武将名 |
武将の名前を設定します。 |
武勇 |
武勇を0〜10で設定します。 |
政治 |
政治を0〜10で設定します。 |
智謀 |
智謀を0〜10で設定します。 |
野戦統率 |
野戦統率を0〜10で設定します。 |
水軍統率 |
水軍統率を0〜10で設定します。 |
忠誠 |
忠誠を0〜10で設定します。
従属または臣従大名の当主の忠誠は、独立・鞍替確立に影響します。
捕虜の忠誠は、登用拒否期間に影響します。
|
野心 |
野心を0〜10で設定します。
従属または臣従大名の当主の野心は、独立確立に影響します。 |
騎馬兵 |
騎馬兵数を0〜2000で設定します。 |
足軽兵 |
足軽兵数を0〜5000で設定します。 |
鉄砲 |
鉄砲数を足軽兵数以下で設定します。 |
生年 |
生年を設定します。 |
生年タイプ |
生年タイプを、「確実」・「不詳」・「非表示」の中から選択します。
「不詳」に設定すると、ゲーム中では年齢に?が付きます。
「非表示」に設定すると、ゲーム中では年齢は表示されません。 |
没年 |
没年を設定します。 |
没年タイプ |
没年タイプを、史実に沿って「病死」・「戦死」・「処刑」・「不詳」の中から選択します。
ゲーム中では、以下のような扱いになります。
病死 |
没年設定の±1年の範囲で武将は病死します。 |
戦死 |
没年の年齢が標準寿命以下ならば標準寿命の±1年の範囲で病死しますが、没年設定の年齢が標準寿命以上ならば没年設定のの±1年の範囲で病死します。 |
処刑 |
「戦死」と同じ扱いです。 |
不詳 |
没年設定は無視され、標準寿命の±1年の範囲で病死します。 |
標準寿命の設定は、「各種パラメータ設定」の項目を参照してください。
なお、どの設定にした場合でも、ゲーム中で武将は合戦時に戦死する可能性があります。 |
登場年 |
登場年を設定します。0にした場合は、ゲーム開始時から登場します。 |
所属大名 |
所属大名を設定します。
Freeに設定すると、登場時に登場した城を所有する大名家に所属します。 |
継承順位 |
大名家当主の継承順位を設定します。若い番号ほど継承順位が高くなります。
-1に設定すると、継承権なしになります。 |
登場城/国 |
登場する城または国を設定します。
国を設定した場合は、ランダムにその国内の城に登場します。 |
大名滅亡時
フリー化 |
武将登場前に所属大名が滅亡した場合、所属大名Free扱いになります。 |
武将解説 |
武将解説文を設定します。 |