2008年8月24日(日)にトシ@三重さん幹事で赤福氷オフが開催されました。
当初は仕事の予定でしたが、上司へ微妙な圧力をかけ、その甲斐あってか
今年も奇跡的に休みになり、参加して来ました。オフ後に行った高知の
様子も合わせてどうぞ。
赤福氷オフ
![]() |
![]() |
今年も「カラオケ喫茶ひがし」は健在でした(爆) 建物のくたびれ具合がたまりません♪ |
赤福本店の看板です。 あの騒動が無かったかような賑わいぶりでした。 |
![]() |
![]() |
赤福氷全5種類揃い踏みです! 練乳がけの氷は初めて見ました! |
この日は比較的涼しかったですが、この二人の 周りだけは…熱帯のような暑さのようで(爆) 自分で食えっちゅうねん!(笑爆) |
![]() |
![]() |
近くで犬がそばを食べさせてもらってるのに影響 されて、ざるそばをイッときました(爆) 1枚分が少なかったので2枚イッときました♪ |
「豚捨コロッケ」は今年はコロッケ、メンチカツ、 串カツと全種類制覇しました♪ 脂がきつい歳頃ですが(爆) |
このあと、駐車場に戻り、メンバーさんとトークをして、解散になりました。
参加メンバーさんの愛車です(敬称略)
![]() |
![]() |
トシ@三重(幹事 息子さんのレクサス) | mayu@兵庫 |
![]() |
![]() |
たかひろ@長野 | 12moon@静岡 |
![]() |
![]() |
じゅん@三重 | Tommy@京都 |
![]() |
![]() |
とっちん@滋賀 | かうくん@奈良 |
![]() |
![]() |
河内のおっさん@大阪 | B@L@静岡 |
![]() |
![]() |
ひろし@静岡 | ゆーにぃ@大阪 |
![]() |
![]() |
たろー@大阪 | しょーちゃん@愛知 |
![]() |
![]() |
太平@愛知(代車) | ペヤング閣下@愛知 (撮り忘れたので姫路バイパス別所Pで撮影) |
番外編
![]() |
![]() |
赤福氷オフ終了後の恒例の松阪市の素敵な 焼肉店「オーシ ヤン(謎爆)」さんに一部メン バーさんと共に行って来ました! |
オーシ ヤン(謎爆)食い倒れオフに参加の メンバーさん達が楽しそうにしている絵面を 撮ってみました♪ |
![]() |
![]() |
おいしそうな肉が焼かれている絵面を撮ってみ ました♪個人的にツラの肉がおいしかった です♪ |
締めのソフトクリームを取りに行ってる間にトシさ んにマイ一眼で遊ばれました(^^; なんでもない食べ終わった後の皿と網(爆) |
![]() |
![]() |
なんでもない割り箸立て(爆) | なんでもないオッサン(核爆) |
オーシ ヤン(謎爆)食い倒れオフ終了後、4連休の初日だった私は、終焉迫る四国の急行形気動車
キハ58系を撮影するために、高知県へ向かいました。
高知ツアー編
![]() |
![]() |
伊勢からオール下道&フェリーで間に合うだろう と楽観していましたが、途中で時間的にヤバウィ ッシュ(DAIGO風/爆)なことに気付き、早島ICか ら瀬戸大橋経由で四国に向かいました(^^; 鴻ノ池SAでの相方。 |
与島PAで南備讃大橋をバルブ撮影♪ 対岸のひときわ輝くエリアは何? |
![]() |
![]() |
望遠レンズに切り替えて狙ってみました♪ コスモ石油の石油コンビナートです♪ この後本線から見えた絵面はヤバウィッシュ (DAIGO風/爆)でした♪ |
休憩、仮眠をして高知道大豊ICで降りて適当に ロケハンして見つけたポイントでキハ58系3両が 来ると信じて待っていましたが、なんと、キハ54 形先頭で撃沈でした…(;_;) |
![]() |
![]() |
伊野駅へ向かい、入場券を買ってホーム撮り。 折り返し734Dになり、先頭はキハ28 2148。 キハ28 2000番台は冷房改造時に原番号 プラス2000番に改番されたので、この車両 は元はキハ28 148だったということです。 塗装の一部が剥がれ落ち、随所にサビが 浮き出ていて、哀愁が漂っています(;_;) |
先回りして734Dを狙うも、最後部のキハ54形が ケツ切れしてしまいました…(;_;) このショットの失敗で、再度四国上陸を決意 しました(^^; |
![]() |
![]() |
その後適当に四万十川上流沿いを走っていたら ダムのようなものを見つけ、立ち寄りました。 四国電力佐賀発電所です。 |
この羽根を水で回して電気を発生させている ようです。 |
![]() |
![]() |
ダムを横から撮ってみました♪ 小規模なダムです。 四万十川にもダムがあるなんて初めて 知りました。 |
少し離れた橋の上から撮ってみました♪ 右下から発電機を通った水が流れ出て います。 |
![]() |
![]() |
民宿に着くまでは魚系を食べるのを我慢しようと 思いましたが、うまそうなたたきが売っていたの で衝動買いしてしまいました(^^; 右上がかつおのたたきで、右下がうつぼのたた きです♪うつぼはコリコリしていて淡白な 味わいでした! |
国道321号沿いの四万十川です。 河口が近いので川幅が広いですね。 |
![]() |
![]() |
四万十川バックに相方を撮ってみました♪ | 土佐清水港付近の海です。黒潮のぶつかる 高知の海です♪ |
![]() |
![]() |
今回唯一地上で泊まったのが土佐清水市の 民宿「青岬」さん。約2年4ヶ月ぶりで3回目 です。 |
風呂に入ったあと、夕食まで少し時間があったの で、焼き鳥をつまみにビールをイッときました♪ |
![]() |
![]() |
屋上の展望台から東方向を見てみました。 ここの景色は以前と何も変わらないです。 |
夕暮れ時の絵面を撮りたかったですが、残念な がら雲が出てきてしまいました(;_;) |
![]() |
![]() |
夕食は「かつおのたたき三昧コース」。 通常版はもちろん、塩で食べるたたきや、 酢味噌で食べるたたきを初めて食べました! かつおのたたきをたくさん食べたかったので 事前にお願いして特別に2000円分相当で 別で作っていただきました♪ |
途中で出てきた「うつぼのから揚げ」です。 淡白な味わいです♪ |
![]() |
![]() |
翌朝チェックアウトをして、足摺岬に寄りました。 | 足摺岬の灯台です。 |
![]() |
![]() |
ここは「大岐の浜」です。たくさんのサーファーが 波乗りしていました。 |
窪川の道の駅で美脚の女王アグリーナさんと 再会(爆)なお、このあたりから雨が降って来ま した(^^; |
![]() |
![]() |
キハ58系に乗車する予定でしたが、雨のため テンションが上がらず断念して、四国の水がめ 早明浦(さめうら)ダムを見に行きました。 |
ダムの上の相方。 |
![]() |
![]() |
ダム湖を見てみると…貯水率がちょっとヤバ ウィッシュ(DAIGO風/爆)でした(^^; |
横から見るとこんな感じです。 |
![]() |
![]() |
下に降りてダムと相方を比べると、この通り! | 最後にもう一度ダムバックに相方を撮ってみま した! |
この後下道で高松港に向かい、フェリーで宇野港に渡り、オール下道で帰りました。
以上で第7回伊勢赤福氷オフ&高知ツアーのレポは終わりです。幹事のトシさんをはじめ、参加の皆様
お疲れ様でした。相変わらずオフの画像が少なかったですが(^^;
また次回よろしくお願いしますm(__)m