植物のつくりとはたらき

植物を部屋に置いたりすると、それだけでもホッとしますね。わたしたちの身のまわりにはいろんな種類の植物があります。
ここでは、植物のつくりと、それぞれの部分のはたらきをおさえていきましょう。

種子植物

花が咲く植物は、いずれ種子をつくって
なかまを増やします。
種子でふえるので、種子植物といいます。

種子植物は、花のつくりのちがいによって大きく2つに分かれます。

被子植物の花のつくり

被子植物…胚珠が子房につつまれている植物
        (アブラナ・エンドウ・サクラ・カキなど)

花はめしべ・おしべ・花びら・がくからできています。

めしべ(♀)

 柱頭花粉がつく場所
 胚珠…受粉後、種子になる部分
 子房胚珠をつつむ部分

おしべ(♂)

 やく…花粉が入っている部分

  ※花粉は昆虫のからだについて
    柱頭に運ばれることが多いです。

被子植物の胚珠はめしべの内部にかくされています。

裸子植物の花のつくり

裸子植物…子房がなく、胚珠がむき出しの植物
        (マツ・スギ・イチョウ・ソテツなど)

裸子植物は大木と呼ばれるものが多いです。花はめばな・おばな別々に咲きます。花びらはありません。

めばなのりん片(♀)

 胚珠…受粉後、種子になる部分

  ※マツの場合、めばなの集まりは
   受粉後まつかさになります。

おばなのりん片(♂)

 やく…花粉が入っている部分

  ※花粉は風に飛ばされて胚珠まで
    運ばれることが多いです。

裸子植物の胚珠はめばなのりん片に直接ついています。

種子植物の花は、種子をつくってなかまをふやす大事な器官です。

top  > 植物 > 植物のつくりとはたらき > 花のつくり