2004年9月6日に、会社の先輩と後輩と私の3人で栃木に行って来ました。
目的は、10月のダイヤ改正で宇都宮線から引退する、115系電車使用の
快速ラビット号に乗車して、激アツな走りを堪能するといったものです。
その他に名物などを食べまくるなど、非常に楽しい旅になりました♪
朝っぱらから呑んじゃってます♪
![]() |
旅といえば酒♪ということで、事情により、持って 来ざるを得なくなった、前日伊勢赤福オフでゲット した赤福をつまみに酒盛り開始です♪ しかし、時刻は朝7時!誰も赤福に手を付けずに 私一人で赤福8個完食しました(爆) |
何だかんだで新幹線は無事に東京駅に到着し、在来線にて上野駅へ。
ここから115系快速ラビット号の激アツな旅の始まりです♪
![]() |
![]() |
これが115系電車です。 残念ながら10月の改正で引退してしまいます。 先頭を撮りたかったですがホームがぎりぎりで 断念し、後ろから撮影。しかし暗くて激しく凹。 |
これが行先表示幕です。 なかなか味のある芸風ですね♪ |
![]() |
![]() |
こちらは途中駅にてE231系の各駅停車をブチ抜 くところです。E231系は10月改正で115系を完全 に置き換える形式です。旧型車が新車を待たせ て発車なんて、たまりませんね〜♪ |
こちらはMAX100キロで爆走中のシーンです♪ わざと窓枠を入れてみました。 バックの田園風景は埼玉県です。 埼玉にもこんな素敵なところがあるなんて!! |
いろんな話に花が咲き、いつの間にか終点宇都宮へ到着!
次どこへ行こうか?ということになり、時刻表とにらめっこしていたら
日光線に、私にぴったりの駅を発見!急遽行くことに!!
![]() |
こちらは日光線用の107系0番台です。 クーラーと台車関係は165系から流用して います。 |
107系に揺られながら、いざ目的地へ!
モーターを高らかに唸らせて爆走する様子は、往年の165系急行電車の走りそのままです♪
そのうちにあたりの景色はイマイチに・・・ん?イマイチ?
私にぴったり♪
![]() |
![]() |
日光線の終点、日光駅の1つ手前の今市駅です。 ん〜まさにイマイチな人生の私にぴったりの駅 名ですね〜♪この画像を撮るためだけに途中 下車しました(爆) |
ベタな芸風ですが、「いまいち、マンセー♪」(爆) このB級な党首に幸あれ!(核爆) |
昼食はお蕎麦♪
![]() |
今市市はお蕎麦が名物ということらしいので、JR今市駅から少し歩いて 東武下今市駅周辺の小さなお蕎麦屋さんに入りました。 テーブル8席という小さなお店で、ちょっと横を見ると、おじいちゃんが テレビを見ているという、生活感丸見えの素敵なお店でした(笑) 写真は盛りそば大盛×2で1枚600円です。 2段に重ねてあります(爆) そばを食べていたら、あとからみょうがが出てきたり、茄子ときゅうりの 漬物が出てきたりと、非常によくしていただきました!(感謝♪) おそばも手切りでたまにだんごみたいな食感のところがあったりと 激しくマイウ〜でした!!また行きたいな〜♪ |
東武電車デビュー♪
![]() |
![]() |
日光に行くのにJR今市駅に戻るより、東武電車 で行った方が早いということで、190円払って 東武電車で日光へ!!私は人生で初めて東武 電車に乗りました!!JR日光線は単線ですが 東武電車は複線で線路の幅はJRと一緒なのに 乗り心地はすごく良かったです♪ |
先輩が特急連絡って何だ?と気にしていました ので思わず撮ってしまいました。 どうやら、浅草発鬼怒川行きの特急から日光方 面の列車に連絡しているという意味のようです。 |
![]() |
![]() |
JR日光駅にて。107系の左に183系使用の 修学旅行の団体列車が入線していました!! |
宇都宮に戻ってきたら、E231系が停まっていまし た。今度のダイヤ改正からは全てこの形式に! |
宇都宮といえば!!
![]() |
![]() |
やっぱり餃子でしょう!ということで、駅前の 餃子屋さんに入りました♪ まずは生中を注文♪ |
しばらくしてテーブルがにぎやかに!! 水餃子に肉餃子、野菜餃子、スタミナ餃子、 舞茸餃子などなど。3人でつつきました♪ |
帰りの東北新幹線でも食べる♪
![]() |
![]() |
宇都宮駅のおみやげコーナーにて気になった 「生どら」です。どら焼きの中に生クリームが入っ たものです。私は抹茶味を購入! |
中はこんな芸風です♪ 抹茶クリームにあずきが混ざっています。 激しくマイウ〜♪ |
その後、東京に戻り、少し歩き回ってから帰路へ。
新幹線に乗る前に大丸地下食品売り場にて食料を買い込みました♪
新幹線で喰い倒れ♪
![]() |
![]() |
まずは崎陽軒のしゅうまいとエチゴビールから! 歩き回った後のビールは最高!! |
次は秋田のお酒「白神山地の四季」と「知床鮨」 ちょいと辛口の味わいが鮨に合ってマンセー♪ |
![]() |
![]() |
これが「知床鮨」の全貌です。海老に貝柱にうに にいくらにかにに数の子にサーモンにと海の幸 てんこ盛り♪1450円! |
それでも足らないB級党首(爆) うな重大もイッときました♪ |
![]() |
![]() |
でっかくカットされたうなぎが3切も載っています♪ きも焼きも付いて2100円♪ |
デザートは以前から気になっていた東京ばな奈 の新芸風「チーズうさぎ」です。 |
![]() |
![]() |
う〜ん、本当にうさぎさんみたいですね♪ 4個入りで500円。冷しものなので保冷材も もらうこともできます♪ |
中はこんな芸風です。おもちの中に レアチーズクリームが入っています! おもちと甘いチーズの素敵なコラボで昇天♪ |
こんな感じで栃木電車で日帰りツアーも無事に終了しました。
鉄道ネタよりグルメネタがメインになった気がしましたが、
非常に楽しく、忘れられない一日になりました♪
次はどこへ行こうかな?