これは、ある種、夢にまで見た企画である。
2002年にバドニック・ラプターを購入以来、名古屋市港区のアメリカン・ホイールショップの
JOYーTECH(ジョイテック)さんには大変お世話になっていて、HPのフォトギャラリーには、絶妙な
セッティングのたくさんの車が紹介されていて、画像だけでなく、生で見たいと思っていた。
そんなある日、過去にJOY-TECHさんでバドニックを購入された、サバナ乗りのナリさんが
掲示板で「浜名湖SAでみんなで集まってミーティングしませんか?」と呼びかけたところ、
多くの反響と参加表明があり、ついに2008年11月23日(日祝)に、東名高速浜名湖SA下り側で
浜名湖バドニックミーティング開催が決定!
バドニックだけでなく、最近取り扱いを始められたアシャンティや、スチールホイールなど
JOY-TECH信者なら日米欧なんでもOK!ということで、普段画像しか見れなかった車が
全国から集まり、生で見れる絶好の機会なので、これは行くしかない!と決意した私は、bBのオフと
カブっていたにも関わらず、午前中で抜け出し、「ほぼ」法定速度で浜名湖SAに
向かいました!
今回のレポートは笑い抜きの、自己満足風でお届け致しますm(__)m
![]() |
東名高速浜名湖SA下り側の一角に、東は栃木 西は大阪から参加の皆様が集結しました! |
参加の皆様の愛車です
![]() |
![]() |
ナリ@愛知さんの2000年式サバナ。 ホイールはバドニック・Knuckle。 今回のミーティングの最大の功労者はナリ さんでしょう! 司会進行、動画の撮影など、精力的に走り 回っていました!かなりアツい方です! およそ2トン近いこの巨体を平気で支えられる のは鍛造ホイールの成せる技! 加えてバドマニア様の絶妙なセッティングに より、キマってますね〜♪ |
バドマニア@愛知さんの1997年式キャデラック。 ホイールはバドニック・Trilogy 1。 JOY-TECHさんの社長さんです。 自ら「バドマニア」と名乗るほど、バドニックに 精通されている方。 この日は営業日でしたが、このミーティングの ためにお店を閉めて参加という心意気! その絶妙なセッティングとアツい人柄に 洗脳されてしまった信者は数知れず…。 |
![]() |
![]() |
7GのOP@愛知さんの2005年式PTクルーザー。 ホイールはバドニック・M5。 そのインパクト充分のグリルや、フレイムスに も負けず、ホイールもクールにキマって ますね♪ |
Tsuyo@栃木さんの2001年式PTクルーザー。 ホイールはバドニック・O zone。 今回の最遠方&最も輝いていた方です。 PTクルーザー乗りの間では知られた存在らし いです。 ひと味もふた味も違う車です♪ |
![]() |
![]() |
一斗樽@愛知さんの2005年式クラウン。 ホイールはアシャンティ・AF135。 アシャンティはビレットではないですが、鍛造 3ピースでカスタムオーダー可能なメーカー だそうです。 前後20インチ履き! 前日リヤタイヤがパンクされたそうで、一時 は参加が危ぶまれましたが、何とか間に合っ たようです。 |
おサル@愛知さんの2005年式ランドクルーザー。 ホイールはアシャンティ・AF215。 なんと、前後24インチ履き!! かと言ってタイヤは薄すぎではありません。 オンロードでは問題無さそうですね。 |
![]() |
![]() |
TAKE@愛知さんの2007年式サバーバン。 ホイールはアシャンティ・AF116。 以前この車にバドニック・Cannon 6履きだった そうですが、わけありで現在はアシャンティ 履きだそうです。 車自体の存在感もありますが、これも24インチ ぐらいでしょうか?デカいっす! |
さぼいあ@岐阜さんの2005年式ダコタ。 ホイールはバドニック・Cannon。 フルサイズに近いボディに、こう見えて 前後18インチだそうです! 小さすぎず、大きすぎず、ちょうどいい♪ オーナーさんのこだわりのサイズだとか。 部分光沢レスという凝った芸風です♪ |
![]() |
![]() |
tomo@大阪さんの2000年式アストロ。 ホイールはバドニック・Knuckle。 フロント19インチ、リヤ20インチの前後異径! さらに、車の左右で光沢、光沢レスを分ける という芸の細かさ! こちら側は光沢レスだそうです! 1台で2度オイシイ芸風ですね♪ |
マイティ@東京さんの2006年式エクスプレス。 ホイールはバドニック・Shotgun 6。 フルサイズでかなりの存在感ですが、ホイール は前後22インチだそうです! 加えてリヤだけでなく、フロントのリムの深さ も素晴らしいです♪ こちらも部分光沢レスな芸風です。 |
![]() |
![]() |
飛び入り参加されたナリさんのお友達です。 お名前も詳細も分からず申し訳ありません(;_;) 泣く子も黙るほどのインパクトのあるフロント フェイスはド迫力です! |
HOUEI@愛知さんの1996年式サバナ。 ホイールはクロームスチール8spoke。 長さも高さも圧倒的な存在感! 洗車大変そうですね(^^; 13年目の車ということで、大事にされている のが分かります。 |
![]() |
![]() |
fab@大阪さんの1993年式S10ブレイザー。 ホイールはバドニック・Shock 2。 見るからにヤバそう&クレイジーな芸風。 こういうの…嫌いじゃないです♪ しかも仮ナンでの登場! エアサスがプシュンプシュンと音がしたら この車高です♪ フロント17インチ、リヤ20インチの前後異径! リヤの一部フロアは穴が開いてるそうで 素敵な走行音だそうです(^^; かなりレアな車で15年も走っているとは 素晴らしい♪ |
やえじ@千葉さんの2007年式エクスプローラー。 ホイールはバドニック・Famosa。 バドニックのデザインの中でも人気の高い ものです。 変に主張しすぎず、いい感じですね♪ 前後20インチぐらいですかね? リヤのリムの深さがヤバいっす♪ これぞバドマニアマジック! |
![]() |
![]() |
たぁ〜@愛知さんの1997年式C3500。 ホイールはDually 22。 今回一番拝見したかった車かも知れません。 リヤはダブルタイヤです! リヤのフェンダーはどれだけ叩いたの? というぐらい出ちゃってます♪ 後ろにつかれたらすぐに道を譲ります(笑) 噂では聞いていましたが、あまりの刺激の 強さに鼻血が出そうでした(爆) 実車を拝見できて光栄ですm(__)m |
TEL@長野さんの2001年式エクスカージョン。 ホイールはバドニック・M8。 ものすごい迫力です! ぶつかったら間違いなく負けますね(^^; 踏まれたら一瞬できしめんのようにペラペラ になってしまうことでしょう(^^;; 20インチですが、小さく見えます! リヤのリムはこれでもか!というほどの 鬼リムです♪すごすぎる…。 余談ですが、ホイール装着の際に、あまりの 重さにJOY-TECHさんのリフトに載せられ なかったとか(^^; |
![]() |
![]() |
kaya@静岡さんの2001年式エクスプレス。 ホイールはバドニック・Rugged 8。 全長6メートル超、排気量8.1Lだそうです(゚o゚) さらに8穴ということで、幾多の難題を乗り越え て、晴れて装着の時の喜びと言ったら、 言葉にならなかったであろうと想像できます。 |
saたーn@大阪さんの2004年式アストロ。 ホイールはバドニック・Muroc6。 この場で一生懸命ホイールを磨いておられた ので、磨き終えて撮影させていただこうと思っ たら、バスの影が入ってしまいました(;_;) 前後18インチですが、2003年以降の希少な 6穴車!ホイール選びに苦労されたようです。 リヤの深リムがヤバいです♪ |
![]() |
![]() |
クナックル@東京さんの2005年式トレイルブレイ ザー。 ホイールはバドニック・Knackle。 前後17インチですがオフセットが違うので タイヤローテーション不可の専用仕様! タイヤも4駆らしい肉厚感♪ あらためてフォトギャラリーで拝見させて いただきましたが、バドマニア様に負けない ぐらいのアツい感想文に…感動してしまいま した(^^; あれだけご自分の思いを文章にできると いうことは、素晴らしいことだと思います。 |
私、ペヤング閣下@愛知の2000年式bB。 ホイールはバドニック・Raptor。 フロント17インチ、リヤ18インチです。 この日の参加車の中では一番おとなしい芸風 でしたが、ホイールだけは皆様に恥ずかしい 状態を見せられない!ということで、前日に 4本を5時間半かけて磨きました! その甲斐あってか、バドマニア様だけでなく 午前中のbBのオフのメンバーさんからも 「閣下今日すごい輝いてますね!」と 褒めて下さり、感激しました! こう見えてこの時点で22万5千キロ走って いますが、まだまだbBもホイールも大事に して行こうと決意した次第であります。 ちなみに、冬はバドニック・Teardrop S17イン チにスタッドレスを履かせて走っています。 |
お気に入りのショット
![]() |
ヒューヒュー! どうですかこの並び&この輝き! もう…たまりません…(≧∇≦) |
気になった芸風
![]() |
![]() |
さぼいあさんご自慢のCannonをアップで。 光沢レスがほとんどですけど、部分的に 光沢があるのがお分かりでしょうか? 私が購入した時には光沢レスのオプション は無かったです。 |
1台で2度オイシイtomoさんの、こちらは光沢 バージョンのKnuckle。 |
![]() |
![]() |
マイティさんのShotgun6。 こちらも部分光沢レス仕上げです。 内側までピカピカですね♪ |
たぁ〜さんのC3500のリヤをアップで。 このクレイジーな芸風はヤバいですね♪ |
![]() |
![]() |
TsuyoさんのO zoneをアップで。 まるでさっき装着したみたいに内側まで ピカピカです♪ ちなみに7年目でまだ2万8千キロ程度しか 走っていないとか。 私が1年で達成可能な距離です(爆) |
既存のエンブレムを排し、MOON EYESの プロピンストライパー、石井さんによる オンリーワンなピンスト! |
![]() |
![]() |
特別に運転席に座らせていただきました♪ ステアリングもバドニックです! 車内がムーンのかほりがしました(笑) |
fabさんのリヤの激深リムのShock 2。 フェンダー上部もすごいことになってます(^^; |
![]() |
ドアミラーはF1並みの小さなミラー! 車線変更時は目視確認が必須で命がけ です(笑) ちなみにワイパーレスで、フロアに穴が開いて るので雨の日は走れないそうです(笑) |
午後4時頃にお開きになり、解散になりました。
以上で浜名湖バドニックミーティングのレポは終わりです。幹事のナリさんをはじめ、参加の皆様お疲れ様でした。
車種を通じての交流はありましたが、ホイールを通じての交流は今まで無かったので、貴重な経験ができました。
車は違っても、車を大事に、長く乗りたいという思いは皆様同じでした。
また次回このような企画があればぜひ参加したいと思います。
次回はバド履きのマッスルカーが来てくれるといいな…♪
なお、JOY-TECHさんのHPが見たい!という方はこちらをクリック!