|
マレー半島日本人墓地巡り 2011年11月15日〜28日 |
|
| 14日 | |
| 朝7時過ぎにトランを出てハジャイに来た、ホテルの親父に「バイクでマレーシアに行きたいんだけど、どうすりゃいいんだ?」って訊いたら、「国境に行って訊いてみな」だって、それでダンノックの国境まで行ってみた。 「タイーマレーシア 保険」って書いてある電話ボックスをちょいと大きくしたぐらいのボックスにいたイスラムのお姉さんに訊いたら、タイ国籍のバイクならマレーシアの保険に入ればそれでいいらしい、3ヶ月で600バーツ程、それより短いのはないらしい、半年だったら950バーツというので半年に、これで2月の「タイプーサム」や「ソンクラーン」もバイクでマレーシアへ避難出来る、あと必要なのはタイの車検証の英文訳、これはハジャイでないとだめらしい、これがないとマレーシアの車検証と言うかスティッカーがもらえない、500バーツでやってやるって言うのでお願いする、英文訳があれば無料だそうだ、夕方5、6時には出来てるだろうからって言うんだけど国境で4〜5時間も待ってるのやだから、明日の朝受け取る事にした、問題があれば電話するって言ってたけど電話ないので出来ているんだろうと思う、しかし、お姉さんちっちゃな箱の中で一人で外資系のお仕事をしてるんだね(笑)、それともマレーシアから出張してるのか?。 さて、これで何事もなくマレーシアへ入れるのでしょうか? |
|
![]() ![]() |
|
| 注 :上記保険の件ですが、六ヶ月とお願いしたのですが、後日改めて見たら三ヶ月となっていました、あれほど親切に色々と教えてくれたイスラムのお姉さんがやる気で騙したのか、単に間違えたのかわかりませんが、その場でチェックするようにして下さい、2週間程したらここに戻って来るよって人を騙すのでしょうか?って言った私もここには戻らなかったのですが(笑)。 | |
| 15日 地図 走行距離 77.8Km | |
| ダンノック(タイ) ⇒ アロースター(マレーシア) | |
| 今日から下の写真のバイクでマレーシアを走ります、左の写真はマレーシアの保険と車検証? 出来ればシンガポールも走りたいのですが、バイクの持ち込み方法がわかりません、ジョホールで訊いてみます。 | |
![]() ![]() |
|
| 朝7時にホテルを出て国境へ、マレーシアの保険証と車検証(?)を受け取ってイミグレへ、バイクと書いてある方を進んで行ったらタイのイミグレを通り過ぎてしまった、慌てて戻ったら、タイの係官がどこに行くんだと言うからマレーシアって言ったらあっちだと言う、まだ出国スタンプ捺してないんだって言ったら、戻ってやり直せって入れてくれた、なんだよ密出国、密入国簡単に出来ちゃうじゃん、マレーシア側も車検証(?)チラリと見ただけでOK、始めてのバイクで国境超え、えらく簡単に済んでよかった、これで国境を颯爽と走り抜ける国際ライダーとしてデビュー、110ccってのは内緒な(笑)。さて無事入国、カメラやらの時間を一時間進ませて、アロースターへ、途中料金所が見えたのでどうなんだろうかと進む、横にバイク用の道があって料金所を迂回出来るようになっていました、距離的にはペナンまで行けそうなんだけど、 | |
| 空軍大学 | 博物館 |
![]() ![]() |
|
| タワー | 時計台 |
![]() ![]() |
|
| マハティール元首相の生家 | |
![]() |
|
| マレーシアをバイクで走るのは始めてなんで今日はアロースター泊まりにする、とりあえずマハティール元首相の生家を目指したんだけど見付からず、その近くってホテルも見付からず、1997年の本しか持ってなかったんで、ホテルも廃業しちゃったかと、目に付いたホテルにチェックイン、その後、博物館など回ったのだけれど途中からGPSがめちゃめちゃ、テレコムタワーを目標にホテルに帰る、GPSがダメだと非常に困る、リセットしてデータ等を入れ直してみた、正常に動いているようには見えるんだか、当分注意しなきゃ。下でコーヒーなぞ飲みながら、兄ちゃんにマハティール元首相の生家を訊いてみた、なんと隣、その裏には探していたホテルもあった、ここのホテル、45って言うのを35に値切った、エアコン、ホットシャワー、テレビとあるんだけどネットが使えない。 | |
| 16日 地図 走行距離 157.3Km | |
| アロースター ⇒ ペナン | |
| 朝8時前にホテルを出る今日はペナンまでの予定、途中何事もなくペナンへの橋を渡る、1.4R、フェリーと同様ペナン島へ行くときだけ有料なのかな?、ペナンからはフェリーで出るつもり、ホテルにチェックインして、早速日本人墓地に向かう、GPSのお陰ですんなり到着、その後何ヶ所か観光して3時頃ホテルに帰る。 | |
| パーキングエリア案内板 | つばめマンション |
![]() ![]() |
|
| 写真右、抗戦とあるが壁画を見ると抗日だな、毎年11月11日午前11時11分紀念碑前で慰霊祭が開かれる。 | |
| 日本人墓地 | 華僑抗戦記念碑 |
![]() ![]() |
|
| 極楽寺 | Oldest Planted Tree |
![]() ![]() |
|
| ビルマ寺 | Wat Chayamangkalaram |
![]() ![]() |
|
| おもちゃ博物館 | フローティング モスク それなりの時に来ないとフローティングにはならない |
![]() ![]() |
|
| 17日 地図 走行距離 206.3Km | |
| ペナン ⇒ イポー | |
|
ペナンからフェリーで出ようかなと思ったんですが、橋を渡る事にしました、ペナン島からは無料でした、途中タイピンと言う街にある博物館と博物館の向かいにあるマレーシア最古の刑務所等に寄ってイポーに来ました、日本人墓地のお参りを済ませホテルにチェックイン、その後洞窟寺などを観光しているうちに突如の大雨、カッパ着る間もなかったので大木の下に避難、小雨になったので今日の観光は中止しホテルに帰る。 マレーシア最初の動物園らしい、ナイトサファリなんかもあるんだ。 |
|
| タイピン動物園 | 新時計台 |
![]() ![]() |
|
| 時計台 | タイピン博物館 |
![]() ![]() |
|
| タイピン刑務所 マレーシア最古の刑務所らしい、現役 |
日本人墓地 |
![]() ![]() |
|
| ホーカースの時計台 | 南天洞(Nan Tian Tong) |
![]() ![]() |
|
| 三宝洞(Sam Poh Tong) | 極楽洞(Gua Kek Look Tong) |
![]() ![]() |
|
| 18日 地図 走行距離 378.5Km | |
| イポー ⇒ マラッカ | |
朝6時前に目が覚めたんだけど外は真っ暗、7時頃までネット、その後クアラルンプール(KL)に向け出発、有料道路なんでタイと比べたらかわいそうなんだがタイより良い、路肩にあまり穴ぼこがない、ガソリンもタイの半分まではいかないがそんな感じ、KLに入る前も入ってからも道路間違ってばかり、こんなに入り組んでいるとGPS持っていても常時見ていられないのと音声が聞き取れないのとであまり役に立たない、チャイナタウンあたりの安宿にしようと思っていたのだけれど、バイクでウロウロ探すような所じゃない、そうこうしているうち雨が降り出す、こうなるとGPSも使えないので雨宿り、バイクがあるんだから市内じゃなくてもいいのだけれどあてはないし、雨も止みそうにないのでKLはパスしてマラッカに行く事にする、GPSが頼りなのに雨の中は無理、道を尋ね尋ね行くんだけど迷いっぱなし、 そのうちどうにかマラッカという表示発見、やれやれ。イポーを出た時から曇り空、KLからマラッカまでの半分以上が雨中の走行、雨は止んでも寒いのでカッパを着たままマラッカ到着17時半、疲れた。 |
|
| 19日 地図 走行距離 56.6Km | |
| マラッカ | |
|
朝5時半に目が覚める、やる事ないのでネット、今日の予定を考える、日本人墓地へ行けばあとは何度も来ているマラッカなのであまり行く所はなさそう。 8時前に出て行く、宿から5Km程らしい、GPSに従って行くが目的地到着と言われてもそれらしき場所ではない、確実な場所がわからなかったので近くであろうと思われる所をGPSに入力しておいたから、その周りをぐるぐると回っていたらありました、鍵がかかっていたので向かいの家の人に聞いたら墓地の隣の人が管理しているらしい、残念ながら管理人不在で入る事は出来ませんでした、一旦ホテルに帰りシャワーを浴びる、マレーシアってタイより暑くないか? |
|
| 日本人墓地 | 人口の滝、日本人墓地への目印 |
![]() ![]() |
|
| 宝山亭 | 「忠貞足式」抗日碑 |
![]() ![]() |
|
| 博物館 | St Peter Church |
![]() ![]() |
|
| 高床の家 | 井戸 何かいわれがあるらしい、お岩さんが身を投げた井戸ではない事は確か |
![]() ![]() |
|
| 人力車 | 時計台 |
![]() ![]() |
|
| 20日 地図 走行距離 335.8Km | |
| マラッカ ⇒ ポンティアン ⇔ ジョホールバル | |
|
今日は日曜日、朝7時にホテルを出て南下、ポンティアンというジョホールに近い海岸の街へ行く、別にこの街に興味があるわけではなく、明日朝にタンジュンピアイというユーラシア大陸最南端に寄ってジョホールに早く着きたいというだけの理由、全く何もないと思われる街なのにホテルが高い、観光客が来るのかな? ジョホールへ往復出来そうなんでちょっと行ってみる事にする、数年前に来た時とは全く変わっているようだ、帰りは豪雨の中トロトロと走ったんで帰ってきたのは6時頃、これでマレー半島縦断はOKでしょう、さて、おまけのシンガポールは走れるのか?。 |
|
| ポンティアンスタジアム | 時計台 |
![]() ![]() |
|
| パイナップル | 海岸の屋台 |
![]() ![]() |
|
| 21日 地図 走行距離 148.1Km | |
| ポンティアン ⇒ ジョホールバル | |
|
いよいよユーラシア大陸最南端の地(タンジュンピアイ)へ出発です、ちょっとずれたものの無事到着、入場料いくら?ってお姉さんに聞いたら、おいくつですか?だと、年齢で入場料が違うらしい、私は5リンギットと半額だそう、マングローブの林の中の板張りの道をかなり行くと海に張り出した桟橋の様な所に「最南端の碑」がありました。 これでマレー半島100%縦断成功、その後ジョホールに向かう、11時頃ホテルにチェックイン、すぐに日本人会へ行き、鍵を借りて日本人墓地へ向かう、道路沿いにあってすぐにわかった。 午後シンガポールのカスタムに行くため国境へ、バイクで行くのではないのでマレーシアのイミグレの係官に、バイクで入国したんだけど徒歩で出国してもいいのか?って尋ねたんだけど、問題ないって返事、私はどうも腑に落ちないのでしつこいくらい訊いたんだけど、問題ないらしい、事実問題なくシンガポールに行って、またマレーシアに戻って来た、シンガポールに入ってすぐにカスタムに行ってバイクの持ち込みに関して尋ねてみた、丁度バイクでタイに行った事がある若い係官で色々親切に教えてもらった、やはり車検証の英文訳が必要との事、その他の書類は持ってる書類のコピーでいいみたいだ、英文訳ってタイ大使館で発行してくれるのか? 明日シンガポールのタイ大使館へ行ってみようと思う。 |
|
| 時計台 | 日本人墓地 |
![]() ![]() |
|
| バナナ バナナの房にカバーって始めて見た | ユーラシア大陸最南端 |
![]() ![]() |
|
| 22日 地図 | |
| ジョホールバル ⇔ シンガポール | |
| 朝、8時過ぎにホテルを出てシンガポールに入国、MRTでオーチャードへ、9時頃タイ大使館へ到着、車検証の英文翻訳はやらないとの事、民間の翻訳会社へ行けと愛想も素っ気もないおばさんだった、タイのいやな役人の典型、って役人かどうかは知らないけど、よくわからないシンガポールでそんな事するのも面倒なので今回は止めにする、でも折角ここまで来たのだから日本人墓地だけでもお参り出来ないものかと思ったのだが、歩いて行く事を考えていなかったのでどうしたら良いかわからない、GPSで墓地近くの交通機関を調べてみたらMRTの駅がある、距離はわからないんだけど歩けない距離でもなさそうなので行く事にした。 「二葉亭四迷」の碑は有名なので知っていたが、調べている時に「音吉」ってのが出て来た、それでその音吉を調べてみたら、波乱万丈な人生を送った人で、って送らざるを得なかったと言うべきかな、興味のある人はググッてみると面白いよ、昔は「ジョン万次郎」とか沢山いたみたいだ。 |
|
日本人墓地公園![]() |
|
| 日本人墓地からはまたMRTとバスを乗り継いでジョホールに戻って来た、明日はジョホールを離れようと思う、と言う事でシンガポールは走らなかったのだけれど、書類がそろえばバイクの持ち込みは可。 私のような場合の必要書類とコピー パスポートの顔写真のページ シンガポールで通用する運転免許証(私の場合はタイの免許証、日本の国際免許でも可)のコピー マレーシア入国時に作成した保険証のコピー マレーシア入国時に作成した車検証(?)のコピー タイの車検証のコピー タイの車検証の英文訳 以上の書類を持参しマレーシアを出国する、シンガポールに入る手前にLTA(何の略か聞き忘れた)というオフィスって言うよりカウンターがあるので揃えた書類を提出、「オートカード(キャッシュカードの様な磁気カード)」を受け取ればそれでOK、お金払うんだけど金額聞くのも忘れた、シンガポールに入国していないからわからないんだけど、タイからマレーシアに入った時には、バイク専用レーンがあってそこを進んで行くと、ドライブスルーみたいな窓口があって、バイクに乗ったまま入国手続きをした、多分シンガポールも同様だと思う。 シンガポールは走らなかったのですが地図は載せておきます、地図上の直線は移動の為の乗り物の中だったりでGPSの電波が受けられなかった為です、竹コプターを使ったわけではありません。 |
|
| 23日 地図 走行距離 354.7Km | |
| ジョホールバル ⇒ クアンタン | |
朝7時にホテルをチェックアウト、昨夜、帰りのルートで散々迷った、クアラルンプールの日本人墓地を訪問してから東海岸に出るか、そうせずに東海岸を北上するか、結局、ここからメルシンを通って北上する事にした、KLはそのうち来れるだろう、東海岸沿いの道は西と違い一般道を走る、やはり有料道路(って言ってもバイクはタダだけど)と違い穴ぼこやらがある、でも郊外(ほとんどだけど)に出てしまえばそんなに変わらない、有料道路ではほとんど見なかった、動物の轢死体がある、タイだと大方犬と蛇なんだけど、今日のは犬はなかったけど、オオトカゲ、さる、鳥、ねずみ(多分)、その他小動物とタイでは見た事もない轢死体が多かった、さるはタイでも沢山いるけど、道路の周辺をウロウロしてるのって見た事ない、まあそんなさるやら見ながら走っていたら前輪が揺さぶられる、パンクか? いくらか空気は抜けているけどペチャンコになってるわけでもない、ちょっと走って行くと小さな町、車のタイヤ売ってる店の前のあんちゃんにどこで空気入れられる?って訊いたら、この先のスタンドで入れられるらしい、マレーシアでは給油もセルフならエアーもセルフ、ボタンなんかいくつか付いた機械でどうやるのかわからない、給油所のあんちゃんにどうやるんだ?って言ったら、やってくれたんだけど空気が抜けちゃってだめ、バルブか? タイヤもペチャンコになっちゃったし、 近くにバイク屋があるって言うので押して行く。親父が出て来て何か言うんだけどわからない、どうせパンクの修理か?とか言ってるんだろうから、そうだそうだ早いとこやってくれって日本語、親父すぐに了解して作業に掛かるんだけど、前輪を外し始める、タイでならチューブを引っ張り出して、パンクなら修理、チューブの交換という段階で車輪を外しに掛かるってのが手順なんだけど、ところがチューブを取り出してみるとチューブと空気を入れる金具の部分が外れちゃってる、何でチューブ交換しなきゃなんないってわかったんだ? それとも車輪を外してやるのがマレーシア式なのか? 修理代チューブ込みで15R、タイの約2倍、ついでにオイルも交換、18Rでこれもタイの2倍以上、その他の事などもやってもらいかなり時間をロスするがメルシンまで快調、メルシンで給油していたら雨、たいした降りではなかったんだけど寒いのでカッパを着る、そのうち豪雨、バス停に非難して休憩、小雨にはなったもののクアンタンまで降り続く、目に付いたホテルにチェックインし近くのショッピングセンターで夕飯。 |
|
親父、一生懸命修理中![]() |
|
| 24日 地図 走行距離 374.5Km | |
| クアンタン ⇒ コタバル | |
|
朝7時にホテルをチェックアウト、パラパラと雨が降っている、豪雨、小雨を繰り返しながらトレガンヌ直前まで降り続く、無事日本人墓地に到着、3人の職人らしき人達が何かやっている、どうも塀か垣根のようなものを作るらしい、お墓はあまり手入れはされていなそうで草が伸びていた、また小雨が降って来たのでコタバルへ向け出発、コタバルまで雨、おかげで到着5時半過ぎ、適当なホテルにチェックイン、この所毎日雨中走行、写真も撮れないので寄り道もせず。 日本人墓地近くに「抗日碑」があるのですがピンが重なってしまっています、地図をかなり拡大しないと出てきません。 |
|
| 日本人墓地 | 抗日碑 |
![]() ![]() |
|
| 25日 地図 走行距離 75.5Km (12.2Kmはタイ) | |
| コタバル ⇔ タクバイ(タイ) | |
8時頃コタバル周辺のタイ寺などを巡るため出て行くがすぐに雨が降り出す、GPSが使えないのでお寺巡りは出来そうにない、しばしバス停で思案、ここのタクバイ国境は行った事がないので行ってみる事にする、国境の名称も知らないので、そこらで「タイランド、タイランド」と訊きながら到着、イミグレに国境の超え方を尋ねたら船だと言う、バイクもOKだと言うんで、即タイ行き決定(笑)、 桟橋へ行って出国の手続きを済ませフェリーへ、もう車で一杯、最後尾に乗ったんだけど落ちないだろうな、数分でタイ到着、イミグレがどこ行くんだって言うから「昼飯食いに来た、食ったら帰る」って言ったら笑ってた、さて、大使館があんまりお勧めしませんと言ってるナラチワート県、せっかくだからちょっとそこら走り回って「100cc de タイ」にしちゃう、これでもう一県追加、文句ある?(笑)、イミグレ出て東の海岸沿いを行くと、イスラムの墓地で棺おけを埋葬しようとしている、これ銃撃とかで死んじゃったんじゃないよな?、桟橋の所に装甲車・軍車両と武装した兵隊達がいたけど。早いとこ昼飯食って帰ろう、帰りのイミグレでは「旨かったか?」「旨かったよ、晩飯も来るかも知れない」って帰って来た、この頃、雨もあがって青空、タイのお寺などに寄りながら帰って来たんだけど一寺冠水の為行く事が出来なかった、タイの洪水よりましなのかも知れないがかなり道路脇の家々が冠水していた。 |
|
| Wat Pikulthong | イミグレ |
![]() ![]() |
|
| フェリーでタイへ | タクバイ(タイ) |
![]() ![]() |
|
| ようこそ!マレーシアへ | Phikulyai Buddhist Temple |
![]() ![]() |
|
| Wat Machimmaram | Wat Prachumthat Canaram |
![]() ![]() |
|
| 戦争博物館 | 洪水のため先へ進めません、 この先のお寺に行きたかったのに |
![]() ![]() |
|
| トゥンパット駅 時計台 イスラム博物館 | |
![]() ![]() ![]() |
|
| 26日 地図 走行距離 335.3Km(11.4Kmはタイ) | |
| コタバル ⇒ ベトン(タイ) | |
| 7時にホテルをチェックアウト、当初の計画ではタイとの国境沿いにペナンに行くつもりだったが、昨日のタクバイに味をしめ(笑)、ベトン(ヤラー県)へ入る事にする、土曜日だしマレーシア人で混むベトンも見てみたいから、小雨の中スンガイコーロク国境へ向かう、冠水がだんだん酷くなり、もうすぐ国境という所では道路も冠水、国境ゲート横を左折して西へ進む道路も冠水、どうしたものかと止まっていると、おじさんが話しかけてくる、ゲリックへ行きたいんだがというと、ここから西には行けないとの事、この先は胸あたりまでの冠水だそうだ、こうなると国境沿いの道は諦めるしかない、ずっと南にさがって4号線を行く事にする、それでもダメならもっともっと南に下がるほかないだろう、地図もないので適当に南に下がる、それでもどうにか4号線を見付ける事が出来た、遅い昼飯になるかも知れないがベトンで昼飯と思っていたのが、とうとう昼飯抜きでベトンに到着、かなり遠回りになったようだが「100cc de タイ」にもう一県追加、これでタイ全県走破の可能性が出て来た。 | |
| あちら側はスンガイコーロク(タイ) | この先、胸あたりまでの冠水と聞いてこの道を行く事は断念 |
![]() ![]() |
|
| タイでよく見るこんな店もマレーシアではあまり見ない、道路標識、明日はバターワースだ | |
![]() ![]() |
|
| 外灯 | |
![]() ![]() ![]() |
|
| 天気がやばそうな雰囲気に、この後視界10Mほどが続く | |
![]() ![]() |
|
| 象に注意?AWASってよく工事なんかしてる所やらで見るので、危険とか注意って意味かな | 国境 前輪だけタイに入国 |
![]() ![]() |
|
| 27日 地図 走行距離 110.7Km(7.1Kmはタイ) | |
| ベトン(タイ) ⇒ ペナン | |
6時半にホテルをチェックアウト、マレー時間では7時半、タイ国一大きなポストの前でWave君記念撮影、その後国境に向かう、本日はペナンなので楽勝、くもりで雨は降りそうにないのが助かる、バターワース手前で来た時の道と交差、マレーシア一周完了、今回はフェリーでペナンへ、2リンギット、11時頃ホテルへチェックイン、シャワーを浴びて、昼飯、その後、暑いので部屋でだらだらと過ごす。 |
|
| ベトンからマレーシアへペナンを目指します | |
![]() |
|
| 外灯 | ペナンへのフェリーを待っています |
![]() ![]() |
|
| 28日 地図 走行距離 287.2Km(104.5Kmはタイ) | |
| ペナン ⇒ ハジャイ(タイ) | |
|
6時半にホテルをチェックアウト、まだ薄暗い中フェリー乗り場へ向かう、まだ朝早いせいかがらがら、アロースターからペナンに来た時の道を戻る、いくらも走らないうちすごい霧、寒いのでカッパを着る、霧のため道を間違ったらしく一般道に出てしまう、とりあえず、アロースターとの矢印に従って走り、有料道路に復帰、本日でマレーシアともお別れ、この間は東海岸のタクバイ国境を始めて越えたし、今回は西海岸のワンプラチャン国境を超えようと思っている、タイ国側には来た事があるのだが超えた事はない、今回何回か国境をバイクで超えたんだけど一度もバイクに関して尋ねられた事も書類の提出などもなかった、マレーシアの保険にも入らずそのまま知らん振りしてマレーシアに入ってしまっても今回の旅だったら問題もなかった、シンガポールも知らん振りして入っちまえば良かったのか?って事もないと思うんだが。まあ無事タイ国に帰ってこれた事だし今日はサトゥンかハジャイに泊まるかトランまで帰るか?そんな事を考えながら走っていたら物凄い雨、ハジャイに泊まる事にする、無事「マレー半島日本人墓地巡り」終了、この国境を越えた事で、私の知る限りのタイ・マレーシア国境全制覇、と思ったんだけどランカウィ・サトゥンってのがあった、島は物価が高いので誰か連れて行ってくれる人でも現れない限りランカウィには行けそうにない(泣)、その後クランタン州にもう一箇所ある事がわかり、今の所全部で9箇所みたいだ。 国境付近ピンが重なっているので地図を拡大して下さい。 |
|
| 55555 | 道路標識 もう少しでタイです |
![]() ![]() |
|
| 距離をチェックして、マレーシアを出国しました、長かった旅もこれで終わります、Wave君故障もなく、良く走りました。 | |
![]() ![]() |
|
| 無事「100cc de マレーシア/マレー半島日本人墓地巡り」終了しました、シンガポールは走れなかったけれど、まずまずでした、KLの日本人墓地も残してしまったので、いつの日か再度挑戦って事になるんだろうと思います
。 終わってみれば何て事もなかったマレーシア・バイクの旅、慣れないマレーシアで日程の大半が雨という事もあり、事前に計画した所の半分も行けなかったのが残念、目的がマレーシアを走る事だったので◎、しかし残した所やシンガポールも走りたい、いつの日かもう一度だな。 |
|
日本人墓地巡りメニュー 100cc de マレーシアメニュー メインメニュー |
|