最近仕事面で凹みっ放しな私(凹)こういう時は旅に限る!ということで、またまた遠征病が発症して
しまいました(^^;
どこに行こうかとまたいろいろ考えてみた。条件として…
またまたきれいな海が見たい
日本三景を見てみたい
最近お肌にうるほひがない
リアス式海岸を見てみたい
ありえない、クレイジーな旅
以上の条件から、今回は三陸に行くことにしました!
2005年11月12日(土) 午後12時16分
![]() |
My bB暖気中♪累積走行127611キロ! 事情により、相方を某所へ回送します。 |
翌日、富士スピードウェイで開催のTMSFに遅刻参加するため、高速を飛ばして、午後3時過ぎに
富士スピードウェイに到着!しかし、もう終了1時間半前で、既にお帰りになったメンバーさんも
いて、結局トイレすら行かず、駐車場でおなじみのメンバーさんと話しただけでした^^;
画像はエクセルさんと、すーさんのバドニック競演自己満足画像1枚のみです(爆)
その後、順次解散となり、どうしようかと思いましたが、山梨メンバーの皆様と河口湖のファミレスで食事を
摂ることにしました。2時間の渋滞にも負けず、楽しい時間を過ごすことができました♪
午後10時半頃にお開きとなり、私は一人旅へ。
国道139号で大月へ出て、国道20号に出て、八王子から国道16号へ入り、春日部から国道4号線に
出て、ひたすら北上しました。適度に休憩を摂りましたが、不眠で走り続け、明けて11月14日(月)の
午前7時ごろに宮城県仙台市に入り、国道45号線で日本三景の一つ、松島海岸を目指しました!
ちなみに、宮城県はbBでは初上陸です♪
日本三景 松島海岸
![]() |
![]() |
午前8時頃に松島海岸に着きました。 あの芭蕉さんもこの景色を見たのでしょうか? |
雄島にかかる橋から撮影しました。 残念ながら雲が出てきちゃいました(^^; |
![]() |
![]() |
駐車場では相方が休憩中です。 | 近くの展望スポットに行きましたが、天気がイマ イチでした(凹) |
その後、国道45号線で気仙沼市を目指してドライブ♪
気仙沼のふかひれ
![]() |
気仙沼はふかひれが有名なので、魚市場の 近くのおみやげ屋内の「ふかひれや」で「ふかひ れ姿煮らーめん」を食べました。 小ぶりですが、しっかりとふかひれの形を成し ています!ちょっととろみの効いたしょうゆ 味で、麺は極細麺で激しくマイウ〜!! コラーゲンもたっぷりで、これでお肌がぷる ぷるになったかどうかは謎である(爆) |
気仙沼のふかひれを堪能したあと、リアス式海岸で有名な三陸を目指しました!
道中素晴らしい景色で、帰りに撮影すればいいや!と思ったら、予想以上に早く日が暮れて
しまい、撮影できませんでした(激凹)
![]() |
![]() |
ここは岩手県陸前高田市の高田松原です。 やはり天気がイマイチ(凹) |
松の木がてんこ盛りに生えています。 残念ながら松茸は生えていませんでした(爆) |
![]() |
![]() |
ちょっと変わった駅名で気になっていたJR 山田線の「吉里吉里駅」に行ってみました! ん〜日没ぎりぎり、人生崖っぷちぎりぎり の私にぴったりですな〜(爆) |
吉里吉里駅前で休憩中の相方。 道路もぎりぎりですれ違いが怖かったです (^^; |
夜になり、次の目的地を目指して来た道を南下。国道45号線から仙台市内で4号線に入り、そのままでも
よかったのですが、途中で国道6号線に入り、茨城県を目指すことに!
![]() |
![]() |
明けて11月15日(火)の午前3時に、福島県 いわき市の「太平洋健康センター」でひと休み。 午前8時すぎまで滞在しました。 3000円かかりましたが、露天風呂のそばが 太平洋で、寒かったですが、なかなかよかっ たです♪ |
健康センターからすぐの海岸でひと休み♪ 今日も天気がよくないですね(凹) |
![]() |
ビッグウェーブ?が来てます! 海の向こうはどこでしょうね? |
原子力の街、東海村へ!
![]() |
![]() |
茨城県東海村にある「原子力科学館」に 行ってみました!入場料はなんと、無料です! |
放射線の量を計測できる「はかるくん」で いろんな鉱石の放射線をチェック! |
![]() |
![]() |
空港などでもおなじみの手荷物チェックマシン。 実験用のかばんをベルトコンベヤーに載せて 動かしてみると… |
ご覧の通り、中がまる見えです! |
![]() |
![]() |
ガラスや装飾品に放射線を当てると、着色が できるらしいです。 |
目の前には原子力研究所が! 話が難しすぎて見学はわずか20分で終了!(爆) |
その後国道6号に戻り、途中から国道50号で栃木県小山市に抜け、国道4号線で東京を目指しました!
![]() |
日本橋まであと3キロほどの地点です。 日本橋は道路の起点ということで、行ってみまし たが残念ながら、橋は見当たりませんでした(^^; |
その後、横浜へ!
![]() |
![]() |
みなとみらいの観覧車。 | 山下公園近くの駐車場に相方を停めて 中華街へ! |
![]() |
![]() |
存在は知っていましたが、実は今回初めて見た 関帝廟。 |
中の様子です。残念ながら門外からの撮影 です。 |
![]() |
![]() |
気仙沼で食べたにも関わらず、中華街でも ふかひれを食べました(爆) 「景珍楼」さんの「ふかひれ姿煮あんかけごはん」 です。 |
「牛角肉ラーメン」もイッときました! |
食事したところで、いい時間になったので、首都高大黒PAへ!
![]() |
![]() |
レインボーブリッジを快走中です♪ 光のいたずらその1。 |
光のいたずらその2。 |
![]() |
![]() |
これは比較的普通に撮れました。 | 大黒ナイトオフに8回目の参加です。 画像はこの1枚のみです(^^; |
その後午前0時すぎにお開きになり、下道で帰ろうかと思いましたが、ここ数日まともに寝ていな
かったので、安全のため、秦野中井インターから高速に乗り、道中2度仮眠して帰りました。
2005年11月16日(水) 午前10時32分
![]() |
無事に三陸から帰還しました!累積走行 129664キロ!今回は2053キロ走行でした♪ もうすぐ13万キロですな〜(^^; |
以上でロングドライブ三陸編のレポは終わりです。
オフ参加や、いろいろなところに行き過ぎて、どこがメインか分かりづらいですが、今回も
内容濃い旅でした。次回レポもお楽しみに!