高幡不動周辺 公共施設・機関情報

[高幡不動タウンガイドへ戻る]



名称 場所 電話(042-) 備考
日野税務署 ふれあい橋(浅川)を渡った先。駅より徒歩18分くらい 585-5661 1998年1月12日に移転しています。詳細は東京国税局Webサイト内「日野税務署」を参照
日野高幡郵便局 京王線駅前の信号から川崎街道へ向かってすすみ、スーパー「おおた」の裏。 592-1691 日野郵便局リンクはこちらその他関連リンク→*ゆうちょ銀行(旧郵便貯金)**郵便局*。ゆうちょ銀行の統一金融機関コード9900
七生支所(日野市役所 支所) 京王高幡ショッピングセンター2階 591-7712 日野市役所(585-1111)は少々遠いので、こちら七生支所が便利です。月曜〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分。
七生公会堂 高幡十字路から、動物園方向へ進み、高幡郵便局のちょっと先 593-2911 (日野市民会館は585-2011)
高幡図書館 高幡十字路、消防署の隣。 591-7322 基本的に月曜休み(日野中央図書館は581-7354)。詳細は日野市立図書館の公式サイトを参照
東部会館 新井橋越えてすぐ右。コンビニ「スリーエフ」の隣 583-4311 プール(有料)、会議室(有料)あり
日野市立福祉支援センター 元保健所跡地。モノレール駅(北)すぐ 591-1551 1998年4月1日から業務開始。休日歯科応急診療(日・祝の9時〜17時 594-2111)平日準夜こども応急診療(水曜日・木曜日・金曜日19時30分-22時30分、592-9940)も併設。注意:(場所の質問をよく受けますが高幡立体の上です)北側から進入し、高幡立体(立体交差)をくぐらず、左の側道へ入ってください。googleストリートビューで場所を確認(リンク))
ナイスワーク高幡 元保健所跡地。モノレール駅(北)すぐ。福祉支援センターの二階 593-5991 ハローワーク八王子と日野市の共同運営。仕事探しに。
在宅看護支援センター高幡 日野市立福祉支援センターと同じ建物 591-1294 高齢者介護の相談窓口。車椅子の貸し出しや杖の給付も行っている。
たんぽぽの家 川崎街道沿いの「トヨタレンタリース」右折し、踏切越えて右 599-7299 社会福祉法人 日野市民たんぽぽの会
高幡福祉センター 浅川沿い。潤徳小そば。老人ホーム浅川苑と同じ建物 591-4510 (日野市立福祉支援センターと似た名前で紛らわしいので注意して下さい) 中央福祉センター(日野本町)は582-2329
日野市立特別養護老人ホーム浅川苑 浅川沿い。潤徳小そば。高幡福祉センターと同じ建物 593-1165
高幡台老人ホーム 高幡十字路から、動物園方向へ進み、程久保橋から、動物園線の線路くぐり、高幡台団地方向へ向かう坂の途中右側。 593-1165
(財)東京都新都市建設公社
日野区画整理事務所
高幡橋渡り、川崎街道行かずに直進、すぐ。旧日野税務署 583-8012(事業係) 電話番号は他に下4桁、補償係8173、換地係8013、工事係8175。1998年6月16日移転
南多摩保健所 京王線(小田急線)永山駅徒歩5分 042-371-7661 日野保健所は廃止されました。
八王子保健所 京王線八王子駅徒歩1分 0426-45-5114 日野保健所は廃止されました。


Copyright(C) 1998-2008 Hase-Ben Inc.