Back

2004/05/29の 『目』

川崎フロンターレ vs ベガルタ仙台

in 等々力陸上競技場

 

 というわけで、雪辱戦第2弾です。
 仙台とAWAYで戦ったのはちょうど1クール前だったかな?
 あの時はディフェンスのミスからの2失点が原因での敗戦。
 しかし、今のフロンターレは7試合連続無失点という記録にも裏付けられる通り、ディフェンスも安定。
 前回のようには行きませんぞ・・・と言いたいところなのだが、今節はミノが出場停止。
 ここは、代わりに出る選手を信じたいところですがね(ちなみに代わりは佐原。・・・前回の仙台以来の出場)。

 さて、ともに7試合負け無しの、今勢いに乗っているチーム同士の対戦となった今節。
 仙台は引き分けを挟んで5連勝中だそーで。
 こっちは引き分け無しの7連勝、しかもホームで負けなし。勢いの差というものを思い知らせてやるべし。
 前回の雪辱を果たすべく、今日もしっかりと勝利を! 

 来てましたなー、ベガルタサポーター。
 3年前の等々力での試合の時はこんなもんだったのになぁ・・・。
 いつかはフロンターレもアウェイにここまでのサポーターを送り込める日が来るのでしょうか?

何はともあれ、負けてられません。
これでもホームのサポーターはかなり増えたよねぇ。

 さてさて、試合の方はと言いますと、前半は完全にフロンターレペース。
 前回の雪辱を果たすべく、ゴールラッシュ!

 まずは前半8分に我那覇とのワンツーからマルクスの復帰弾で先制!(そーいえばマルクスは前回の仙台戦以来のスタメンでしたな)
 続いて36分にジュニーニョ、さらに41分には相手のトラップミスしたボールを強奪して憲剛がそのままゴール!

 3-0で折り返した後半には仙台も少し立ち直りを見せる。
 そして、失点は今回もこのパターン・・・の、クリアミス(パスミス?)からミドルシュートを決められてしまう。
 このまま勢い付かれては困ったのだが、我那覇のゴールで追撃を断ち切る!

連続無失点記録は途絶えてしまったが、これで8連勝!
まぁ、快勝でしたな。

 「こんにちわ!」から入る、憲剛のトークも等々力の名物となるのでしょうか?

 

 さて、これでリーグ戦もようやっと3分の1が終了。
 チームは絶好調! 連続無失点記録は途絶えたものの、これはまぁ、肩の荷がひとつ下りたと考えるとしましょう。
 連勝は継続中。そして、ホームで負けが無いというのも、今年の強みのひとつですかね。
 開幕当初はここまでの独走は予想もできませんでしたが、ホントもう、このままの調子で突っ走って欲しいものです。

 そして、今節も下位チームがイイ感じに潰し合いを演じてくれています。
 2位との勝ち点差は13から16へとさらに広がりましたな。
 しかし、2位以下の混戦はヒドイもので、勝ち点4の間に8チーム・・・今年のJ2はどうしてしまったんでしょう?
 端から見てる分には楽しいもんですが、フロンターレもこれに巻き込まれないように、今のうちに独走態勢を完全に固めてしまいたいものですな。

 おっと、そーいえば、ミノの出場停止が解けたと思ったら、今度はアウグストがイエロー累積で出場停止。
 まぁ、サイドに関してはディフェンダー程の層の薄さは感じられないから大丈夫かな?

 何はともあれ、次節もしっかりと勝利を!
 さらなる記録を作るくらいの勢いで、どんどん連勝と行きましょう!

 

Back