実験・観察器具の使い方 要点チェック

1.ガスバーナーについて答えよう。→ガスバーナー・アルコールランプ

Aのねじは何という名前?
ねじ 

Bのねじは何という名前?
ねじ 

空気やガスの量をふやすときは
AやBのねじをどちらに回す?
ア 

2.ガスバーナーに火をつける手順を順序よく並べよう。→ガスバーナー・アルコールランプ

ア.ガスの量を調節する。
イ.マッチに火をつける。
ウ.空気の量を調節する。
エ.ガスバーナーに点火する。
オ.元せん・コックを開く。

 

3.ガスバーナーやアルコールランプに点火するとき、マッチはどこから近づける?→ガスバーナー・アルコールランプ

上から  真横から  ななめ下から  どこからでもよい 

4.ア〜カの名称を答えよう。→顕微鏡

ア  
イ  
ウ  
エ  
オ  
カ  

レンズはどちらを先にとりつける?
ア 

5.顕微鏡を使う正しい手順を順序よく並べよう。→顕微鏡

ア.ピントを合わせる。
イ.プレパラートを置く。
ウ.レンズをとりつける。
エ.鏡筒を下げる(鏡筒上下式顕微鏡の場合)。
オ.明るさを調節する。

 

6.顕微鏡の視野について答えよう。→顕微鏡

見たいものを視野の真中にくるようにするには
プレパラートをどちらに動かせばいい?
ア  イ  ウ 

倍率を上げると視野は(広く  せまく)なり、
明るさは( 暗く  明るく)なる。

7.7倍の接眼レンズと10倍の対物レンズを使ったときの倍率は?(整数で)→顕微鏡

倍    解説

8.上皿てんびんで「つり合っているとき」とはどんなとき?→上皿てんびん

針がめもりの真中で止まっているとき  針がめもりの左右等しく振れているとき

9.上皿てんびんではどちらの分銅からのせたりしまったりする?→上皿てんびん

軽い分銅  重い分銅

10.下の図のメスシリンダーの値を読みとろう。→その他

cm3 

11.薬品びんをもって薬品を注ぐとき、ラベルはどちらにしてびんを持つ?→その他

上側  下側  横側 

12.ルーペはどのようにして使う?→その他

見たいものとルーペを固定し、目を前後に動かす
目とルーペを固定し、見たいものを前後に動かす
目と見たいものの距離を一定に保ち、ルーペだけ前後に動かす 

13.A〜Kの小さな生物の名称を答えよう。(全角カタカナで)→顕微鏡

A  
B  
C  
D  
E  
F  
G  
H  
I   
J  
K  

top  > チェックテスト > 1年 > 実験・観察器具の使い方