新潟県産アカアシクワガタ
学名 Dorcus rubrofemoratus
アカアシクワガタはその名の通り足が暗赤褐色なのが特徴。赤い部分は腿部と腹部の一部なので、裏返してみないと色はあまり見えない。
体の表面はしっとりとした艶があり上品な感じのクワガタである。
比較的標高の高い山地に多く見られるが、標高300m程度の低地にも棲息する。気温の低い地域に棲息するものは日中の活動が中心となり、ヤナギの細い枝先に集中していることが多い。
・新潟県産 WILD ♂ 48_ ・新潟県産 WILD ♀ 33_
2007/12/24 産卵セット割り出し
採取個体を管理しながらセットを組もうか?止めようか?と悩んだ末、11月に産卵セットを組んでみました。(セット内容は一般的なオオクワセットと同様です。)
そして先日アカアシクワガタの産卵セットから小バエが大量発生しまったので、割り出しを決行。
すると数頭の小さな初令幼虫と卵を回収する事が出来ました。卵が孵化するかは微妙な感じです。
幼虫は菌糸(ヒラタケ)に投入しました。