ここ最近クレイジーな遠征をしていなかったので遠征したくてウズウズしていました。
そんな時、2008年7月20日(日)に宮崎でオフがあるという情報をキャッチ!
個人的には三連休だったので、数年ぶりに九州のオフ会に参加することにしました!
道中の様子も合わせて簡単にレポート致しますm(__)m
新芸風投入!
![]() |
約3年1ヶ月使ったボーダフォン902SHがいよい よ調子悪くなってきたので、ソフトバンクの最新 モデル923SHに機種変更しちゃいました! 今回何枚か携帯で撮影した画像を使用しま した! |
2008年7月19日(土) 午後3時51分
![]() |
My bB暖気中♪累積走行211280キロ! 仕事終了後、家でひと息ついて、地元の セルフで相方に飯を食べさせたあと、行きは フル高速で宮崎に向かいます! |
伊勢湾岸道大府ICを午後4時半頃にシャコーンと言わして通過し、東名阪道に入り、亀山から新名神を走り初め
し、草津から名神、中国道、山陽道経由で西へ向かいました。
PA SAでの自己満足画像
![]() |
![]() |
まずは開通後初めて走った新名神土山SAで 最初の休憩。 |
続いて山陽道福石PAにて。 ここからは三脚立ててバルブ撮影です♪ この後岡山県内で夕立に遭いました(;_;) |
![]() |
![]() |
宮島SAで相方に飯を食べさせました。 オフ会やってましたが、入りづらそうだったので スルーしました(爆) |
佐波川SAにて。 思ったより光を拾わなかったです(^^; 夜間撮影は難しい…。 |
![]() |
![]() |
日付が変わって7月20日の午前1時頃、本州 最西端の壇ノ浦PAで、どうしても夜間撮影 したくて寄りました。 これは関門橋です。向こうは九州です。 壇ノ浦はその昔、源平合戦最後の地で、 那須与一が遠く離れた扇の的を見事弓矢で 射抜いた伝説の地です。 |
相方も入れてみました。 余分な影が入ってしまい不本意な出来です (^^; |
![]() |
![]() |
九州道から宮崎道に入り、霧島SAにて。 霧島山系の山(多分/爆)をバックに。 集合場所の道の駅都城まであと少し! |
SAの近くはこのようにナイスなロケーション♪ 空気がうまい! |
SAめし
※携帯で撮影
![]() |
![]() |
山陽道吉備SAの「びっくり!メガ丼」980円。 大盛のごはんにハンバーグ、トンカツ、レタス プチトマトを載せて、カツはみそダレ、ハンバー グはデミグラスソースをかけ、マヨネーズまで かけてしまった、カロリーてんこ盛りでオーバ ー30にはキツい一品(爆) 周囲からはこの芸風に対するクスクスと失笑 が聞こえてきました(核爆) 味は…特にうまからず、まずからず、普通の 味でした(^^; |
九州道古賀SAの「博多チャーシュー麺」 確か800円ぐらいだった気が…(^^; 見本の絵面で衝動的に注文しちゃいまし た(^^; ばら肉チャーシューがトロトロでたまらない 一品♪ でも午前3時に食べるもんじゃないな…(爆) |
オフの前に
![]() |
![]() |
9時から開いてるということで、都城市の霧島 酒造志比田工場さんに行って土産を買いに 行きました。 |
仕込み水の「霧島裂か水」が無料で汲めるので 少し汲ませてもらいました。 |
宮崎オフ
![]() |
![]() |
9時45分までに国道10号線沿いの「道の駅 都城」にトレイン参加の方が集合しました。 |
その後1時間半ほどトレインで宮崎市の 「味のおぐら たくみ」さんで食事タイム。 私は宮崎名物「チキン南蛮」を注文♪ この時眠気がピークに達し皆様とあまり お話できず(^^; |
![]() |
![]() |
昼食後、サンマリーナ宮崎の駐車場に移動 して各自自由行動になり、撮影&交流タイム。 |
おしりからも♪ |
![]() |
![]() |
駐車場の近くにはマリーナが! 遠くにシーガイアの高層ホテルも見えますね。 |
オフも終了時間が近くなり、このように並べ変 えて撮影することに! |
![]() |
![]() |
少し角度を変えてみました! | それにしてもこの青空はたまりませんね♪ 暑さもたまりませんね(^^;; |
![]() |
![]() |
バックの木がいかにも南国宮崎らしい芸風です ね♪ |
15時半頃に集合写真を撮ってお開きになりまし た。また機会があればお会いしましょう! |
参加メンバーさんのbBです(敬称略)
![]() |
![]() |
とも@宮崎(幹事) | コンソメ@宮崎 |
![]() |
![]() |
こにまな@鹿児島&相方様 | ヒロシ@大分 |
![]() |
![]() |
ラブ@熊本&旦那様 | タカシ@鹿児島 |
![]() |
![]() |
どら猫@宮崎 | クロ@宮崎 |
![]() |
![]() |
DAI@宮崎 | Takuya@熊本 |
![]() |
![]() |
カルマ@宮崎 | フミ@宮崎 |
![]() |
ペヤング閣下@愛知 |
せっかく宮崎に来たのだから、このまま帰るのはもったいない!ということで、予約していた「東横イン
宮崎中央通」さんにチェックインしました。
宿に着いてまったりしていたら、呑みに行きたい衝動にかられ、
「この気持ちをどげんかせんといかん!」(爆)
ということで、ガイドブックで気になっていた居酒屋「山や」さんに行ってみました!
宮崎で呑み
※携帯で撮影
![]() |
![]() |
まずは「鶏の炭火焼き」 からイッときました! 大将こだわりの塩だ けのシンプルな味わ いと炭火で炙ったこ とによる香ばしさと 歯ごたえがたまりま せん♪ 右は「黒霧島20度」 のロックです♪ |
続いて初めて食べた 「マグロの酒盗」。 マグロの内臓の 塩辛です。 カツオの酒盗に比 べると若干甘い味 わい♪ 焼酎は「日向木挽黒 20度」です♪ |
![]() |
![]() |
これは「鶏のたたき」。 定番のにんにくや しょうがは使用せず 大将秘密の味付け で、たたきでは初め ての味でしたが、さ っぱり香ばしい味 わいでおいしかった です♪ 写っていませんが 焼酎は「天孫降臨 20度」をイッときまし た! |
今回一番驚いたのが 「せせりのチキン南 蛮」です。 せせりは鶏の首の 肉です。 味付は甘酸っぱいタレ とタルタルソースの 定番ですが、衣に こだわってるらしく、 口の中で2、3回噛む と、溶けていなくなっ てしまいます♪ ちなみに焼酎は「黒 宗一郎」で、25度の ものですが、甕仕込 みでていねいに作ら れているのが伝わっ てきて、まろやかな 味わいです♪ |
![]() |
![]() |
通常はロック4杯ぐらい で終了ですが、宮崎主 流の20度のものが多か ったためか、5杯目は 「正春黒」をイッときまし た!黒麹特有の重 厚でパンチの効いた 風味ですが、角は 無く、おいしかった です♪ ちなみに今回は全て 宮崎の銘柄にこだ わり注文しました♪ |
締めは宮崎名物 「冷や汁」です。 お茶漬けのような ものですかね? きゅうりと大葉が さっぱり感を醸し 出し、だし汁は 熱くなく、かと言って めちゃめちゃ冷たい わけではなく 「ぬる冷たい」という 表現が適正でしょう か?(^^; おいしかったです♪ |
これだけ飲食して6000円弱とはリーズナブル!
大将も話上手で一人でも充分楽しめました!なかなかいいお店でおすすめです!
また行きたいな〜♪
帰路にて
翌日朝7時半頃にチェックアウトをし、国道10号などで別府へ行ったあと、ちょっとした用事で
福岡へ抜け、その後国道3号、2号、1号経由でオール下道で帰りました。
![]() |
![]() |
由布岳の素晴らしい絵面を撮影できました! | 麓はこんな感じです。夏は暑そうですね(^^; |
![]() |
![]() |
「豊のシャモ炭火焼」と いう看板に惹かれて入っ たお店で「豊のシャモ 炭火焼」をイッときました !てっきり完成品が出 て来ると思いきやセル フで焼くという展開に! プリプリの歯ごたえと パリパリの皮がたまり ません♪ |
九州脱出前に「風風ラ ーメン」さんで「とんこつ チャーシュー麺煮卵トッ ピング」を食べました。 チャーシューは普通 でしたが、濃厚なとん こつスープにバリカタ の麺が絡んでいい 感じです♪ 辛子高菜がお好み で入れられるのが 個人的にツボです♪ |
![]() |
![]() |
本州に戻り「来来亭長府店」さんにて「アジフラ イ定食」をイッときました! あり?二人分ありますがなぜ?? |
滋賀出身山口在住のmisuさんとプチオフをして いただきました♪ お仕事を定時に上がっていただきありがとう ございました(爆) すぐ帰らないので店の人に怪しまれてしまい ました(汗爆) 新芸風も間近で拝見できてよかったです♪ |
その後再び下道で東を目指し、伊賀上野の「来来亭上野店」さんで二日連続で来来亭のラーメンを食べて
帰りました(爆)
2008年7月22日(火) 午後11時46分
![]() |
宮崎から約40時間かけて無事にオール下道で 無事に帰還しました!累積走行213559キロ! 今回は2279キロ走行でした♪ ちなみに今回のガソリン代は2万7千円超で した(汗爆) |
以上で宮崎オフのレポは終わりです。幹事のともさんをはじめ、参加の皆様お疲れ様でしたm(__)m
また、道中で突発プチオフして下さったmisuさんもありがとうございましたm(__)m
また機会があれば九州のオフに参加したいと思いますのでよろしくお願いします(^^)