気体
まわりにある空気は酸素が約20%、窒素が約80%とその他微量の気体からなる混合気体です。
その中の酸素は、わたしたちの呼吸にも使われていますね。
代表的な気体の性質と発生方法は、今後もよく出てきますから、ここでしっかり覚えておきましょう。
代表的な気体の性質
呼吸にかかわる酸素や二酸化炭素だけでなく、その他の代表的な気体を一覧してみます。
アンモニアの噴水実験
水に非常にとけやすいというアンモニアの性質を確認するための実験です。結果が派手なので印象に残りやすいですね。
順番にラジオボタンをクリックしてみてください。 ![]()
※かならずしもフェノールフタレイン溶液を使う必要はありませんが、ビーカー内では無色の水がフラスコ内で赤くなるようすがおもしろいですね。
フラスコ内でアンモニア水ができたという確認にもなります。
※正解は1つだけとは限りません。
@水に溶かすと酸性を示す気体をすべて選びなさい。A空気よりも軽い気体をすべて選びなさい。
B刺激臭のある気体をすべて選びなさい。
top > 身のまわりの物質 > 気体 > 気体の性質