石岡マロンズ Ishioka Marons is survival game club founded in 1991.

石岡マロンズ > サバゲ徒然草 > 東京マルイ89式5.56mm小銃(折曲銃床) レビュー

東京マルイ 89式5.56mm小銃(折曲銃床) レビュー

東京マルイ89式

東京マルイの89式5.56mm(折曲銃床)小銃

2006年発売の89式小銃電動ガンのバリエーションとして、2007年7月、折曲銃床式が発売されたため、これも早速購入しました。ここでは、固定銃床式から変更になった部分を中心に紹介します。

89式(折曲銃床)の概要

2006年発売の89式は固定銃床をモデル化していましたが、2007年発売の本モデルは、空挺団や戦車隊などで装備している折曲銃床式をモデル化したものです。銃床の他、引金室部(ロアレシーバー)、20連弾倉が新規製作されています。製品に付属するのは20連弾倉ですが、勿論従来の30連弾倉も使用可能で、逆に固定銃床モデルに20連弾倉を使うことも可能です。定価は49,800円で、固定銃床よりも3,000円高く、東京マルイの電動ガンでは、PSG-1に次ぐ高さになっています。

銃床

固定銃床モデルとの大きな違いが、(当然ながら)銃床です。折り畳み銃床は、工作が拙いとガタつきますが、この銃床は、さすがマルイ製だけあって、ガタつきはありません

銃床根元のボタンを押すと、ロックが外れ、折りたためます。銃床は、スイスのSG550や、MP5のPDWとは異なり、左側面に畳みます

固定銃床モデルとの比較。銃床を折りたたむと、こんなに短くなります。但し、この状態での射撃は勿論、携行も難しいので、普段は伸ばして使い、輸送時のみ折り曲げる、という使い方になると思います。これだけでも、車が使えないサバゲーマーにとっては、かなり重宝する機能ではありますが。

折り畳んだ状態での携行を重視する場合、折畳式よりも、MP5A5とか韓国K1A1のような引出式の方が良いのか、とも思いましたが、89式が左側ではなく右側に折畳むようになっていたら、また違っていたかもしれません。これも、切替レバーが右側にあるせいなのですが。

引金室部

銃床を折り畳む関係で、引金室部(ロアレシーバー)も固定銃床とは異なります。

弾倉

今回、製品に付属するのは20連タイプの弾倉です。写真左の短い方が、20連弾倉で、BB弾を70発装填できます。固定銃床の30連弾倉は69発なので、20連弾倉の方が小さいにも関わらず1発多い事になります。1発とはいえ装弾数が多く、伏せ撃ちしやすいので、サバイバルゲームには20連弾倉の方が、何かと便利でしょう。

空挺や第11普連は、折曲銃床の89式であっても30連弾倉を使い、20連弾倉はあまり小銃射撃をしない職種で使用される筈ですが、オプションのラインナップが増えることは有り難いことで…。

まとめ

固定銃床との違いは少ないのですが、違いはきちんと作り分けられています。サバイバルゲームに使う場合、持ち運びを考えると、こちらの方が便利でしょう。(2007/07/08作成,2007/07/16加筆修正)

Copyright (C) 1998-2006 Ishioka Marons. All Rights Reserved.