イワシダイバーズ ダイブログ 2012
![]() |
・
2012年最初のロングツアーです。
恒例のようになっている海外ですが、今回はマレーシアの「マブール」。 何年か前から宿泊できなくなった「シパダン島」へも近く、多くのダイバーが訪れる島です。 |
マブールへ行くには 日本〜コタキナバル〜(国内線)〜タワウ〜(送迎車)〜センポルナ〜(送迎ボート)〜マブール 遠いですね(汗) でも、今回は羽田空港出発。 東京、横浜からなら近いのがありがたい! 夜中に羽田を飛び立てば午前中にはマブールに着いてしまうので案外遠い印象派薄いかも。 ※ 今月いっぱいでマレーシア航空の羽田空港発、コタキナバル行きは無くなるとか。ギリギリセーフ! |
![]() |
![]() |
実は自分も含めてメンバーの皆さんも羽田空港の国際線ターミナルに行くのは初めて。 それほど広くはないけど、当然まだきれいで出発ロビーの上の階は「江戸の街」風の飲食店が並び不思議なたたずまい。 |
![]() |
・
![]() |
3度の乗り換えで 飛行機はコタキナバルで国内線に乗り換えてタワウまで。 コタキナバルでは乗り換えながら入国手続きをしなければなりません。(ちょっとわかりにくいですね。) タワウからはリゾートのバスです。 バスから見るタワウの風景はどこまで走っても椰子の畑やその他の木々の密林が続きます。 夜中の飛行機で睡眠不足の皆さん、目をつぶって眠るようにしています。 |
・
センポルナ バスでセンポルナの港からはボートです。 海が見えるとさすがにテンションも上がってきますね。 ここは陸上もちょっとした街ですが、海の上にもたくさん家があります。 |
|
|
![]() |
マブール 昼前にマブール到着後はさっそくリゾートやダイビングについてのオリエンテーション。 それぞれの部屋に入って荷物をといて昼食。 でも、初日からさっそくダイビング。 チェックダイブになるのかな? もっとも、スキルを試されたりはせずに普通にファンダイブ。 カメラは「うーん、ま、いいよ」って感じ。やっぱりチェックダイブだったのかな? |
![]() |
最初に潜ったのは、マブールの他のリゾート(SWV)のハウスリーフ。 2本目は滞在したボルネオダイバーズの桟橋からエントリーするポイント名「パラダイス2」 透明度は7mくらい? こりゃ伊豆とかわらないな(苦笑) 漁礁にしているらしい人工物がたくさん沈めてあります。 そこには、とにかく生物がいっぱい! これはカメラ派やウォッチング派が好むわけだ。。 それにしてもカメが多い! シパダンでカメが多いことは聞いているけどマブールでもリゾートの前に潜るだけで何匹ものカメを見ることができます。 |
|
|
![]() |
ボルネオダイバーズ・マブールリゾート いくつかあるマブール島のリゾートの中では最も質素なのかな。 ここには他のリゾートのような水上コテージではありません。 宿泊コテージも質素ながら清潔でエアコン(壊れていた部屋も)、温水シャワーなど必要なものは揃っています。 白い砂浜やたくさんの花や緑もあって、地に足の着いた?滞在がうれしいかも(笑) |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
・
・
|
|
|
![]() |
・
・
マブールのダイビング 結局は滞在したマブールでのダイビングはほんのちょっと。 予想外の3連続シパダン! シパダンで4ダイブするとマブールに戻って潜る感じでもないし(笑) でも、自分も含めもうお一人はいろいろあってマブール(カパライも)で潜りました。 初日に潜ったときと変わらず透明度は7〜12mくらい。 でも次から次へと出逢う様々な生物たち。 この濁りが生物を養っているでしょうね。 初日も含めて、マブールで出逢った生物の写真です。 |
|
|
|
|
![]() |
こっちの海はハナダイ、ハナゴイがとにかく可愛い。いろんな種類のハナダイ、ハナゴイたちがひとつのサンゴに集まって宝石箱みたいです。 可愛いい!! |
![]() |
実はこのケロの後ろには…
![]() |
|
|
|
|
![]() |
|
|
|
|
・
・
ウミウシ ウミウシはさっぱりなウチのチームの目にもたくさんのウミウシが飛び込んできます。 当然のことながら、積極的にウミウシを探したりはしないわけですね。 もちろん、小さいものが苦手なお歳の目にもよく見える大きくてきれいなのだけですが(笑) そんなわけで写真の下に書いた名前はアテになりませんよ(笑) |
|
|
|||
|
|
|
|
・
・
![]() |
![]() |
・
![]() |
|
|
![]() |
・
・
シパダン シパダンの宿泊施設が閉鎖されてからはマブール、カパライなど周辺のリゾートから潜りに行くしかありません。 最近では1日につき120人までという人数制限もあってここまできてもシパダンで潜れる確証はないと言われます。(1回の旅行で1日くらいは行けるようにしているようですが) この人数のコントロールは各リゾートで行っているものではなくシパダンの管理の方でやっているようです。 年末年始など繁忙期はさぞタイヘンだろうと思います。 ちなみにダイビングの行く先がシパダンになるかそれ以外のマブールやカパライになるかは前日の夕方にならないとわかりません。 |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
意外と言ってはなんですが、シパダンの浅場のサンゴの綺麗さは見事なものがあります。 とっても豊富で元気な珊瑚礁です! 温暖化で各地のサンゴがダメージを受けている昨今、久しぶりにこんな見事なサンゴの群生を見た気がします。 |
|
|
![]() |
シパダンでのダイビングのほとんどはその地形の特徴上、ドロップオフ沿いに進む「ウォールダイビング」。 棚の上は見事なサンゴ、壁沿いも生物がたくさん。 でもどこも似た感じで光景の変化は少ないかも(^_^;) それにしても、日本では深い場所で見られる生物があまりにあっさり見られてしまいます。海外なのだから不思議は無いとは言え、やっぱりよろこんで見てしまいますね。 スミレナガハナダイやクダゴンベは本当にたくさん。アケボノハゼですら20mチョイから見え始め、あちこちでヒョコヒョコ見られました。 さがせばさらにいろいろいるのでしょう。 もっともガイドスタイルはわりと淡々と進むし、4ダイブすることもあってか水深管理にもわりと厳しい(当然ですが)ので進みながら見えてくるものだけでしたが(笑) |
・
・
|
|
|
|
![]() |
・
・
さすがシパダン!ギンガメアジの大群。 シパダンの名を有名にしたのはやっぱり凄まじい魚群でしょう。 20年前位でしたか、シパダンの魚群の写真がダイビング雑誌で初めて見たときには衝撃的でした。 多くのダイバーが訪れ、魚が減ったとも言われたシパダンですが、入島制限などで戻ってきつつあるのでしょうか。 その後のマブールやカパライなどでのフィッシュウォッチングも脚光を浴びましたが、最初のシパダンの魚群のインパクトは当時のダイバーたちにとってはとっても刺激的だったと思います。 |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
・
・
シパダンではカメもよく見ましたが負けないくらいたくさん見たのがネムリブカ(ホワイトチップシャーク)。 ドロップオフ側の中層を泳いでいるのもよく見ました。 サメではあるけど、あまり注目してもらえないタイプではありますね(笑) |
|
|
![]() |
|
|
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
Tornado & トルネード!! シパダンでのダイビングはウォールダイビングが多いと書きましたが、ギンガメアジの大群などのところでも割とあっさりしたもの。 サクッと見て、「チリンチリン、はい次」って感じですね(苦笑) かと言って、最近の日本人のリクエストが多そうなマクロ系でゆっくりと言うこともないんですけどね。 そして、最後の日。 その日のガイドの女の子(マレーシア人)に 「ギンガメアジとゆっくり泳ぎたいのでヨロシク」と伝えます。 そのガイドの子はおおらかな子で 「どうぞ、どうぞ、好っきなだけ遊んでください!」 そんな感じでダイビング最終日の3本目、4本目に臨みました! |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
・
ラストはさらに! シパダンを有名にしている魚群と言えばギンガメアジと並んでバラクーダ。 しかし、最近はあまり大きな群れは見られていないとか。 私たちもここまで数匹の群れしか見られていません。 この日の4ダイブ目、つまり今回のツアーのラストダイブ。 堪能したギンガメアジ遊びを20分弱で切り上げ、ガイドの女の子に、 「ありがとう、ギンガメは堪能できたよ。ダメ元でバラクーダ狙いに出かけよう」 と合図を。 しばらく進んで、いつもと違うベルのなり方。 キターーー!! |
![]() |
|
|
|
|
![]() |
|
|
おまけ
・
・
![]() |
![]() |
・
・
宿泊施設だけのカパライとは違い、マブール島はリゾート近くに現地の人たちが住む村があります。 リゾートではよけいなトラブルを避けるためか、村には行かないようにと言っていましたが、今回はダイビング施設のスタッフがウチのメンバーを島周遊に連れて行ってくれました。 リゾート内では見られない生活観のある村の中を見たり、人懐っこい子供たちに囲まれたりしてきたようです(笑) |
|
|
1月の海外ツアー、毎回違う場所に行っているので珍道中になりがち(^_^;) そんなツアーに参加していただけるメンバーのみな様には感謝感謝です。 今回のマブール、シパダン。 いろいろありがながも無事に終えられホッとしています。 珍しくたくさん潜ったダイビング。 ラストに用意されていたような興奮のトルネード&トルネードのダイビング。 楽しかったですね!! いろんな海にまた行きましょう!! |
![]() |
おわり