このところ何かと凹むことが多く、精神的、身体的にも参っておりましたが、こういう時は旅に限る!!
というわけで、気分転換と、HPのネタ探しも兼ねて旅に出ることが決定!
ちょうど平日4連休中だし♪行先はどうしよう?とりあえず考えてみた。条件として
きれいな海が見たい
凹んだ時は日本海!
あまりbBで行ったことがない所
普通じゃなく、クレイジーな旅
おいしいリンゴが食べたい!(爆)
以上の条件から、オフ会で行ったことのない、青森に決定!
目的地を下道利用で、とりあえず、青森駅に設定しました。
2004年7月27日 午前1時03分
My bB暖気中♪
睡眠時間2時間にも関わらず、きれいな日本海とリンゴを求めて北を目指す私(爆)
出発前の累積走行キロは、88303キロ!
数日前に対遠征用に手軽で素敵なアイテムを装着♪(謎)
アツいビートを刻みながらいざ北へ!!
家から県道57号などを使い、岐阜の多治見の国道19号にわずか1時間で抜け北上!
国道19号から国道18号になり、さらに国道117号に入り、午前7時、ここまで無休憩で長野県飯山市へ!
飯山のコンビニで小休憩の相方。
とりあえず6時間頑張ってくれました。
遠くの山々も応援してくれているように見えます(爆)
その後いつしか新潟県へ!国道117号から国道17号に入り、さらに国道8号から国道7号に!
しかし、なかなか日本海が見えません(凹)
My bB 88888キロ達成!!
家を出て12時間弱、新潟県山北(さんぽく)村?町?の国道7号にて達成!
もちろん駐車して撮影♪
そしてついに、日本海に到達!!
![]() |
![]() |
ここは山形県温海町、道の駅あつみです。 バックは日本海!やっと見れました!! |
空も海も青いですね〜♪ 伝説の雪&雨男のはずがいい天気!! |
またまた休憩♪
ここは秋田県西目町の道の駅西目です。
周辺にはマックスバリューやカラオケ、24時間風呂などの娯楽施設があります。
特に24時間風呂は、大人500円で6時間滞在できて、休憩するにはおすすめかも!
その後も順調に国道7号を北上!途中からナビが国道285号線を案内!
「大丈夫か?」と不安になりつつも、ナビ通り行くことに!!
これが大正解!交通量が少なく、信号も少ない!
景色も田舎の風景が続き、何といっても空気がうまかったっす!!
その後、国道105号、国道7号、国道103号を経てまたまた国道7号へ!
そして・・・。
2004年7月27日 午後6時30分
My bB ついに青森県へ到達!!
家を出て17時間半!オール下道でついに青森県碇ケ関村へ突入♪
県境付近にうまいことスペースがあったので降りて撮影!!
またまた休憩♪
![]() |
![]() |
ここは青森県碇ケ関村の道の駅碇ケ関 津軽 関の庄です。 |
道の駅の中に温泉が!!しかも大人200円。 午前11時から午後9時まで営業しています。 風呂の道具を忘れても石鹸類、あかすりなどが 売店で売ってます。洗い場と浴槽のみで、露天 風呂等はありませんが、ドライヤーも無料 で利用でき、私も利用しましたが、結構おす すめ! |
温泉でいろんなカスを洗い流したあと、再び北上開始!
いつの間にか、青森駅まで、60キロほどになっていました!!自然にテンションも上がります♪
そして・・・。
2004年7月27日 午後8時35分
My bB 青森駅に無事到着!!
家を出ること19時間半!ついに目的地の青森駅にオール下道で無事到着!!
もっとゆっくりと撮影したかったのですが、バスの運ちゃんにせかされ、この1枚のみ(凹)
八甲田丸に逢いに行きました♪
![]() |
![]() |
青森駅の近くに元青函連絡船の八甲田丸が 展示されているので、見に行きました。 |
しかし、見学時間が終了していて中は見れず(凹) 仕方ないのでおしりから撮影。 |
青森の夜は早いらしく、どこも見るところがナッシング(凹)
おまけに、リンゴはまだシーズンでないということでゲットできず(T∇T)
仕方ないので津軽リンゴ果汁100%ジュースで我慢しました(爆)
その後青森滞在正味30分、午後9時に撤収開始!
再び国道7号、国道103号、国道7号、国道105号、国道285号と南下し再び国道7号に!
途中給油警告ランプがなかなか点灯せず、何と693キロ走って40リットル給油!
計算したら、リッター17キロまで伸びました!!恐るべし燃費のMy bB!!
そして7月28日午前1時、24時間起きっ放しでしたが、安全のため昼間寄った
秋田県の道の駅 西目にて仮眠をとることにしました。
ここまで24時間オール下道で1100キロ余り走行という偉業達成!!(爆)
その後、午前4時半に自然に起床!再び南下開始!
またまたきれいな日本海に遭遇!!
朝6時過ぎ、山形県温海町にて、朝もやの中、日本海バックのMy bB。
その後、来た道を帰ろうかと思いましたが、新潟県柏崎付近の鯨波海岸を見て帰ろうと思いつき
国道8号をそのまま直進!
しかし、現地に着いたものの、非常に有名な海水浴スポットらしく、どこも駐車場が有料!
見るだけで駐車場代払うのがばかばかしくて、即撤収!(凹)
しかし、少し走ると・・・。
再びきれいな日本海に遭遇♪
![]() |
![]() |
新潟県柏崎市の国道8号沿いの日本海です! 海の向こうはロシアか?それとも・・・? |
何だか腹黒い心が洗われるようです(爆) |
My bB 90000キロ達成!!
国道8号から国道18号、国道19号と順調に南下し、長野県明科町の国道19号にて達成!
10万キロが見えてきました!!
そのうち、辺りはすっかり暗くなり、ライトを点灯して走行していたら、途中でMy bBの左目が昇天!
連日の過酷な使用条件に耐えられなくなったのか?
2個で980円のものでしたが約2年持ったのでよしとしよう!
もしもの時のために、ストビレのフォグを明るいものに交換していたため、ヘッドライト代用で再び走行開始!
そして・・・。
何と、青森下道往復
2004年7月28日 午後10時25分
何と、青森下道往復48時間以内で帰って来ることができました!!
累積走行キロは90229キロ!!
距離にして二日で1926キロ!!自分でも信じられません!!
この先自分がどこまでクレイジーになってしまうのかちょっぴり怖い(爆)
おまけ♪
今回の旅でゲットしたものです。
![]() |
![]() |
新潟のコンビニ「SAVE ON」しかも村上 あたりの1店舗でしか売っていなかった 「ペヤングヌードルカレー」ペヤングでカレー味 は聞いたことがありません!! B級なデザインが党首の心をくすぐります♪ |
秋田県のお酒「天寿」の大吟醸。しかも3年貯蔵 モノらしいです。備前焼の器に合いそうですね♪ 何でキツネやねん!?(笑) 呑みレポはそのうちに!! |
ちなみに、愛知からオール下道で青森に行く簡単レシピ(爆)
国道19号→国道18号→国道117号→国道17号→国道8号→国道7号
国道285号→国道105号→国道7号→国道103号→国道7号です。
ポイントは、夜間いかに走行距離を稼ぐかですね!
ロングドライブ青森編はクレイジーに終了しました!!
次回はどこへ出没しようかな?
見つけたら捕獲してね♪