図で計算する
小学校のときに速さを習ったとき、
こんな方法で覚えませんでしたか?距離が「き」、速さが「は」、時間が「じ」として、
「き(木)の下にはげたじいさん」なんて
覚えた記憶が…ι
![]()
ご存知の人も多いと思いますが、一応このタイプの図の使い方を説明します。
いろんな公式をこのタイプの図で覚えておくと、考えなくても計算できてしまいます。
でも、最終的には方程式で解くという方法をオススメします。
【おもな公式を図で表したもの】
※電圧や電力の公式は必ず単位もいっしょに覚えましょう。
top > テクニック集 > 公式を使う > 図で計算する