つがる地球村オートキャンプ場(2007/09/01〜09/02)


2回目です。
地球村
 2007年も9月になりましたが残暑が厳しいです。
さて週末休みなのでキャンプでも、と思うのですが、予算があまり無いです。
いつもですが・・・

 ということで良心的な料金の去年も行った「つがる地球村オートキャンプ場」に一泊で行ってみました。
料金は大人二人、子供1人で電源なしサイト一泊で¥1,575と去年と同じです。
たしか、13:00の入場時間前には入場できなかったので10:00位から隣接する「スポーツの国」で、テニス、遊具、自転車等遊びまくりました。




やはりせまいが・・・
せまいか?
 さて、13:00になったので指定された30番サイトに早速設営です。

 やはり現在の平均的なテントとタープでは設営スペースはギリギリです。
よって今回はテントとタープを接続して省スペースセッティングです。それでも前のパネルを張り出すと通路ともギリギリです。また土の中は砂利がかなり入っているらしくペグを打ち込むのも大変でした。
 しかし、奥のほうには新しく整備中の広いサイトがあるようで、そちらがオープンすれば非常に期待が持てます。

 9月とはいえ、まだまだ暑いので汗だくです。よって今回は隣接する「藤山邸」にある温泉に行ってみました。大人¥500、小学生¥250です。ここの温泉が良い!凄く良いです。お湯は茶色くて温度もちょうどイイ感じです。露天風呂やサウナもありオススメです。




ディナーです。
快適
 温泉でさっぱりしたので、晩飯を・・・焼肉、ホタテ、焼きタラバなど、腹一杯です。
人気があるのかキャンプ場もかなりサイトがうまっています。

 嫌な虫もいないしタープの外でも快適に食事ができました。
夜でも全然寒くなく快適に寝ることも出来ました。
帰りも「スポーツの国」でパターゴルフ、バスケットなど全ての施設をコンプリートして帰りました。
 ママの一言
ここのキャンプ場には、キャンプに来た人が自由にとって食べる事のできる野菜畑があります。ミニトマト・きゅうり・ピーマン・ナス・ブルーベリー・ぶどう・いちごと種類も豊富で、珍しいところではプルーンの木もありました。大人が設営している間、子供達はそれぞれ好きな野菜をとるのに夢中になっていました。





トップへ
戻る