Back

2004/01/24 の 『目』

川崎フロンターレ 2004 新体制発表記者会見

in 川崎市市民ミュージアム

 

 正月休みも明けて、フロンターレも再始動。
 昨年、わずか勝ち点1差でJ1昇格を逃し、悔しい思いをしたのは記憶に新しいところ。
 着々とレベルも上がってきて、年々厳しい戦いがしいられるようになってきたJ2リーグ。
 そんなリーグ戦を制してJ1を目指すに当たって気になることといえば、今年のチームの陣容・・・。

 そんなわけで行ってきました、新体制発表記者会見。

 記者会見の会場は市民ミュージアムの2階のホール。
 ・・・こんなに人で賑わってるミュージアムを見るのははじめてかも。

で、まずは社長の挨拶。
今年のキャッチフレーズは「Mind-1」だそーです。
下に書いてある通り、勝ち点にこだわり、こころをひとつに、J1を目指すということらしい。
あと、会見後の質疑応答では「観客動員平均10000人」とかぶち上げていましたなぁ。

 強化本部長の挨拶のあとに選手一覧の発表が。
 けっこー意表をつくような背番号の割り当てもちらほら。

 てっきり外国人選手枠だと思っていた9番に我那覇。去年の活躍が認められたようですな。
 で、外国人FWのマルクスは11番。去年11番だった優津樹は16番へ。
 こちらも働きを認められたかな・・・の憲剛は14番に。

新規加入の選手はほとんどコチラ。
相馬が23番、下川が21番、町田が19番、谷口29番で、西山は31番と。
甲府からレンタル明けで帰ってきた大石は我那覇に変わっての27番だそうです。
残りは飛騨くんが26番に変わったくらいで変化なしかな?

 新監督の挨拶。
 まぁ、まだ新体制もスタートしたばかりということで、いろいろと試行錯誤中みたい。
 1-0でも勝てるような粘り強いチームにしたいとか何とか。
 3バックか4バックか、はたまたそれを併用するのかはこれから決めていくそーな。

新規加入選手の紹介と挨拶のあとに・・・。

たまたま通りがかった?
市民後援会会長である阿部市長が激励!

 本日の目玉。新ユニフォームの発表。

 コチラはホームのユニフォーム。
 襟が無くなったことを除けば基本的には去年までと同様のデザインみたいだね。
 細かく見ていくと、袖の色が左右逆になっていたり、右袖のJリーグのマークの下に「KAWASAKI」と新たに入ったりしてます。
 あと、番号のフォントも変わったかな?
 左袖にスポンサーが入ってないけど、ここにはちゃんと何か入るらしい(変わらず富士通ゼネラルかな?)。

アウェイは大幅リニューアル。
コチラにはまだ襟は残っているみたい。
横に入っていた青と黒の線が斜めになって、襟のデザインも変わったかな。
右袖に「KAWASAKI」と入ったのはホームと同じ。
で、胸スポンサーの富士通のロゴがホントの色であるところの赤になってるね。

 モデルは新人のおふたり。

 さてさて、皆さんは新ユニフォーム、どう思われます?
 ・・・私は襟付きが好きだったなぁ。まぁ、とりあえず予約はしておきましたが。

最後に集合写真の撮影。

 

 新生フロンターレ始動!
 去年は惜しいところで、J1昇格を逃したけど、今年は期待していいよね?

 新しい選手も加わり、戦力はより充実したハズ。
 開幕までしっかり練習を重ねて、新生フロンターレの戦い方を確立していってもらいたい。

 何はともあれ、今年こそJ1昇格!

 

Back