会社の後輩の幹事で、「仙台鉄道撮影バスツアー」が4月13日(水)から3日間の日程で
開催されました。その模様のごく一部をレポート致します♪
2005年4月12日(火) 午前9時43分
![]() |
My bB暖気中♪累積走行113147キロ! 翌日職場から集合場所の静岡県御前崎まで 直行するので、いつもは電車出勤のところを 本日は相方にて出勤です。 この日職場に相方を留置して、翌日仕事 終了後、とりあえずの集合場所の東名高速 小笠PAへ! |
2005年4月13日(水) 午後5時45分
![]() |
午後4時過ぎに職場を出発し、袋井ICまで下道 で行きました。集合時刻は午後7時でしたが 思ったより早く小笠PAに着いてしまいまし た(汗爆) |
怪しいもの発見!
![]() |
![]() |
「うなぎドッグ」なるものを発見! 玉子焼でサンドしたうなぎをパンにはさんだ一品 です!名古屋の「う巻き」に似た味で個人的に はおいしくいただきました! |
「うなぎアイス」もありました!! アイスとうなぎの素敵なコラボの一品! 別に違和感とかはなかったです!! |
その後相良牧之原ICで降り、バスのいる御前崎に無事到着!
バスに乗り込んだあと、バスは東名高速を東へ!
なお、排ガス規制にひっかかるため、御殿場から東富士道路などを経由して中央道に抜け、
東京で一人拾ってから東京外環道を経て東北自動車道で一路宮城県へ!
翌朝、第一撮影区間の東北線船岡-大河原間に到着!
![]() |
![]() |
とりあえず旅客列車で試し撮りしたあと、EH500 牽引の貨物を狙ってみました! 例年この時期はバックの桜並木が満開でいい 画像が撮れるのですが、今年は3月の天候不順 の影響でまだつぼみの状態でした(凹) |
455系「快速シティーラビット1号」が来ました! 列車番号は3571M、へッドマーク付きです♪ この直後、遅れの北斗星4号が来ましたが、 画像を読み込んでいる最中で撮ることができま せんでした(凹) |
次に、東北線北白川-大河原間で2時間ほど撮影しました♪
![]() |
![]() |
ED75重連牽引の貨物が来ました!先頭は122 号機。貨車は4両しかありませんでしたが、コン テナが全て同じものでした。 |
719系「快速シティーラビット3号」です。 列車番号は3573M。 こちらもヘッドマーク付きです! |
![]() |
![]() |
上り列車はこんな感じで撮れます。 EH500−18号機牽引の貨物。よく見たら女性 運転士でした。 |
ED75原色機重連の貨物が来ました。次位機の 色は土崎工場全検出場機の色ですね。 先頭の109号機は実は幻のカマと呼ばれて いるらしい。 |
最後に東北線東仙台(信)-岩切間に移動し、貨物上下1本ずつ撮影後、宿に到着!
![]() |
実は東北線の線路際に宿があるため、部屋か ら撮影してみました(爆)ちょうどED75 1001 号機牽引の貨物が来ました!! |
仙台と言えば!
![]() |
![]() |
もちろん「牛タン」でしょう! 仙台の名店「利久」の原町店に行きました♪ |
「牛タン塩焼 5人前」です。4人で食べました。 マイ携帯と比較しても同じぐらいの厚みがあり ます!!柔らかく、かつ、弾力があって、激しく マイウ〜!!このあとさらに追加!(爆) |
![]() |
さらに「タンシチュー」も注文♪マイ携帯よりも 分厚く、大きいです(爆) フォークをちょっと入れただけで崩れちゃい ます!口の中でトロトロ〜ンととろけるの〜♪ めちゃくちゃうまかったっす!! なお、単品とセットと同じ値段で、セットだと 麦飯とテールスープが付きます! |
さらに、日本酒で「くどき上手」というものがあったので呑んでみると、フルーティーで爽やかな呑み口で
結局2杯もくどかれちゃいました(爆)なお、おみやげもあったので、「牛タンカレー」を買って宿に
帰って即就寝♪
翌日
後輩が貨物2本撮って帰ろうと言うので、再び東北線東仙台(信)-岩切間に行きました♪
![]() |
![]() |
試し撮りしたら何と、717系トップナンバー編成 が来ました! |
次にED75重連牽引の上り貨物が来ました! 先頭はED75 126。列車番号はおそらく2078 列車と思われます。 |
![]() |
![]() |
すぐに下り貨物が来ました。牽引機はEH500−4 正面にヘッドマークステーっぽいものが付いて いました。おそらく3081列車と思われます。 |
空いた時間でバスも撮ってしまいました(爆) |
その後、バスに乗り込み、来た道を帰ります。日付が変わる直前に御前崎に到着し、各自解散に
なりました。下道で帰ろうかと思いましたが、疲れたので高速経由で帰りました。
2005年4月16日(土) 午前1時47分
![]() |
無事に帰還しました。累積走行113455キロ! 自走分は308キロでした♪ |
以上で仙台鉄道撮影バスツアー編のレポは終わりです。
今回は撮影できた列車の本数は少なかったですが、仙台の牛タンには激しく感動しました♪
次回旅レポもお楽しみに!