| 2009年8月 コンケン ⇒ トラン |
| コンケンから西へ向かう12号線にいた恐竜、12号線と201号線の交差点にいたフクロウ |
![]() ![]() ![]() |
|
Wat Phrathat Sam Mun (チャイヤプーム) |
| ここは遺跡(チェディー)の周りのレリーフ(って言うのかな)がユニーク、周りの木が切り倒されていたので整備されるらしい。 |
![]() ![]() ![]() |
|
Wat Kiri Kongkha Wanaram (チャイヤプーム) |
| ここのワニはピチットの公園のワニと違ってカラフル、どうしてここでワニなのかは知らない、近くにデカイ犬もいた。 |
![]() ![]() ![]() |
|
Pasak Dam (ロブリ) |
| このダムへはバンコクから観光列車が出ている、写真右はダムの上を通る線路。 |
![]() ![]() ![]() |
|
Wat Tham Kra Bok (サラブリ) |
![]() ![]() ![]() |
|
Wat Phanit Than Mikaram (ロブリ) |
![]() ![]() ![]() |
|
Wat Nong Sai Khao (ロブリ) |
![]() ![]() ![]() |
|
Wat Khao Wong Kot (ロブリ) |
![]() ![]() ![]() |
|
Wat Khung Tha Lao (ロブリ) |
![]() ![]() ![]() |
|
Wat Thong Khung (ロブリ) |
![]() ![]() ![]() |
|
Wat Iipa (アユタヤ) |
|
下のWat Tha Sung Thaksinaramへ行こうとしたのだが、反対側へ曲がってしまい、遠くから門が見えたので入ってみた、変わった物といえばこの門と象さん、この象さん、お腹の中を通って上に出られるようになっている、狭いけど。 |
![]() ![]() ![]() |
|
Wat Tha Sung Thaksinaram (アユタヤ) |
|
夜飛び回るコウモリと違って、昼間木の実なんかを食べているらしい、お寺の境内じゃなくて付近の木にぶら下がっていてもよさそうだが、友人曰く「うまい」と言うので、安全な境内にいるのかも。 |
![]() ![]() ![]() |
|
Khao Luang Cave (ペブリ) |
![]() ![]() ![]() |
|
Hat Puktieng (ペブリ) |
![]() ![]() ![]() |
|
Military airport (パチュアップキリカン) |
|
パチュアップキリカンの町の南に軍の飛行場がある、そしてその敷地内に「アオ・マナオ(マナオ湾)」があって、きれいなビーチで海水浴が出来る、当然それなりの施設もある、軍の飛行場だが別に特別な許可も何もなく入る事が出来る、入ると古い飛行機などが置いてあって、その先に遮断機がある、そう、飛行機の離発着の時には閉まるのだ、という事は道路が滑走路を横切っているのだ、その先にマナオ湾ビーチや歴史公園がある、歴史公園には昭和16年12月8日に起こった史実の記念碑などがある、 近くの山にはサルがいたりする。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
Phra Mahathat Chedi (パチュアップキリカン) |
| 観光局の地図に載っていたので行ってみた、かなり大きい、パンチパーマじゃなかった。 |
![]() ![]() ![]() |
|
Wat Tham Kiriwong (パチュアップキリカン) |
| 小さな洞窟寺院、涅槃の腕の細さと長さが異様。 |
![]() ![]() ![]() |
|
Phissadarn Cave (チュンポン) |
![]() ![]() ![]() |
|
チュンポン ⇒ スラタニ ガソリンスタンドのマスコット ![]() ![]() |
| 全走行距離 6,985Km ガソリン使用量 460L 因みにお値段は 14,082 バーツ |
前ページ メニュー 次ページ |