
かんけつ泉
|
|
吹上高原キャンプ場のすぐ近くに、「かんけつ泉」があります。
間歇泉とは、火山地帯のごく一部に見られる自然が造り出すお湯の噴出だそうです。
ここは、「雲竜」と「弁天」と名づけられた二つの間歇泉があります。
大きいほうの「弁天」は地下20メートルの空洞に溜まった地下水が、マグマにより摂氏130度まで熱せられ、一部が水蒸気となりその圧力で残りの熱湯が地上に噴出すようです。
地上10メートル程でしょうか?予想以上に吹き上がります。
自然の力はすごいですな。
ちなみに大人¥400、小中学生¥200です。
一度は見ておくべきだと思います。 |
|
|

|