イベントフェイズ

イベントフェイズでは、次のようなイベントが発生します。基本的にプレイヤーが介入できることはありません。

■天候イベント

地域や季節によっては次の天候イベントが発生する場合があります。

大雪 発生した国では、城を包囲中の武将は全て撤退します。
大雨 発生した国では、石高や町経済が低下します。また、合戦時に鉄砲が使用できなくなります。

シナリオによっては、その他のイベントが追加されている場合もあります。

■残党蜂起

滅亡した大名家の残党が蜂起し、以前領有していた城を包囲する場合があります。

■交易船帰港

交易に派遣していた交易船がある場合は、一定期間が経過すると帰港します。
交易収入を得ることができます。交易先によって収益は変わります。

■鉄砲入手

鉄砲購入や鉄砲生産を行っていた場合は、所定の時間が経過すれば鉄砲を入手することができます。
入手した鉄砲は、軍備フェイズで武将に配備できます。

■軍船建造完了

軍船を建造していた場合、所定の時間が経過すれば完成し、城に配備されます。

■収穫

毎年9月には、米の収穫があります。大名家の石高、設定した税率、収穫状況(豊作・通常・不作)に応じた収入を得ることができます。

■武将登場・死去

新規武将の登場や、寿命による死去が発生します。

■収支報告

毎月、大名家の収支報告画面が表示されます。大名家資金がマイナスになると、兵を十分に養うことができなくなり、兵の一部が逃亡する場合があります。

収入と支出には次のような種類があります。

収入の種類
収穫 毎年9月に収穫収入があります。収穫状況と税率設定画面が表示されるので、30〜70%の範囲で税率を設定してください。大名の石高・収穫状況・税率により収穫収入が決まります。また、税率により民衆支持率が変化します。
町収入 町からの徴税による毎月の収入です。町経済により収入が決まります。
鉱山収入 鉱山による毎月の収入です。鉱山の規模により収入が決まります。
異民族間交易 異民族と同盟を結んでいて、領地が隣接している場合は、異民族間交易収入が得られます。サンプルシナリオではアイヌ民族との交易が可能です。
交易船収入 交易船の帰港による収入です。

支出の種類
騎馬兵維持費 待機中 自城で待機中の騎馬兵は、兵数×1.5の維持費が消費されます
出陣中 敵城を包囲中の騎馬兵は、兵数×3.0の維持費が消費されます
足軽兵維持費 待機中 自城で待機中の足軽兵は、兵数×0.5の維持費が消費されます
出陣中 敵城を包囲中の足軽兵は、兵数×1.0の維持費が消費されます
軍船維持費 待機中 自城で待機中の軍船は、軍船数×50の維持費が消費されます
出陣中 敵城を水路封鎖中の軍船は、軍船数×100の維持費が消費されます
城守備兵維持費 城守備兵は、兵数×0.1の維持費が消費されます