| 星の見かけの運動…日周運動・年周運動(1年の動き) 
  日周運動…星は天球にはりついたまま、1日1周、東から西へ動いて見える原因→地球が地軸を中心に西から東へ1日1回自転するため
 天球…空の架空の丸天井  地軸…北極と南極を結んだ軸(自転軸)
 1年の動き…同じ時刻で観察したとき、1年で1周、東から西へ動いて見える原因→地球が太陽を中心に西から東へ1年で1周公転するため
 星の日周運動…地球の自転が原因
 
 
 星の1年の動き…地球の公転が原因
 
   
 星の南中時刻…星が1周して同じ位置にもどるまで23時間56分
 
  南中…天体が真南にくること(一番高度が高いとき)1日に{360度(日周運動)+1度(1年の動き)}星が動くため、
 その星の南中時刻は1日に4分ずつ早くなっていく
 北極星の高度…北緯35度の地点の北極星の高度は35度
 
   
  高度…その天体からの光線と地平線がなす角  
   |