化学変化とエネルギー 要点チェック

1.化学変化によって他のエネルギーを出す物質が持つエネルギーを何という?(漢字で)→反応熱

エネルギー 
2.いっぱんに化合は( 吸熱  発熱)反応である。→反応熱

3.化学かいろは何が酸化するときの熱を利用している?(物質名で)→反応熱

 
4.水酸化バリウムと塩化アンモニウムの反応は( 吸熱  発熱)反応である。→反応熱

5.電流を通す水溶液に2種類の金属板を入れたらモーターが回った。→化学電池

このように化学変化を利用して電流をとり出す装置を何という?
   

どちらが+極になる?   亜鉛板  銅板

亜鉛板はどうなる? とける  あわが出る  変化なし

銅板はどうなる? とける  あわが出る  変化なし

もし同じ種類の金属板を使ったらどうなる?
電流がとり出せる  電流はとり出せない

6.現在主流となっている発電方法を3つ選ぼう。→エネルギー資源

地熱発電  風力発電  火力発電  水力発電   波力発電  原子力発電

7.火力発電と原子力発電は、まず燃料のもつ化学エネルギーを化学変化によって熱エネルギーに変えて使う。→エネルギー資源

火力発電で使われる石油・石炭・天然ガスは何燃料と呼ばれるか?(漢字で)
 

火力発電の問題点を2つ答えよう。 

原子力発電の問題点を2つ答えよう。 

8.水の電気分解の逆の原理で電流を得る発電装置を何という?(漢字で)→エネルギー資源

 

top  > チェックテスト > 3年 > 化学変化とエネルギー