、やってなかったDLCのThe Pittってやつをやった。アイテム全没収で新しい敵が出てきて武器もロクになくてドキドキしながら戦闘に入ったらアリより弱かったでござる。アイテム収集が70%ぐらいでほかってあるけどもういいや。

どうでもいいけどこのイベントが終わったらカルマが悪で称号が「悪魔」になってたでござる。ミッキーにきれいな水を3杯おごってやったら中立に戻ったけどなwww

ていうかPoint Look Outで強くなりすぎた。UFO←Point Look Out←その他 みたいな順番でやった方がよかった気がする。


[1519] 今日もうちの猫が超かわいい 2015年01月22日 (木)

ミーちゃんはものすごくよく鳴く猫です。常に何か喋ってます。ミーちゃんが黙ってたら一大事(すごく具合が悪いとか)です。呼ぶと返事してくれます。最近は年の功か通行人に呼ばれても返事します。ご近所で大人気です。

犬は人間の言うことは聞くけど、呼ぶと返事する(という芸ではなく普通になに?って返事してくれるという意味で)っていうことはあんましないので物珍しいらしい。へー。


[1518] ブーツは買った 2015年01月16日 (金)

最も安価な普及品です。最近のやつは全部持ち運ぶ時に持つ紐がついているそうだ。感動した。

ついでに板も買った。今はカービングスキーどころか何とか言う(忘れた)先が雪に引っ掛かりにくくて初心者でも曲がりやすい形状の板が主流なんだって! 私が買ったのはそれではない130cmぐらいのやつですが。アルペンの人に板は長い方が接地面積が増えるので安定しますとは言われたが少しでも軽い方がいいので(持ち運び的に)まあいいや。

絵の練習はあんまできてませんwww


[1517] 今日は買いに行かなかった 2015年01月10日 (土)

select-and-speakというブラウザに表示されている日本語の文章を読み上げてくれるクロームのプラグインを入れてみた。何これスゲー! 怖い物見たさで捏造小説を読んでもらったwww 漢字は大体正しく読んでくれる。時々中国訛りみたいなイントネーションになるけどとても流暢です。進歩したものだ。

http://freesoft-100.com/review/select-and-speak.html


[1516] すぐビサイドにブラックなタワーがありました 2015年01月09日 (金)

三連休だよやったー

丁度今日アルペンの広告が入ってたので、3日の間にブーツ買って来ることをこの連休の目標とします。



だいたい間違ってるけどおもろいwww 原作の文章を覚えてないと何のことやらわからんかもしれぬ。


[1515] 有意義な冬休みだった 2015年01月08日 (木)

今更ですがこの休みはスキーしたよ。8年以上振りです。そして行き先は舌の根も乾かぬうちに木曽福島です。ボーダーおらんので快適です。初中級コースばっかだけど8年振りの人間には丁度よかったよ。以前は一番上まで行ったけど、転げ落ちそうな予感が渦巻いたのでやめておいたよ。板もブーツも使えてびつくりだよ。ただしストック持ち手のプラスチック部分が割れて分解したwww しかしブーツが足入れるのがめちゃめちゃ大変で、一週間以上経った今も脛の周りが痛いので、次に行くことがあればその前にブーツは新調することに決めた。


銀河漂流バイファム OP ED 投稿者 anitokuoped

内容は全く覚えてません。全然関係ないけどパタリロのOPとEDの落差がすごいと思う。まんが読みたい。


[1514] 今日から仕事です☆ 2015年01月06日 (火)

Boy Georgeはとってもかわいいと思うけど、ギャップ萌え度で言えばPete Burnsには到底及ばないと思うんだ。曲はDead Or Aliveの方が好きなんだよ。

ところで予告通り正月休みにMETROの二作目「Metro Last Light」を始めたよ。まだ終わってないよ。噂に違わぬ正統派続編っぷりです。操作は多少変わってる気がするけど、やることは一緒です。ただ、武器が3つ持ち歩けるようになったよイエーイ! しかし相変わらず新しい銃器を見つけた時に今装備してるのと替えるべきなのかよくわからないwww サイガっていうオートショットガンを買うべきか、カラシニコフ2012を買うべきか悩んだ挙句、正月休みが終わってしまったためゲーム自体放置しております。カラシニコフ2012の方は多分前作で最強アサルトだったので、今回もそうなんじゃないかと思う一方、もうゲーム終盤なのかと寂しくもある。いやまじで。

昨日冷静になってAOTの動画を見てみたらセーレムたんは百人並みの(←顔が)アホなんじゃないかと思った。兵士としての腕とか運の良さは超一流だとは思うんだよ。ムービーシーンでも、黙ってれば結構賢そうに(?)見えるのに、口を開けばアレだからな・・・これも一種のギャップ萌え?

あとセーレムたんを描くのが難しい理由がまた一つ明らかになった。上にも書いたがセーレムたんはどう転んでも美形キャラではない上、「なんか薄い」という以外にこれと言った特徴がないのだ。あと基本的におっさんは難易度高いのだ。若い美形キャラが比較的簡単に描けるように、そう若くもなく美形でもないキャラは描くのが難しいのだ。なんてこった。あっそうだ、一作目の最初の方は20代のはずだから、まずは若いセーレムたんを練習しよう。そうしよう。



※本文の内容とは全く関係ありません。


[1513] 今年の目標 2015年01月04日 (日)

絵を描く

昔(〜大学の頃)は絵を描かないと死ぬと思ってたけど、字に移行して以来ウン年、途中何度か試みたものの、脳の絵を描く部分がすっかり死んでおり挫折すること早数年。このままでは一生描けない気がしてきたので真面目に練習しようと思います。

思えば今まで描いてきた人物は日本人の描いた(造形した)キャラクターで、人種的特長がない所謂漫画絵だったので、適当に自分の絵で描いていてもそれなりにそのキャラに見えていたのだ。多分。それが洋ゲーに手を出して、CGではあるが(=実写ではない)人種的特長を基本的に備えたキャラクターを描くに至ってその特徴を描くという能力が根本的に欠けていることに気付いたのだ。たかがAOTの落書きをするのに何でこんな大げさな話になるのかと思われるだろうがつまり私には個性を描き分ける画力がないのだ! しかしセーレムたんが何人種なのかもよくわからん。まあ人種の話はいいや。とりあえず一作目のセーレムたんを描くのを目標にする。


[1512] 解体〜♪解体〜♪一役買いたい〜♪ 2014年12月22日 (月)

洗面台に置いてある石けんが激しく酸化臭がして朝晩手を洗う時に地味にへこむ。だがようやく石けんの在庫がなくなってきたので、何か新しく作ろうと思う。米油を買い直してレッドパームその2と米油その3を作ろうそうしよう。


[1511] 出勤です 2014年12月20日 (土)

Nickelbackですが1枚目と二枚目のアルバムを買ってみたところボーカルの人は最初から歌が上手かったわけではなかったということが判明したぜ。あと曲がつまんない。ついでに2014年の最新アルバムを買ってみたが全然Nickelbackぽくない聴いてるの忘れるような曲ばっかりでいくない。結局ここんとこ聴きまくっていた5枚で過不足なくNickelback満喫という結論に至った。残念!


[1510] ねんがんの自己注射薬をてにいれたぞ! 2014年12月13日 (土)

下の日記でアクアたんの暖房が云々と言ってますが寒いのでパピーの新車よっぴー(仮)を奪ってそれで通勤してます。1Lで13kmぐらいしか走らんけど。ガソリン車すばらしい!(暖房の効きの面で)

Nickelbackのアルバムを2年以上聞き続けてさすがに飽きてきたので、家にあったCDを片っ端から聞いていたんだけど何せ往復で一時間もあるのであっと言う間に消化してしもうた。そこでDisturbedというグループ?バンド?のCDを年代順に買い始めた。とりあえず2枚。どうせ5枚しかないのでゆっくり聞くぜ。とりあえず声が好き。私の好きな透明感のあるおっさん声だぜ。一見矛盾するようだが稀によくあるんだぜ。

にしてもNickelbackのボーカルの人は歌が超上手いと思う。声もものすごく好き。おっさん声じゃないけど。何を隠そう40th Dayのセーレムの声のイメージです。

仕事忙しいのもあって頭の調子が悪い。昨日の夜は寝る時に痛かったので薬を飲んで寝たが夜中に頭が痛くて目が覚めた。薬飲んでまた寝た。6時だった。次に起きたら8:50だった。レルパックスがあと2錠しかなかったので医者に行った。前回相談したイミグランの自己注射薬を取り寄せといてくれていた。やったぜありがとうよっしー(仮)! これで別の医者に行かずに済んだぜ。

しかし医院始まって以来初の処方だったらしく色々と混乱しており診察も薬局もものすごく時間がかかった。私が出てきたら待合大混雑だった。ごめんねてへ☆ しかし医者の手際の悪さと会計の間違いは私のせいじゃないぞ。

年末の忙しさで頭の調子が悪いので、今はゲームどころではないがMetro2033の二作目がちょっと安くなってたので買ったよ。年末休みにゆっくりやろっと。うふふ。


[1509] わりと近年 2014年12月02日 (火)

寄生獣の漫画を読んだと思うんだけど誰に借りたのか覚えていない。姉か?

なんか急に寒くなったよ。帰って来る時3度とかだったよ。今年は開き直って常にオートで暖房をつけているので通勤の時もあんまり寒くないよ。しょせんアクアたんなのでそれほど効きませんが。燃費が20km/Lとかになるけどもう知らねwww

今年は紅葉がきれいに長く見れた。いつも気が付くと平日の間に散ってるし。

冬だけど小さいプランターに小ネギとかミックスレタス(ベビーリーフにするやつ)の種まいてみた。11/24に蒔いて、一昨日レタスの方は間引きした。ネギはまだ出揃ってない。レタスが種蒔いた翌日に発芽しててびびった。食べれる大きさまで育つかしらん。


[1508] ミーちゃんとゲームと仕事と偏頭痛 2014年11月24日 (月)

に関する事しか話題がない管理人です今晩は。

三連休!三日休みがあるとさすがに遊びに出かける余裕があります。昨日は姉とマミーと三人でマリオットのランチバイキングに行ったよ。何年ぶりだ。普通に美味しかったけど前の方がよかったよ。なんか品数が少なくなってたし・・・今後は余程のことがなければ行かない気がするよ。

ゲームは結局初回プレーのデータでDLCを二つやってリオス(プレイヤーキャラ)が人間やめましたって感じの破壊兵器になってしもうた。Point Look Outで覚えた、止まって撃つとダメージにボーナスがつく?のと、攻撃ごとに地味にボーナスがつくPerkを習得したところガトリングガンが地獄のような威力となり、ガトリングレーザーどころか実弾のミニガンで全ての敵をなぎ倒す破壊者です。まさにミニガンのためにあるようなPerkだ・・・素手系のPerkは全然取ってません。お陰で偏った性能になったが一片の悔い無し!! そしてエンクレイブのキャンプを破壊し尽したところで飽きた。もういい。やりきった。ハードモードとかはいいや。

んでゾンビアイランドとかいう楽しそうなサバイバル要素のあるダンジョンシージみたいなゲームを買ってみた。欧米人ゾンビ大好きだな。

ミーちゃんは元気です。こたつから好きな時に出てきて用事を済ませるとまた静々と入って行きます。まだ昼間はあったかいのでそれほどこたつむりではない。

頭は先週ずーーーーーーーーっと毎朝毎日痛かったけどこの連休は無事だったよ。お陰で快適な休日が過ごせたよ。神様ありがとう。


[1507] ミーちゃんの腹毛が 2014年11月06日 (木)

フワフワスベスベすぎて死ねる。普段はお腹には触らせてくれないので、抱っこしてる時にさりげなく触るんだぜ。

そろそろこたつを出そうかしらん・・・ミーちゃんの部屋(というか私の部屋だ)は午後はすげー暖かいんだけどなー。午前中が寒いんだよなー。



BIOSHOCKと言えばこの曲!


[1506] 台風はまた何事もなく過ぎた 2014年10月14日 (火)

今日は夕方寒いなあと思ったら気温16度だった。さむい。ミーちゃんはすでに冬毛っぽくフワッフワです。ラブリーです。ていうかなんか書こうと思って書き始めたんだけど忘れたwww


[1505] 朝目が覚めた時に 2014年10月10日 (金)

ミーちゃんが一緒に布団で寝てた日にはもう会社行かずにこのまま寝てようかなと思うが思うだけで実行できないチキンです今晩は。朝方寒いと私が起きる頃にミーちゃんが布団に戻ってくるのだよ。もう夜寝る時はいつも一緒だけど、朝方あんま寒くないと朝ごはん食べてからは布団に戻って来ないのだ。

Fallout3はエバーグリーンミルズに入ってみたよ。前回のプレーでは結局崖の上からスナイパーライフルで適当にレイダー撃ってただけで、下には降りなかったんだよね。ものすごく広かったけどあんまいいものはなかった。連れ込み宿みたいなのがあってわろた。あと洞窟のやたら奥にいた商人は所持金も少ないし遠いので二度と来ることはないだろうと思って殺してしもうた。なんか強いショットガン貰った。

ようやくSneakingが上がってきたので、ラッキー・ハリスにアウトキャスト・パワーアーマーを渡してみた。なんかすごく物々しい雰囲気になった。しかし台詞は気さくな感じだ。あとテンペニータワーの一階に何件か店があることに初めて気付いた。別に金に困っている訳ではないが(金の使い道が火炎放射器燃料と5mm弾とミサイルしかない)、Lockpick100であらゆる鍵のかかった場所から金を盗んで1,000キャップぐらい儲かった。


[1504] 腱鞘炎が痛い 2014年10月07日 (火)

Fallout3のやりすぎではありません。仕事しすぎです。ドラッグ&クリックしすぎ。しかし当分同じような作業が続く見込み。ぐぬぬ。

Fallout3は一週目のプレーで行かなかった場所・やってないクエストを探してやってます。たくさんあります。Lvはもう13なんだけどScienceが15ぐらいしかなくてハッキングが全くできず、ターミナルというターミナルをスルーしております。しかしLockpick95で大体なんとかなるっていうwww あと地味に武器のスキルとかいらないんじゃないかと思い始めた。 んでSalemなのでRPとしてDemolition Expertを取ってみたけどミサイルに効果ないしwww

気付いたらケラー家の写しが4枚あったので残り1枚を取りに行って、初めてナショナルガード補給所の奥に行ってみた。ミニ・ニュークが同時に5発?撃てるランチャーをゲットした。派手すぎwww しかも狙った所で爆発しないのでいまいち使えないwww


[1503] 地味に危機一髪 2014年09月28日 (日)

一泊で新穂高ロープウェイに行ってきた。Sちゃんがロープウェイに乗りたいと言ったからだ。天気はものすごくよくて景色は最高だった。スキー場がなくなって第二ロープウェイの駐車場が増えてた。御嶽は焼岳の陰になって全然見えなかった。

実は計画段階では御嶽ロープウェイに行く予定だった。しかし御嶽には温泉がないので、ちょっと遠いけどSちゃんに本物の温泉を見せてやるぜ!と無駄に意気込んで奥飛騨温泉郷にしたのがよかった。危なかった。ていうか御嶽には近い内にスキーに行こうと思ってたんだがもう二度と行かねーwww 観光業者クソすぎwww

ていうか日中は何も知らずに平湯温泉に浸かって寛ぎまくっており、宿に着く直前に携帯に着信があって宿に着いてから家に「電話したー?」とのんきにかけなおし、「大丈夫?!」「何が?」とマヌケな会話を繰り広げ、「とりあえずTVを見ろ」と言われてTV見てポカーン・・・という感じでした。いやー移動してる時にニュースなんか見ないしラジオも聞かないし、途中の道の駅とか温泉施設とか宿の職員誰も一言も話してなかったお・・・


[1502] 1週間分のイベントがまとめて来た 2014年09月25日 (木)

行きは車とカエルに飛び出され、帰りは猫に飛び出された管理人です今晩は。近い将来絶対実際にぶつかると思う。あと今日は夕方虹を見たよ。180度以上見えてしかも二重だった。部分的にすごく明るくハッキリ見えて、紫の内側にも4層ぐらい見えたよ。

Fallout3ですが地味にグロ表現が酷いです。今までで一番グロかったのはフォールズ教会?かどっかのSMのハンティング拠点になっていたショップのカウンターの上に死体が並べられてるところです。ここは私の対グロストレスメーターが振り切れる寸前だった。アイテムは回収したけどなwww あとゴアバッグ開ける時の音が嫌い。それでも開けるけどなwww

で、しばらく犬と歩き回ってましたが、狭い所で犬に引っかかるのがウザくなったのと、何度もダンジョンと小学校(二周目の拠点もスプリングベールwww)とを往復するのがダルくなったため、軍曹を買いに行き、犬は101の前に置いて来ました。犬ねー長いんで引っかかるし方向転換に時間がかかって横を通り抜けにくいんだよね・・・ミーちゃんも幅は狭いけど意外と長いもんな。その場で方向転換するの大変そうだ。あと昨日気付いたんですが軍曹は水上でも浮いてるので攻撃ができるwww 有能すぎwww あとフェラル・グールがいっぱいいる陰気なダンジョンはエンクレイブ・ラジオを聞きながら歩くと楽しくなることに気付いたwww


[1501] 二周目を始めた 2014年09月20日 (土)

前回はほぼ使わなかった近接攻撃メインのキャラです。名前はSalem。二周目なので攻略サイトも解禁です。初回プレーでいかにクエストを飛ばしまくっていたかがよくわかったwww

あと軍曹のHPが10,000、犬に至っては15,000もあった(プレイヤーキャラのHPは300とか400とかそんなだった気がする)ことが判明した。そら死なないはwww しかし自分のLvが低い内はNPCのHPも低いようなので要注意。

前回と違って勝手が分かっているので、容赦なく必要箇所だけにポイントを割り振り、Lv3で犬を探しに行ってアレフのクエストも済ませてシシケバブをゲット。地味にMelee Weapon最強武器です。つええ。カリスマもSpeachもめちゃめちゃ低いので心なしか人々が冷たいです。カルマが低いせいかもしれん。しかし特に世渡りに問題はありません。なんてこった。

しかし既にウルフギャングが死んでいることがわかり地味にショック。前回のプレーでは後半彼の財布と修理の腕に頼りきっていたのだがどうすればいいんだwww しかしよりによってウルフギャング・・・Dr.ホフとかクロウならよかったのに・・・ラッキーハリスでもよかったのに・・・クソックソッ しかしめんどくさいのでやり直しはしないw

そういえば最初にメガトンに着いてすぐ、外の裏手を歩いていたらBOSがモールラットを燃やしていて、相変わらずあいつら全力だな・・・あれじゃ死なない(BOSが)だろうから帰るかwwと思って遠巻きに見てたらなんかその向こうに見慣れた影が・・・アレ・・・デスクロー・・・?

あっという間に倒れるBOS二人。やばい。何でこんなところにいるんだwwwと草を生やしつつ、即メガトンの入り口に向かって逃げ始めた。こっち来てたら追い着くかれるだろーな・・・と思ったけど来てなかった。そーっと戻って見てみたら、HP2マスぐらいのやっぱりデスクロー。手元には壊れかけのスナイパーライフルと16かそこらのSmall Gunスキル。激しく心もとなかったが、後ろを向いてボーっと突っ立ってたので当たって倒せた。超ラッキーwwwwww 結局3人分のBOSの装備も回収し、序盤からホクホクでした。けどまじで死ぬかと思ったwww


[1500] エンディング? 2014年09月16日 (火)

らしきものを見て、ついでにLvが29になってしまいプレーが適当極まりない状態です。というのも軍曹とのほほんとマップ探索してたら、ロクな装備を持ってない状態で突然(以下ネタバレ)宇宙人にさらわれ、途中退場不能のやたら長いイベントに巻き込まれて走り回ること数時間、やっとのことで帰ってきたら軍曹と犬はいないわ、やけくそでメインストーリーを進めたらEDらしきものを見てしまい、ついでにいつの間にか仲間になっていたフォークスさんがこれまた強いの強くないのって・・・しかし図体がやたらでかいのとだみ声で色々叫びまくるのがうるさくなり、人生初解雇して(私はNPCにすら「お前はクビだ」と言えないチキン野郎です)軍曹探しに奔走すること3時間ぐらい? 偶然カンタベリーにいるのを見つけた(いつもキャラバンをここで捕まえるので・・・しかし何であんな所にいたんだ)時には感涙に咽び泣いた。

誘拐対象のフラックですが、声が好きなのと、奴隷商人には恨みを買っているそうなので引渡したらぶち殺されそうだし、そうすると彼とできてるっぽいシュラプネルが可哀想なのでイベント放置してたんですが誘拐してみた。「これを外したら絶対お前を殺してやる!」とか怒ってくるフラックがかわいいので奴隷小屋に居座ってしばらく観察してたら真夜中にシュラプネルが来て空いてるマットレスで一時間ぐらい寝て普通に一人で帰って行ったのでびびった。フラックに会いに来たのか・・・やっぱり可哀想なので首輪外して逃がしてやった。しかし、あなたは命の恩人です的な台詞しか言わなくなってしまったのでフラックしか店にいない時は買い物ができなくなってしまった。最近5mm弾とミサイルを買い集めているので地味に不便です。

あと前々からいつか殺すと思っていた、アンドロイドの部品渡してくる人とスリードッグを撃ち殺してみた。逃げる準備万端でぬっ殺し、さあ逃げるべ!と思いきや両方お咎めなしだった。絶対BOSに追い回されると思って、軍曹を遠くで待機させてたのに(フラックを誘拐する際、フォークスさんをシティのすぐ外に待機させておいたら、追いかけて来たNPCを全滅させてしまった)、部品渡してくる人もリベットシティの通路にいてすげえ邪魔だったので、これもリベットシティ・セキュリティ&ハークネスに撃ちまくられる覚悟でぶち殺したのに、直後に見つかっても何も言われなかった。実は誰にも見つかってなかったんだろうか・・・普通に音が出る銃で撃ったんだが。謎だ。

てな感じでまだ行ってない場所があるのにLvがキャップになりそうなので、別のキャラを作って二週目をやろうかと考え中。あと最近どっかで拾ったヘビーインシネーターという火炎放射器の強いやつみたいな武器が楽しい。ガトリングレーザーは強いけど音が間抜けだしアイドリングがないのでやっぱりミニガン使っちゃう。うーんイイネ!


[1499] 軍曹と犬 2014年09月03日 (水)

という超強いボディガードが二人もいるので、以前一人で入ったはいいが怖くて最初の階段の手前に地雷置きまくって逃げ帰ってきたダンウィッチビルというダンジョンに行って来た。別のイベントで会う近所のNPCに「いいか行くなよ? 絶対行くなよ?!」と場所を教えてもらえる、暗くてフェラル・グールだらけでイヤ〜な雰囲気の廃ビルです。

詳細は省くとして、二人連れてってよかった! 道中長いし怖いしっていうか私はフェラル・グールが大嫌いなんだ! 昨日レッドレーサー工場で初めて遭遇したフェラルグール・リーヴァー?っていうやたら強いグールが出たらどうしようかと思ったけど出なかった。以前入った時のLVで敵が出てたのかもしれん。謎は結局よくわからんかった・・・

あとでググってみたら、開けたドアが勝手に閉まるとか異様な物音がするとか倒してないはずの敵が死んでるとか色々怪奇現象が起こるマップのようですが、なんせNPCを二人も連れてると知らない内に死体が増えてたりとか背後で物音(軍曹がドラム缶蹴倒してガシャーン!とか・・・最初は飛び上がるほどびっくりした)日常茶飯事なので残念ながら全く気付きませんでしたwww


[1498] アイドリングはロマン 2014年09月02日 (火)

アイドリングと言っても車ではありません。近所で毎朝6時頃から10分以上アイドリングしてから出勤するアホがいて起こされるため軽く殺意を覚えていますが今のところ我慢してます。

シューティングゲーをやらない人には何のことやらわからんと思いますが、ガトリングガンのトリガー引いてから銃身が回り始めて弾が出るまでの(ロス)時間をアイドリングと言います。多分1秒ぐらいですが、その間ぼけーっと立ってると地味に蜂の巣です。弾が出始めたら強いです。ギャップ萌え? あとあの音がいい。

ちなみにガトリングガンは個人が持ち歩いて撃つような銃ではありません。銃弾薬バッテリー合わせて100KG以上ある上反動が大きいので普通は据付けの機銃とします。映画とかだとターミネーターみたいな人外が手に持って撃ってますがそういうことですね。ロマンですね。

AOTでもプレイヤーキャラの武器として使えるけどいまいち使い勝手が悪いんだよね。Fallout3のは使いやすくてナイス。




体操できないシリーズ


[1497] 蒸し暑いよ 2014年08月31日 (日)

Fallout3を再開した。軍曹のせいで戦闘が簡単プーでいまいち張り合いがないのと、孤立したレンジャーを助けに行くクエストの目的地へどうしても辿り着けないのでほったらかしてあったんだけど、他のやりかけのイベントとかクリアしてないダンジョンを片付けようと思ってちょっとやってみたわけさ。

敵が多すぎてゲーム初期に見つけたきりほったらかしにしてあったウィートン武器店にFTしたら即戦闘が始まり、なになに敵どこ?とオロオロしてる間に軍曹が全部片付けてくれた。低LVの時に一人で夜中にガクブル偵察してた時はすごい要塞かと思ってたのに、中は意外と狭くて拍子抜けだった。

そしてベセスダ方面にもう一回行こうと思って歩いていたらまだ見つけていないジャンクヤードという場所があり、そこで犬が仲間になった。ってこいつか! こいつのことか! 説明書のPerksの項目とかTIPS画面で「ドッグミートの子犬が云々」とか書かれてて何のこっちゃと思ってたがようやくわかったよ。しかし生きてる犬にドッグミートって名前つけるのはどうなのよ。それにしてもやっと金で買ってない仲間だよ。

という訳で3人パーティになりました。犬も敵見ると突っ込んでくけどヌカグレネードの爆発に巻き込まれても一向にHPが減る気配がないので軍曹同様めちゃめちゃ硬いかHPが山程あるんであろう。そして更に戦闘が大味になったwww 基本見てるだけ、プルート以上のミュータントが出たらミニガンを撃つだけの簡単なお仕事です・・・

ていうかメガトンからの距離的にゲーム初期に遭遇するべきキャラだったのでは・・・私さー初期にうっかりベセスダ廃墟に突っ込んで死ぬ思いして以来あの辺避けて歩いてたのよねー 初期から犬いたら戦闘めちゃめちゃ楽じゃね? 序盤の私の苦労は一体何だったんだwww 別にいいけどwww

肝心のレンジャーですが生き残りが3人いて立てこもり場所から連れ出したはいいが戦闘で一人死んでしまい、リセットしようと思ったのも束の間、持ち物を見てみたら今までに見たことのない強い武器防具を装備していたため、有効活用させていただくことにしました。戦闘に犠牲は付き物さ・・・これでクエスト失敗扱いになっても知らんw うはw なんか強いミニガンゲットwww 超嬉しいwww そして多分LV5ぐらいからずーーーーーーっと装備してたリコンアーマーとようやくおさらばだぜ。


[1496] 夜は秋みたいだな 2014年08月27日 (水)

膝に猫を乗せて座っているだけで人生は生きる価値があると思うが逆に一人になったらすぐ死ぬんじゃないかと思う。まあ一般的に価値などなくても死ぬまでは生きていればいいんじゃないかとも思うが私の場合何もかもどうでもよくなって消極的に死ぬと思う。

全然関係ないが、何年も前に買って読んだアレキサンダーという小説が実は映画のノベライズ版?か映画の原作か何かで、アレキサンダーの役やってる俳優の顔が私のタイプからかなり外れていたので映画の方はスルーしていたのだが、その映画にJared Letoが出ていた。出ていたというか主人公以外の最重要人物のヘファイスティオンだった。顔違いすぎwww


[1495] わーい休みだー 2014年08月22日 (金)

夏と言えば!聴きたくなる曲というのは各人あると思うが私の場合は1/3の確率で「Discozone」です。

日本国民の90%ぐらいはマイアヒーしか知らないと思うがこの曲が入ってるアルバムは結構良かった。歌詞は全く何を言っているかわからんが(これを聴く度に私ってすごい英語勉強したんだな〜と感動する。だって断片的にでも意味わかるもん)、基本的に80年代っぽいベタな雰囲気でしかも異様に頭に憑く曲が多いのが特徴です。







そしてアルバムを聞いたらこのサイトの解説(?)は絶対に読むべき。腹抱えて笑った。

http://www.rosianotomo.com/music/ozone/disco-zone.htm




↑件のヘンなビデオクリップ「Dragostea Din Tei」

ちなみにとっくの昔に解散したらしいwww

そしてDanはなんかGeorge Michaelを思わせる気色悪い方向に行ってしまったようだ・・・

気色悪いで思い出したが(おい)私が若い時分のビジュアルが好きな俳優は年月が経つと大抵歳を取り損ねた感じに変なオッサンになってしまう。Kyle MacLachlan(「ヒドゥン」の頃が好き)しかり、Jared Leto(「Lord of War」がドンピシャすぎて他が全く見れない)しかり・・・しかしJared Letoは役の問題という気もするwww 顔のパーツというか特徴が歳取った時の顔に合わないタイプなんだろうか・・・


[1494] 暑いよ! 2014年08月20日 (水)

多治見は暑いだけだが関西の方ではえらいことになっているようだ。

体操できないシリーズ


[1493] TFの映画 2014年08月14日 (木)

観て来たよ。何というか・・・コメントに困る映画だった。発狂するほどつまらなくも納得できなくもなく、面白かったと言うほど面白くもなく、尺はやはり冗長でどこがクライマックスだかいまいちわからなかったし人間ドラマも長すぎて別の映画でやれば?って感じだったけどリベンジとかダークなんとかよりは面白かったよ。演出が全体にあっさり目で。

私は1,100円で観れたので、高い金払ったのに云々と文句垂れる必要もなく・・・うーん・・・これから観る人には、1,800円出して観るのはどうかと思うけど、1,100円で観れるなら観たらいいんじゃない?という勧め方をしたいと思います。

(以下ネタバレの感想)

話の細部はわかってないので箇条書きです。

・スパーク(笑)とは一体何だったのか。
・なんか色々と新しい設定が出現した模様。
・何でOP新品同様に直ったの?
・顔面砲台ワロタ
・ハゲの顔がタイプだった。好き。
・親父の顔が嫌い。つい照英(本人は嫌いではないが)に見えて困った。
・動けるデブが死ななくてよかった。
・スラッグみたいなのがかわいかった。吸い込まれそうになってバタバタしてるところとか。
・緑色の人?のコートの裾みたいなのが好き。
・EPSON
・何で人間がつけた名前(ガルバトロン)をそのまま名乗るんだろう。
・娘がいい歳こいてすぐ「助けて!」って言って竦むのが腹立った。見た目がもっと子供だったらこんな腹は立たなかったと思う。
・何でガルバトロンがあんなにあっさりシード回収を諦めて撤収したのかわからなかった。
・ていうかどこに向かって去って行ったんだっけ?
・中国人の女社長みたいな人が美人で強くてよかった。
・親子かカップルかどっちかにしとけよ。尺取り過ぎなんだよ。別々の映画でやれや。
・新式のトランスフォームはいただけない。
・最後また人間との関係がうやむやになったような・・・敵対解消したの?

という感じです。うーん微妙。


[1492] 台風涼し〜い 2014年08月10日 (日)

しかし最悪パターンの気圧配置のせいか元々の体調のせいかここ3日ばかし頭痛が酷くてまいっちんぐ。でも今日は治ったよ! 頭痛くないってすばらしい! というわけでこの連休は布団で寝ればミーちゃんが添い寝してくれ、椅子に座ればミーちゃんが膝に乗って梃子でも動かず、一日20時間ぐらいはひっついていたのではないかというパラダイスでした。

そして気付いたら8月になってたので、そういやTFの映画って8月じゃなかったっけと思って調べたらもう始まってた。とりあえず盆休みのレディースデーのチケット買ったったwww ていうか上映時間がまたアホみたいに長いんですが・・・二時間に収めろよ無能www けど二時間に収めると全編早送りみたいになるよね映画。でも面白い映画は大体二時間にまとまってるもんさ。楽しみすぎるwww

ていうか軍曹が強すぎて俺いらなくね?と思い始めて数時間、Lv20も超え、Fallout3にびみょーに飽きてきたので、3面の途中でぶん投げてほったらかしになっていたバレットウィッチを出してきた。何度でも最初からプレーできて、しかも稼いだポイントは継続されるというやり方を聞いたので(これもセーブシステムがクソすぎるのがいけない)1面を何回もやってプレイヤーキャラを強化しきってからゲームを進めようという魂胆です。

とは言うものの2回やって早速飽きたので2面に進んでクリアしてみたけど迷って時間かかったせいか1面より獲得ポイントがものすごく少なかったのでやっぱり1面を高速回転でループすることにした。だんだんタイムアタックみたいになってきた。やっぱ覚えゲーは覚えてからが楽しいな。うん。

ところで捏造小説はわけのわからないパラレルを書き始めると末期という感じですが、すでにAOTのパラレルが量産されてます。これも原作周りが妙に取っ付き難いのがいけないんだと思う。しかし原作に沿った(?)流れの話も量産されており書きかけの話がどんどん溜まっていくという。うーんどうしよう。なんかもう推敲とかつじつま合わせとか気にしないでULしてしまおうか・・・まあ実際細かいところなんか読む人は気にしないだろうし、そもそも読む人いなさそうという点は置いといてだwww


[1491] 全く意味もないし内容もない 2014年07月28日 (月)

昨日夢に唐突にウォーズさんが出てきてしかも自分がカメラ視点ではなく現場にいる人で、しかもウォーズさんより視線が高い(=でかい)人だった。ウォーズさん2m超えだった気がするんだけど一体誰視点だったんだろう。個人的には牛ウォが好きですが手がかり全くなく謎。しかもどういういきさつだかなかなかいい雰囲気で(?)ウォーズさんを抱擁したところなんか全身濡れててしっとりひんやり非常に抱き心地グッドでした。首〜鎖骨の辺は生身?の硬さなんだけど色は黒っぽくてつやつやしてた。お肌っゃっゃ(古ッ)

それにしてもウォーズさんの体の構造とか全く知らんのだけどエロ小説読んだり書いたりはできるという不思議。だってサイボーグとかじゃなくて生まれた時からアレなんだろ?! 一体どこがどうなってんだか・・・いやーしかし字はともかく絵描きの人はどうしてるんだろうな。腐女子の脳内補完スキル恐るべしだ。


[1490] 今日は涼しい 2014年07月27日 (日)

↓Fallout3のネタバレです。


Fallout3はもうLv18になってしもうた。メインストーリーそっちのけで探索ばっかしてるので親父とはまだ会ってません。

結局最初に見つけた無料のベッド:スプリングベール小学校が本拠地です。所持品はその辺のロッカーとかに入れればいいらしい。メガトンに「自宅」ができたけど全然収納がないし、出入りするのに時間がかかってめんどいので放置。ボブルヘッドを置くのと、時々ワッズウォースのジョークを聞きに行くだけで、全財産小学校のロッカーに入ってます。ていうか収納多すぎwww しかしすでに一階の廊下の収納(レイダーの死体含む)は一杯になりつつある・・・

ところでLv16の辺りでテンペニータワー付近を歩いていたら、ロボットを連れたおっさんがいて、Mr.ガッツィーを売ってくれ・・・るのかと思いきや「彼はあんたの顔が気に入らないだろう」とか言われた。これはアレか? カルマか? 欲望のまま生きてるつもりが根がチキンなせいか、カルマは善〜善良を行き来してるんだぜこれがまた。

という訳でレイダーを片っ端から奴隷にしてカルマを下げて「中立」にし、ついでにひと財産築いたところで再度話すと、ロボットを1,000Capで売ってもらえた。RL-3軍曹という名前で、喋り方が軍人喋りでおもろい。ふわふわ浮いて移動するタコ型ロボットって感じで超かわいいです。

軍曹はプレーヤーキャラに着いて来て、敵が出ると勝手に戦ってくれます。遠距離から支援してもらうように設定してもなんか知らん内に突進してって火炎放射器で敵を燃やし、「今日もアメリカ軍の大勝利だな!」だの「今日は絶好の戦死日和だな!(敵の)」だの過激な台詞を吐いてくれます。最初は、ちょ、軍曹前出過ぎ!大丈夫?!などとと心配しまくったものの、なんかものすごく硬いのかHPがめちゃめちゃたくさんあるのか一向に死にそうになる気配がない(むしろ庇いに入った私が死ぬ)ので最近は心配するのをやめた。なんかHPも勝手に回復するみたいだし。

んでこの度ようやくゲームの初期から噂だけは聞いていたアンダーワールドに到着し、散策してたらまた仲間にできそうなキャラクターが・・・ひょっとしてこのゲーム、仲間にできるキャラが何人もいるのか? ゲーム開始以来今までウン時間、一人で歩き回ってたが実はパーティ組んでプレーするものだったのだろうか・・・

まあとにかく契約書をこれまた1,000Capで買って、酒場の用心棒カロンゲット。しかし一緒に来てくれない。どうも連れて歩けるキャラは一人だけのようだ。だがしかし軍曹をクビにするのは忍びないのでカロンは保留。ていうか、二人仲間にできるキャラがいて、二人とも金で買ったってどうなのよ。人身売買が盛んな社会ですなwww

しかしアズクハル、あそこまで憎まれてるってあんたカロンに一体何したんだwww それか何させたwww あのシーン面白かった。あとちょっと萌えた。アズクハルが結構好きなタイプだったので死んだのは惜しいがまあよし。

キャラクターは最初にSmallgunとSneakingとRepairを上げ切って、そろそろ重火器が揃ってきた&キャラの名前がRiosなので趣味でBiggunを上げ始めた。そしてリオスとしては絶対に外せないAnimal Friendも取得済みwww

戦闘は、序盤は出会い頭の至近距離Smallgun、その後はひたすらスナイパーライフルで狙撃、で今は火炎放射器&軍曹で突撃スタイルです。狙撃飽きて来たところだったので丁度良かった。軍曹いるとスニーキングどころじゃねえw


[1489] どこが梅雨だ 2014年06月18日 (水)

Fallout3をちまちまやってます。やっと無料で寝れる場所が見つかった。なんか死体がいっぱいの廃墟だけどいいや。しかしアイテムが多くて(というか重量制限で)持てなくなってきた。あとライフルの弾がない。ライフルに限らず弾がない。

資金源は主に倒した敵から奪った装備品とか汚染された肉とかです。主人公の通った後にはシャツとぱんつだけ着たモヒカンレイダーの死体が山積みになっている(だって集団で襲って来るんだもん)という・・・何と言う追い剥ぎゲーwww



Fallout3の会話システムがなんかと同じだと思ったらこれだった。これも雰囲気良いゲームだった。


[1488] 出来心で 2014年06月02日 (月)

先週は楽天セールのために必死こいて働いたのに売り上げがいまいちのようだ。ぐう。肩凝りがひどい。

AOTの40thDayはやっぱり英語版の方が敵が殺しに来る。コントラクターで病院出たとこのガトリングで二回も死んでびっくりした。日本語版ではこんなとこ一回も死んだことないお・・・しかし日本語版はいい加減敵の出現パターンとか覚えてしまってgdgdなので、新鮮で二度おいしい(ソフト代は二本分払ってるが)感じです。我ながらAOT好きすぎると思う。

と言いつつFallout3というゲームを買ってみた(プラチナコレクション=廉価版)。ちなみにどういうゲームかはよく知らない。今週末に元気だったらやる。メトロ2033の続編があるんだけど6,000円もするので買えない。廉価版出ないかなあ。


[1487] ゲームやった 2014年05月23日 (金)

AOTの40thDayやった。楽しい。勝手知ったるマップでAIと遊んでると和む。操作も他のゲームより慣れてるから肩も凝らないし。日本語版はベテランでもあんまり死なない。我ながら見事な手際で動物園のヘヴィシャッガン三兄弟が倒せたので満足。しかしPS3版はXBOX版より背景が荒いということに気付いた。ポスターの文字が読めないじゃないか・・・


[1486] ゲームやりたい 2014年05月18日 (日)

先週末は久し振りに酷い偏頭痛で寝て終わった(二日間)。やはり毎年春先はイカン。今日は倉庫をちょっと片付けた。

こないだカルディでついでに買ったエビカニ風味のフォーが美味しかった。薬味としてちょっとついてた乾燥コリアンダーがすごい威力だった。また買って食べよう。コリアンダーの種買ってきた。

漫画のカバーを買いに行ったら目的のサイズだけなかった。どこで買えばいいんだ。通販?

今日はすごい眩しかったせいか頭の調子もあんまよくなかった。ゲームやりたかったけどもう寝る時間だおやみす。


[1485] わりと昔 2014年05月15日 (木)

リクルートがやってる自己分析サイト?みたいなのでキャラミル研究所っていうのがあって、その結果にすごく感心した記憶があるんだけど結果が保存してなかった。

で思い出そうとしたけどいまいち自信がない。結果の画面にハニワとヤクザ?と鎧着た人がいたような気がするんだけど、ヤクザと鎧は同時に出るもんだったっけ? うーんまあいいや。この記憶が正しいとすれば、

クール/ナイト・ジェネラル・フィーリング

という構成です。で、タイプ8、だったような・・・冬の稲妻がナントカ言われて、何だそれwwwと思った記憶が。

要約すると、「仲間のために何かしてあげたい」と本能的に考え、「大胆な采配で物事を押し進め」、最終的には「勘で判断する」、「私は私、ヒトはヒト。独自の世界観を持つ人」だそうです。たぶん。


---------------------

キャラミルの基本概念

交流分析理論「エゴグラム」をベースに開発したキャラミル研究所オリジナルのテストです。とはいえ、カウンセリングなどの心理療法の場面で用いられるエゴグラムとはまったく違う目的で開発された別物と考えていただきたいと思います。便宜的に横並びの10タイプに分類していますが、本来は以下の3つのユニットで構成されています。

■ウラゲノムの詳細
・着想ユニット:わき上がる衝動やこうしたいという欲望の特徴(SELF、WILD、KNIGHT、PURE)
・能動ユニット:こうしたい、の実現にむけ、周囲にどう働きかけるかの特徴(INSPECTOR、GENERAL、MOTHER、CAPTAIN)
・判断ユニット:最終的に物事を決めるときの特徴(REALIST、FEELING)

■オモテゲノムのしくみ
自己開示心理学をベースに開発したキャラミル研究所オリジナルのテストです。「自己開示」とは人生論、ポリシー、思想、生い立ち、恋愛感など、ココロにたまっている深い考えや悩みを素直に告白する行動を言います。それと表層的な会話のクセ「社交性」の組み合わせよりタイプ分類しています。

---------------------

「タイプ8」を一言で言うなら・・・岩を砕く波のような冬の稲妻

「このタイプの特徴」
私は私、ヒトはヒト。自分だけの世界観を持つ人です。

・人づきあいは「けっこうやれてる方かな。」と思っています。
・「みんなと同じ」であることに価値観を感じていません。しっかりと個性があり、信念に基づいて行動するので周りのヒトがなにを言っても、それほど動じません。
・必要以上にへりくだったり威張ったりしません。会社のなかでは、上司も同僚も後輩もそれぞれに対して態度を変えるようなことはありません。
・話しかけるより、話しかけられるタイプ。クールですが、イヤミがないキャラなので頼りにされたり、ヒトになつかれたりしがちです。
・実は必要以上にベタベタしたりヘンに気を遣う関係になるのを嫌います。気心しれない知り合いとおつきあいで飲みに行ったりするのは苦手です。
・仕事のスタイルはマイペースが命。決められた手順ややりかたではなく、自分なりのやり方を見つけて動くタイプです。いろんなコトがあいまいなまま、進行していっても結果がよければいい、という考え方なので一緒に仕事するパートナーはひやひやです。
・評価のポイントは「プロセス」はなく、結果のみに集中したほうがフェアだと考えがちです。

■うきうきすること
・ほっとかれること。仕事などでは干渉せず、自由なペースさせてくれるのがなにより快適です。
・自分の個性を認められること。「なんかアナタはヒトとはちょっと違う気がする」とか、そーいう言葉に弱いです。親しい友人にも確固とした世界観や価値観を求めがちです。

■苦手なこと
・無目的な交流。お愛想をいうこと。おべんちゃらを言うような連中は信用できないと思っています。世間話で間をつなぐなどということも、苦手です。
・いちいち白黒はっきりしないといけないとき。あいまいさがここちよく、自分がわかっていればそれでいいと思っているので、周囲の空気を読んで発言したりとか、自分から自発的に意見を言ったりするのは苦手です。

■周りにいる友達・同僚は、タイプ8をどう思っているでしょうか?
・他人に迎合しない強い人、と思っています。「いいものはいい、正しいことは正しい!!」などと、強い言葉で言ったりはしませんが人知れず自分の思う方向へ軌道修正を行っているタイプ8。しっかりと価値観を持ったタフな印象です。ただし、話が合わない、通じないと思ったヒトに あっさり見切りをつけて、割り切ったつきあいをしてしまうクセは意外に周りに見破られています。
・頼りになると思っています。フェアでもめ事を嫌い、しっかりと考えてからモノ申すタイプ8を嫌うヒトは少ないでしょう。あなたのココロとは裏腹に、まとめ役、調整役といった役割を期待されがちかもしれません。明るく楽しいカリスマ的リーダーとは違い、決して輪の中心ならないような絶妙のポジションで采配していたりします。


[1484] 復帰のお知らせ 2014年05月13日 (火)

メールのアカウントは正常に復帰しました。
パスワード流出等の問題はありません。

お騒がせし申し訳ありませんでした。
今後ともよろしく・・・


[1483] ものすごく重要なお知らせ 2014年05月07日 (水)

本日よりメールのアカウントに異常があり、現在はアカウントが停止されている状態(のはず)です。

emptyfortress@hotmail.comからメールが届いても開かないでください。
また、上記へメールを送信しないでください。

なお、5/6 22時頃までは正常でしたのでそれまでにやり取りしたメールには問題ありません。

正常に復旧したらここでお知らせします。
誠に申し訳ありません。


[1482] 出勤です 2014年05月04日 (日)

明日もです。しかも出勤時間がいつもより1時間早いよ。

私はスラムダンクのカップリングでは牧×三が一番好きですが(しかし自分では書けない)、徳男も好きです。なんか好き。おもっきしグレて(?)るけど社会人になったら普通によさげな男になると思う。あ、徳三は書けるかもしれない。書かないけど。