力を矢印で表す

力は向きと大きさを持った量です。数字だけで表すのは無理なので、矢印を使います。

@矢印は力の作用点からかく 
  作用点
…力がはたらく点

A矢印の向きは力の向き

B矢印の長さで力の大きさを表す
  長いほうが力が大きい

作図するときの矢印の長さと力の大きさ

基本的には自分で「5Nを1cmにする」とか、「1Nを1cmにする」などと決めてかまいません。

でも、テストのときは注意!
「1Nを1cmにして作図せよ」とか「2Nを1cmにして作図せよ」などの問題文の指示に従ってください。
ちょっと練習してみましょう。※解答は半角数字で入力してくださいね。

@1Nを1cmとすると、5Nは?   cm

A2Nを1cmとすると7Nは?    cm

B0.5Nを1めもりとすると2Nは? めもり

作図するときの矢印の始点と力の作用点

ふれ合ってはたらく力…弾性力(張力・抗力)、摩擦力、人為的な力など

ふれ合っている物体と物体の間が作用点となります。
たとえば「AがBを押す力」なら、作用点はAとBの間(面ならその中心の点を代表して)なので、そこからBに向かって矢印をかきます。

離れてはたらく力…重力、磁石の力、電気の力など

力がはたらく物体の中心の点を代表して作用点とします。
たとえば「Aにはたらく重力」なら、作用点はAの中心の点にして、そこから下向きに矢印をかきます。

top  > 身のまわりの現象 > 力 > 力を矢印で表す