|
|
久々に初めてのキャンプ場に行きました。岩木山の北麓、標高260mの高台にある「鯵ヶ沢キャンピングパーク」です。青森からは2時間弱くらいでしょうか?
たまには新規開拓してみようかと思い、安くて良さそうな所を探した結果です。
さて、ここは個別サイトは¥4,000と高いです。広場サイトもフリーにしてはちょっと高いのですが、ガイドブックの写真が良さそうだったので、予約もしないで行ってきました。
当日は、たまに霧雨模様であまり天気がよくなかったのでフリーサイトは我が家の貸切状態でした。
個別サイトにも一組の方しかいません。
フリーといえども、敷地の1/3くらいの場所まで車を置いても良いらしく、すいていれば広い個別サイトのようで、広々と贅沢に使うことが今回はできました。
また、フリーといえどA〜Jまで10ヶ所に区切られていて、設営する場所は決められています。
込んでいる時期は、なかなか厳しいかな?と思いますね。 |
|
|
|
|
|
ここのキャンプ場は、正直綺麗です。写真はサニタリーですが、綺麗に掃除されていて、流し台なども汚くありません。ここには、水洗トイレ、コインシャワー、洗濯機などもあり良い感じです。広場サイト側にもサニタリーは在るのですが、この時は閉鎖?中でした。
ここの向かい側にはオートキャンプサイトがあり、ここも綺麗ですね。ただ正直狭いかな?という印象です。
設営後の昼食は、場内にある「ハウスロン」という喫茶店で食べましたが、ログハウスのような山小屋のようで、なかなかうまいカレーを食べました。 |
|
|
|
|
|
サニタリーの隣にはバーベキューハウスが2棟あります。キャンプでこんな場所使うのか?とか思っていたら夕方くらいから車が1台、また1台と集まってきます。どうやらバンガロー泊のファミリーグループのようです。非常に嫌な予感がします。なんか音がするな?と思ったら大音量でユーロビート!予感的中です。そして大宴会が始まりました。すぐ反対側のソロのライダーの方が気の毒です。
それでも管理人の方の活躍で21:00くらいで終わってくれました。
そういう意味では管理体制は良いと思います。
今回ちょっと、あたりが悪かったかな?と思いますがカブトやクワガタが捕まえられる良いキャンプ場だと思います。
★ ママの一言
ここのキャンプ場にはコインシャワーがありますが、やはり温泉に入りたい!という事で、車で15分程度の鯵ヶ沢の「水軍の宿」に向かいました。ここは強塩泉で皮膚病などに効果があるそうです。そして次の日は、嶽温泉郷にある「山のホテル」に行きました。ここは硫黄泉で冷え性などに効果があるそうです。是非行ってみて下さい。 |
|
|