Back

2003/04/12 の 『目』

千葉ロッテマリーンズ vs 西武ライオンズ

in 西武ドーム

 

 @J’s(Please read first!の解説参照)の活動の原点は実は野球にあり。いや、正確には野球班とサッカー班が合併したという方が正しいのか・・・?
 何はともあれ、私が行く場所はなにもサッカースタジアムだけというわけではないのですよ。
 そんな、私の比較的ごひいきなチームが千葉ロッテマリーンズであります。
 過去の画像なんかを見てもらえると分かりますが、サッカーほどでないにしても、何だかんだで、けっこー見に行っています。それも北は北海道(札幌ドーム)から南は九州(福岡ドーム)まで・・・。

 さて、今シーズンの野球が開幕したのは3月の末と、サッカーよりも遅め。まだ開幕したばかりですな。今年のロッテはどんなもんかと、ちょっと期待しつつ西武ドームへ行ってまいりました。
 そーいえば、サッカー以外の観戦は久しぶりだなぁ。

 ロッテvs西武の開幕戦ということもあってか、西武ドームだというのにマリーンズのマスコットも来ていました。
 左からリーンちゃん、マーくん、ズーくん・・・だったっけ?
 3人合わせて「まーりーんずー」。・・・安直なネーミングだ。
 マーくんは対西武仕様のご様子。
 よく見ると、目の上の方にビニールテープかなんかを貼り付けて、目がつり上がっている風に見せています・・・。

で、バトル。
・・・どっちが勝ったんでしょう?

 西武ドームの外野席は芝生席(人工だけどね)。
 マリーンズの攻撃になると、マリーンズサポーターがぞろぞろと集結してきます。
 西武ドーム名物の密集陣形でございます。
 ただでさえ、マリーンズの応援はけっこー激しいんですが、ここではさらに熱く激しい応援が体験できます。

大集団による応援は迫力満点。
機会があったら、ぜひとも見てるだけじゃなくて、中に入って体験してみるべし。
・・・いきなり西武ドームはキツイか?

 ラッキーセブンには、タオルマフラーやらゲートフラッグやらをみんなで掲げて、応援歌を唄います。
 バックスクリーンのアストロビジョンに映像が映されたりしますが、この人数と密集度だと、タオルマフラーとゲートフラッグで黒い壁ができてます・・・。

 さてさて、肝心の試合の方ですが、なんと、9-1の大勝!
 相手のフォアボールなどのミスとシングルヒットに長打をうまく絡めて、効率的に点を稼げてたね。ヒット数だけだったらけっこー打たれてたけど、何だかんだで、失点は松井のソロホームランの1点だけ。完勝ですな。
 チームの勝率も5割復帰。なかなかの出だしじゃないですか?

 お。
 そーいえば、西武ドームに試合を見に行って勝ち試合を見たのは初めてのような気が・・・。

 

Back