内政フェイズ

内政フェイズでは、主に国力を増すための国内経営に関するコマンドを実行します。
楽市楽座、新田開墾、鉱山開発、交易船派遣については、大名家当主の所在国と、その隣接国でのみコマンドを実行できます。それ以外の国では軍団に内政指示を行う必要があります。

■【楽市楽座】コマンド

商人が自由に商業活動ができるように、市場の改革を進めます。
楽市楽座を行うと町経済が上昇しますが、城ごとに設定されている最大値を超えることはありません。
民衆支持率も上昇します。
実行するには1城あたり50の経費が必要です。
政治能力の高い武将が国内にいると、効果が上がります。

■【新田開墾】コマンド

新しい農地や、戦乱で荒れた農地を開墾します。農繁期は(3〜8月)は、実行できません。
新田開墾を行うと石高が上昇しますが、城ごとに設定されている最大値を超えることはありません。
民衆支持率も上昇します。
実行するには1城あたり500の経費が必要です。
政治能力の高い武将が国内にいると、効果が上がります。

■【鉱山開発】コマンド

鉱山を持つ城のみで実行できます。
鉱山を開発し、鉱山規模を上昇させますが、城ごとに設定されている最大値を超えることはありません。
実行するには1城あたり100の経費が必要です。
政治能力の高い武将が国内にいると、効果が上がります。

■【交易船派遣】コマンド

交易船を派遣します。交易派遣先はシナリオによって異なります。
実行するには、交易船1隻あたり1000(航海訓練は100)の経費が必要です。
大名家の航海技術によって、派遣先は制限されます。(遠い交易派遣先ほど、高い航海技術が必要です)
派遣した交易船は、所定の月数が経過すれば元の城に帰港し収益をもたらしますが、航海訓練では収益はありません。
交易船派遣を行うことで、大名家の航海技術は上昇します。
同一の交易派遣先との交易を繰り返すことで、その交易相手との親密度が上昇しますが、現在のところ親密度はゲーム内容には影響ありません。

■【交易船建造】コマンド

交易船を建造します。貿易港を持つ城のみで実行できます。
1城につき最大10隻まで建造可能です。
実行するには、1隻あたり2000の経費が必要です。

■【軍船建造】コマンド(シェアウェア版のみ)

軍船を建造します。水路を持つ城のみで実行できます。
一度に5隻の建造が可能です。
実行するには、1隻あたり2000の経費が必要です。
軍船は4ヶ月後に完成します。

■【鉄砲生産】コマンド

鉄砲生産国に城を持っている場合は、独自に鉄砲生産を行うことが出来ます。
鉄砲生産国は、シナリオごとに設定されていますが、サンプルシナリオでは、薩摩、和泉、紀伊、近江のみとなっています。生産費用は、年を追うごとに次第に安価になっていきます。
生産した鉄砲は翌月に入手できます。

■【鉄砲購入】コマンド

鉄砲販売地から商人を通して鉄砲を購入します。鉄砲生産国を持たない大名家でも、鉄砲を入手することができます。
鉄砲販売地は、シナリオごとに設定されていますが、サンプルシナリオでは南九州と堺のみとなっています。販売地から遠方の大名家ほど、入手までに要する期間は長くなります。(遠方の大名家では購入できない場合もあります)
購入費用は、年を追うごとに次第に安価になっていきます。
シナリオにもよりますが、購入費用は鉄砲生産よりも割高となっています。
所定の期間が経過後、鉄砲を入手できます。