w  i  n  g    r  i  n  g
http://www.max.hi-ho.ne.jp/kathat/

m y P C' s

持ってるPCたちの紹介。

7号機 : Fujitsu FMV-BIBLO MF6/55R
サブマシンとして買ったんだけどNXを差し置いてついにメインマシン化!

 Spec :CPUintel mobile Celelon 550MHz
MEMSD-RAM 128MB
VGAATI RAGE Mobility-M (4MB)
SoundYAMAHA AC-XG Audio Device
HDDTOSHIBA MK4018GAP (40GB)
DVDDMATSUSHITA UJDA710 (DVD x8 CDR x8 CDRW x4 CD x24)
OSWindows 2000 Proffesional

現メインマシン。デジカメ&スキャナの画像処理、ホームページ閲覧、GPSでナビ、MP3、えみゅ、CD焼き、プログラミング等何でもござれ
CDRドライブをDVDコンボに変えました。これでDVDも見れます。携帯DVDマシン♪TV出力可


4号機 : NEC Valuestar NX VS23D
MF君を買うまではメインマシンだったけど・・・でも装備は豪華!

 Spec :CPUintel PentiumU 333MHz
MEMSD-RAM 192MB
VGA内蔵 (RIVA128 4MB)
Sound内蔵 (OTI610) & Labway X-WAVE5000 (YMF-724)
HDDUDMA33 5400rpm 30GB x2 (計60GB)
CDDTEAC CD-532S (Read x32)
RICHO MP6211S (R x2 RW x2 Read x6)
OSWindows 2000 Proffesional & Windows 98

もとメインマシン、MF君を買ってから使う機会がめっきり減ってしまった・・・
(だってMF君のほうがCPUもRも速いんだもん、しかも向こうはいつでもどこでも使えるし・・・)
でも、スキャナやプリンタがつながってるし、GSとXGのHW音源がそれぞれ一台ずつ繋がってたりして装備はとっても豪華


10号機 : NEC PC-9821 Cs2
中古屋でディスプレイ付き2000円、Ce2に積んであった部品でパワーアップ済! Windows95も動くよん

 Spec :CPUintel 80486SX 33MHz
MEMFPP-DRAM 37.6MB
VGAIO-DATA GA-DRV4/98 (TGU9680 4MB)
Sound内蔵 (PC-9801-86相当)
HDDSeagate 5400rpm 620MB
(但し使えるのは540MB分まで)
&外付SCSI (6GB)
CDDMATSUSHITA CR-585 (Read x24)
OSWindows 95 & MS-DOS 5.0A-H

実家用メインマシン。みてのとおりとっても豪華なスピーカー(壊れたコンポのだけど)がくっついてます。ちょっと前のホビーマシンのイメージってこんなんだったよなぁ


12号機 : Fujitsu FMV 5200CL
ジャンク ホームAVパソコン

 Spec :CPUintel MMX Pentium 200MHz
MEMEDO DRAM 64MB
VGADiamond Viper V330 (RIVA128 4MB)
VideoCapMelco MEG-VC1
Soundなし
HDDWestern Digital製 20GB
CDDMATSUSHITA UJDA330 (CDR x8 CDRW x4 CD x24)
OSWindows 98

ジャンクで拾ってきたパソコン。メルコのハードウェアエンコーダカードMEG-VC1を差してビデオキャプチャマシンとして活躍してもらっています。
HDDはi-Link外付けHDD中身入れ替えた奴を、CDDはMF君に付いてたスリムCDRドライブを付けてあるのでCDRも焼けます。
ワイヤレスキーボード&ワイヤレスマウスでばっちりAV仕様!撮ったビデオの吸い出しも100BASE LANで楽々です。


13号機 : NEC Mobio NX MB12C/UV(2号機)
ナビ専用マシン2台目

 Spec :CPUintel MMX Pentium 120MHz
MEMEDO DRAM 32MB
VGANeoMagic MagicGraph 128ZV (1MB)
SoundESS ES1878 SB16 Conpatible
HDDIBM製 1.6GB
CDD非搭載
OSWindows 95

ナビ用にもう一台買ってしまいました。今回はGPSアンテナを廃品利用できたので、本体代のみの2万円ナビです。
これでバードビュー&ヘディングアップ表示&音声ルート案内までちゃんと出来るんだから偉い。
GPSアンテナの感度も良好です。廃品利用ナビのページはこちら


11号機 : NEC Mobio NX MB12C/UV
ナビ専用マシン。3万円ナビ!

 Spec :CPUintel MMX Pentium 120MHz
MEMEDO DRAM 32MB
VGANeoMagic MagicGraph 128ZV (1MB)
SoundESS ES1878 SB16 Conpatible
HDDTOSHIBA MK1048GAP (10GB)
CDD非搭載
OSWindows 95

本体2万&GPSキット1万の3万円ナビ。本体は画面が見やすいTFTモデル!これが2万とはお得な買い物でした。
ナビキットはリモコン付きの使いやすい奴をネットでゲット!カーナビとして使われてます。


8号機 : NEC PC-9821 Nm
1000円パソコン、MIDI演奏専用マシン

 Spec :CPUintel 80486DX2 50MHz
MEM1.6MB
VGA9821標準(640x480 モノクロ8階調)
Sound非搭載
HDDTOSHIBA製 1GB
CDD非搭載
OSMS-DOS 6.2

ネットオークションで1000円で買った代物。秋月のACアダプタを強引に付け、自作MIDIインターフェースを内蔵し、外部MIDI音源の演奏用マシンとして活躍中!


5号機 : Sony VAIO PCG-505(初代)
旧サブマシン、こいつの役目はMF君に取って代わられた

 Spec :CPUintel MMX Pentium 133MHz
MEMEDO DRAM 32MB
VGANeoMagic MagicGraph 128ZV+ (2MB)
SoundESS ES1878 SB16 Conpatible
HDDIBM製 1.6GB
CDD非搭載
OSWindows 98

MF君買うまでのサブマシン、いまやバッテリが死んでて時計すらバックアップできません。思えばこいつを初めて見たときはあまりの薄さにびっくりしたもんだよなぁ


9号機 : NEC PC-9821 Nb10
こいつもオークションで落とした奴、ACアダプタ&1GHDD&24Mメモリ&FDD付きで6千円

 Spec :CPUintel Pentium 100MHz
MEMEDO-DRAM 31.6MB
VGACL-GD7548 (1MB)
Sound内蔵(CRYSTAL Semiconductor CS4231)
HDDTOSHIBA製 1GB
CDD非搭載
OSWindows 95

オークションで6千円で落とした奴、恐らく半分はACアダプタ代。親のWord&Excel練習機として使われているけど、MP3再生機としても使う予定。


2号機 : NEC PC-9821 Ce2
NXの前のメインマシン、つい最近まで実家用マシンとして現役だった。

 Spec :CPUintel 80486SX 25MHz
MEMFPP-DRAM 13.6MB
VGA9821標準(640x480 256色)
Sound内蔵(PC-9801-86相当)
HDDQuantium製 320MB
CDDNEC製 倍速(Read x2)
OSWindows 3.1 & MS-DOS 5.0A-H

つい最近まで実家用マシンとして、24倍速CD-ROMとか積んで使ってたけど、Cs2(10号機)を買ってからは、Cs2に部品や装備を譲って隠居させてます。
もはや電源を入れることもほとんどないけど、いちおうWin3.1が立ち上がります。


1号機 : NEC PC-9801 N
ガイドブック2冊、PCセットアップディスク、専用プリンタケーブル、ACアダプタ憑いてます。

 Spec :CPUNEC V30 10MHz
MEM640kB
VGA9801標準(640x400 モノクロ8階調)
Sound非搭載
HDD非搭載
CDD非搭載
OS動きません。

家に初めて来たパソコン。思えばこいつでパソコンの基礎を学び、ワープロ&表計算を使えるようになり、MS-DOSを学び、プログラムを勉強したものです。 もはや電源すら入りませんが、こいつはこいつで十分にその役目を果たしたと言えるでしょう。


6号機 : NEC PC-9821 Ce
大学の研究室に置きっぱなし...まだ動くんかなぁ・・・

 Spec :CPUintel 80486SX 25MHz
MEMFPP-DRAM 1.6MB
VGA9821標準(640x480 256色)
Sound内蔵(PC-9801-86相当)
HDD320MB
CDD等速(Read x1)
OSMS-DOS 5.0A-H

大学時代、研究室に暇つぶし用として大学に持ち込んだもの。学生実験でロボットの制御をやらせたりもしてました。研究室にそのまま置き去りにしてきたので、いまどうなってるのかわかりません。


番外編 : 親父ノートパソコン Sony VAIO PCG-SR9G/K
親父ののーぱそ、ここに載ってるパソコンの中では一番速いぞ☆

 Spec :CPUintel mobile PentiumV 700MHz
MEMSD-RAM 128MB
VGAS3 Savage/IX (8MB)
SoundYAMAHA AC-XG Audio Device
HDD20GB
CDD非搭載
OSWindows 2000 Proffesional

親父ノートパソコン。ここに載ってるどのパソコンよりも速く、そして新しい。
CyberShotの500万画素キャノン砲型、F707Kで撮った画像をPhotoshopで処理し、EpsonのPM-3500CでA3写真印刷するというとても贅沢な使われ方をしている。
物の買い方としては間違っちゃいないんだろうけど、SR9Gと比べたPM-3500Cのでかさは笑える。



戻る