気体の性質…空気は窒素(約80%)と酸素(約20%)などの混合気体

気体の発生方法…実験室で気体をつくる方法
水素
金属にうすい塩酸を加える
金属…鉄・亜鉛・マグネシウムなど(貴金属以外の金属)
酸素
二酸化マンガンにオキシドール(過酸化水素水)を加える
二酸化マンガンは触媒 二酸化マンガンのかわりにレバーやじゃがいもなども可
実際は過酸化水素の分解によって酸素を得る
二酸化炭素
石灰石にうすい塩酸を加える
石灰石のかわりに貝がらでも可(炭酸カルシウムが主成分)
炭酸水を熱する ドライアイスをとかす
アンモニア
塩化アンモニウムと水酸化ナトリウムと水を混合する
塩化アンモニウムと水酸化カルシウムを混ぜて加熱する
アンモニア水を熱する
気体の集め方…水上置換・上方置換・下方置換

|