養分の通り道となる管や水の通り道となる管は、根から葉の先まで植物のからだのすみずみにまで張りめぐらされています。
根や茎のつくりをおさえ、養分や水の流れをつかみましょう。

維管束

養分・水の通り道は根・茎や葉の葉脈にまで通っています。

維管束…道管や師管が集まって束(たば)のようになっている組織
      (繊状のになっている)

   道管…水・水にとけた土中の肥料の通り道
   師管…葉でつくられた養分の通り道

※茎の維管束の並び方・葉脈(葉の維管束)の通り方は2種類あります。植物の分類の項目で確認してください。

根・茎のつくり

 

  ・植物のからだを支える
  ・水や養分の通り道

 

  ・植物のからだを支える
  ・水をとり入れる
  ・若い根の先端付近には根毛
   がある

根毛のはたらき
 土の粒と粒の間に入りこみ、
 若い根を支える
 根の表面積を広くして
 効率よく水を吸収する


※根の形は「主根と側根」だったり、
 「ひげ根」だったりで植物によって
 ちがいます。植物の分類の項目で
 確認してください。

水や養分の流れ

水や養分などの物質の流れを追ってみましょう。

順番にラジオボタンをクリックしてみてください。

まず、水の流れに注目してみます。

  水は根で吸収され、葉の蒸散によって植物のすみずみまで道管を通って吸い上げられます。
  植物も生物なので、生きるために水が必要です。
  水は光合成の材料にもなります。

次に養分の流れを見ていき
  ましょう。

  葉で行う光合成によってデンプンな
  どがつくられます。養分は葉で糖に
  変えられ、師管を通って果実や成長
  のさかんな部分に送られます。
  根で再びデンプンにもどしてたくわえ
  る植物もあります。

ついでに気体の出入り
  少し考えてみます。

  植物は生物なので呼吸をしていま
  す。気孔から酸素をとり入れ、二酸
  化炭素
を放出します。
  光があたると、葉で光合成が行われ
  ます。
  光合成に必要な二酸化炭素気孔
  
からとり入れ、ついでにできてしまっ
  た酸素は、気孔から捨てられます。

top  > 植物 > 植物のつくりとはたらき > 根・茎のつくり